LEDユニット の意味・用法を知る
LEDユニット とは、非携帯用の照明装置またはそのシステム や発光ダイオード などの分野において活用されるキーワードであり、パナソニックIPマネジメント株式会社 やパナソニック株式会社 などが関連する技術を4,123件開発しています。
このページでは、 LEDユニット を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
LEDユニットの意味・用法
-
照明器具Xは、器具本体1と、第1取付面310にLEDユニット30が取り付けられている取付板31と、器具本体1の上面(第1面)の開口を塞ぐカバー2と、器具本体1の窓孔10を塞ぐグローブ4とを備えている。グローブ4は、器具本体1内から窓孔10に挿通されているグローブ本体40と、グローブ本体40の縁から突出し、窓孔10と対向する方向から見て器具本体1内における窓孔10の周縁部分に被さっている外鍔部41とを有している。取付板31は、周縁部分との間で外鍔部41を挟むようにして器具本体1に取り付けられている。
- 公開日:2017/06/22
- 出典:照明器具
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
紫外線、及び白色光を照射できるLEDユニット、及び照明装置を提供すること。
- 公開日:2017/08/24
- 出典:照明装置
- 出願人:岩崎電気株式会社
-
組立作業性の向上を図ることができるLEDユニット及びそれを備えた照明器具を提供する。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:LEDユニット及びそれを備えた照明器具
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
特開平05−226384号公報 特開平09−174923号公報 特開2009−54896号公報 広い接着面積を有しつつ、LEDユニットの位置の変動を抑制できるLED光源を提供する
- 公開日:2017/11/24
- 出典:LED光源およびLED光源の製造方法
- 出願人:スタンレー電気株式会社
-
カメラ10、画像処理部11、制御部12、LDユニット駆動部13、LDユニット14、LEDユニット駆動部15、LEDユニット16を有する。制御部12は、車両用前照灯システムによって光照射可能な全範囲のうち、画像処理部によって検出される前方車両の位置を含んだ一定範囲を非照射範囲としてそれ以外の範囲を光の照射範囲として設定し、その光照射範囲並びに非照射範囲に基づいた配光パターンを形成させるための制御信号をLDユニット駆動部13及びLEDユニット駆動部15へ出力する。LEDユニット16は、複数のLEDを有しており、LEDユニット駆動部15から供給される駆動信号に基づいて自車両の前方への選択的な光照射を行う。
- 公開日:2017/03/02
- 出典:車両用前照灯システム
- 出願人:スタンレー電気株式会社
-
固定部材322は、取付板31の第2取付面311に取り付けられた状態において、一対の連結部3222により、第1取付部3220と取付板31(の第2取付面311)との間に隙間SSが設けられている。すなわち、第1取付部3220と取付板31との間に隙間SSが設けられていることにより、第1取付部3220と取付板31(の第2取付面311)との間に空気層が形成される。そのため、第1取付面310に取り付けられている4つのLEDユニット30から発せられる熱が、固定部材322(特に第1取付部3220)に伝わり難くなっている。
- 公開日:2017/06/22
- 出典:照明器具
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
...子を感光ドラムの軸線方向に直線的に並べた露光部からの発光を、結像手段を用いて感光体表面に露光することにより、感光ドラム表面に潜像を形成する方式である。LED露光方式においては、光強度の関係から、露光部を感光ドラムに近接配置する必要があり、露光部と感光ドラムとの位置関係に高い精度が求められる。そこで、LEDユニットに位置決め部(コロ)を設けて、所定の当接部にこの位置決め部を当接することで、画像形成時にLEDヘッド(露光ユニット)と感光ドラムとの離間距離を一定に保つようにした構成が知られている(特許文献1参照)。また、画像形成装置およびプロセスカートリッジの輸送形態としては、画像形成装置本体内にプ...
- 公開日:2016/04/14
- 出典:画像形成装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
...明の実施形態に係る照明器具の分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る照明器具における器具本体の平面図である。 本発明の実施形態に係る照明器具におけるアーム取付台座を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る照明器具における点灯ユニットの正面図である。 本発明の実施形態に係る照明器具において、1つのLEDユニットのレンズを省略し、他の1つのLEDユニットのレンズとホルダを省略した点灯ユニットの下面図である。 本発明の実施形態に係る照明器具における点灯ユニットの右側面図である。 本発明の実施形態に係る照明器具におけるアームを含む一部省略した断面斜視図である。 本発明の実施形態に係る照明器具のカバ...
- 公開日:2017/06/22
- 出典:照明器具
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
電力の消費量を増大させることなく、LEDユニットを点灯するための制御を開始して所望の照度を得る迄の時間を短縮可能な照明装置を提供する。
- 公開日:2017/06/01
- 出典:照明装置
- 出願人:株式会社アイテックシステム
-
電子写真方式の画像形成装置(例えば、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置、複合機等)は、一様帯電された感光体ドラムに画像データに対応する光を照射して、感光体ドラム上に静電潜像を形成する露光装置を備えている。露光装置は、半導体複合装置がプリント配線基板上に実装された発光素子ユニットを有する。特許文献1には、プリント配線板と、該配線板上に備えられた複数の複合チップ(半導体複合装置)とを有するLEDユニット(発光素子ユニット)が記載されている。
- 公開日:2017/08/03
- 出典:発光素子ユニット、露光装置、画像形成装置、及び発光素子ユニットの製造方法
- 出願人:株式会社沖データ
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
非携帯用の照明装置またはそのシステム
- 投光装置の用途
- 投光装置の共通事項
- 投光装置の灯具のタイプ
- 投光装置のハウジング(灯室内は除く)
- 投光装置の反射部
- 投光装置の屈折器
- 投光装置のスクリーンまたは非反射部材
- 投光装置の要素の組合せに特徴があるもの
- 投光装置の光源の取り付け
- 投光装置のビームの形状又は方向の変更
- 投光装置の保護(破損,加熱防止,防水等)
- 投光装置であって色光を発散させるもの
- 信号用照明装置の用途
- 信号用照明装置の目的
- 信号用照明装置の光源
- 信号用照明装置の屈折器
- 信号用照明装置の反射器
- 信号用照明装置のハウジングに特徴
- 信号用照明装置のその他の部材に特徴
- 信号用照明装置の固着方法
- 信号用照明装置の可動部材
- 信号用照明装置の部材の取り付け
- 装飾用,舞台用等,噴水用照明装置の目的
- 装飾用,舞台用等,噴水用照明装置の光源
- 装飾用照明装置の用途
- 装飾用照明装置の装飾用手段
- 装飾用照明装置の形状,材料
- 装飾用照明装置の装飾効果を変化させるもの
- 舞台用等照明装置の用途
- 舞台用等照明装置の照明効果が可変なもの
- 舞台用等照明装置の移動可能なもの
- 舞台用等照明装置の細部
- 噴水用照明装置の照明効果を高めるもの
- 噴水用照明装置の構造
- 他に分類されない電気的照明装置
- 他に分類されない非電気的照明装置
- 電気的と非電気的光源を組み合わせた照明
-
照明装置の素子の配置,冷却,密封,その他
- 光源の種類
- 配線、コード、電路の保持手段
- スタータ(例、グローランプ)の取付箇所
- グローソケット又はその取付具の固定
- 配電ブロックの細部
- 変圧器、インピーダンスの配置効果
- プルスイッチの機能
- スイッチ(プルスイッチを除く)の種類
- 結合素子の機能
- 保安装置の機能
- ケーブル収納手段
- ケーブル収納装置の配置箇所
- 光源の種類
- 放熱、遮熱
- 強制冷却
- 水密、気密装置の機能
- 照明装置が組み込まれた棚、机
- 照明装置が組み込まれた家屋部材の種類
- 照明装置が組み込まれた家具の種類
- 照明装置が組み込まれた電気機器の種類
- 卓上照明スタンドに付加された文具の種類
- 照明装置が組み込まれた他の物品の種類
- 鏡に組み込まれた照明装置の光源の配置
- 空気調和用照明装置の空調機能
- 照明装置に付加された照明以外の機能
- ろうそく立ての使用形態
- ろうそく立ての自動消火機構
- 内部収納型ろうそく立てのろうそく支持機構
- ろうそく立ての機能