面内分布 の意味・用法を知る
面内分布 とは、CVD や気相成長(金属層を除く) などの分野において活用されるキーワードであり、ルネサスエレクトロニクス株式会社 やパナソニック株式会社 などが関連する技術を7,105件開発しています。
このページでは、 面内分布 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
面内分布の意味・用法
-
本開示の照射光学系は、光源からの光の 面内分布 を均一な面内分布に近づける均一化部と、均一化部によって均一な面内分布に近付けられた光を所定の方向に発散させる照射レンズ部とを備え、照射レンズ部は、光源側から順に、所定の方向に負の屈折力を有する第1および第2のシリンドリカルレンズを含む。
- 公開日:2017/11/16
- 出典:照射光学系およびプロジェクタ
- 出願人:ソニー株式会社
-
半導体積層物の観察方法は、第1導電型を有する第1半導体層、および、第1半導体層の上方に成長され、第2導電型を有し、第1半導体層とpn接合を構成する第2半導体層を有する半導体積層物と、第1半導体層上に配置された第1電極と、第2半導体層上に配置された第2電極と、を有する構造体について、第2半導体層の第2電極との界面を構成する表面のモホロジを取得する工程S11と、第1電極と前記第2電極との間への順方向電圧印加によりpn接合から放出されたエレクトロルミネッセンス光の強度の 面内分布 を取得する工程S12と、モホロジとエレクトロルミネッセンス光の強度の面内分布とを比較する工程S13と、を有する。
- 公開日:2018/03/01
- 出典:半導体積層物の観察方法、観察装置、観察プログラム、および、半導体装置の製造方法
- 出願人:学校法人法政大学
-
請求項3に記載の熱処理装置であって、前記基板が、表面部に不純物が注入された半導体基板であり、前記熱処理装置が、前記第1の照射および前記第2の照射による加熱が施された後の前記半導体基板の表面部におけるシート抵抗の実際の 面内分布 と、前記半導体基板の表面部におけるシート抵抗の面内分布について予め設定された基準となる基準面内分布との関係に応じて、前記反射部の少なくとも一部分と前記複数の第1ランプとの角度関係を変更させる制御部、を更に備えることを特徴とする熱処理装置。
- 公開日:2016/10/13
- 出典:熱処理装置、および熱処理装置の調整方法
- 出願人:株式会社SCREENホールディングス
-
そして、制御部は、静電容量の 面内分布 および温度の面内分布の少なくともいずれかの均一化を図るように制御する。
- 公開日:2017/03/30
- 出典:プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
- 出願人:芝浦メカトロニクス株式会社
-
基板上にEUV光を反射する反射層を形成するEUVリソグラフィ(EUVL)用反射層付基板の製造方法であって、反射層が、スパッタリング法により、低屈折率層と高屈折率層を交互に複数回積層させてなる多層反射膜12であり、多層反射膜の表面における、基板の中心から半径方向のEUV波長域の光のピーク反射率の 面内分布 に応じて、多層反射膜12を構成する各層のうち、少なくとも1層を基板の中心から半径方向に膜厚分布を設けた反射率分布補正層とすることにより、基板の中心から半径方向におけるEUV光のピーク反射率の面内分布が小さくなるように抑制する。
- 公開日:2014/01/30
- 出典:EUVリソグラフィ用反射型マスクブランクおよびその製造方法、ならびに該マスクブランク用の反射層付基板およびその製造方法
- 出願人:旭硝子株式会社
-
そして、制御部は、静電容量の 面内分布 および温度の面内分布の少なくともいずれかの均一化を図るように制御する。
- 公開日:2013/10/07
- 出典:プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
- 出願人:芝浦メカトロニクス株式会社
-
本発明は、歪点が680℃以上であり、ヤング率が78GPa以上であり、波長300nmにおける紫外線透過率が、厚み0.5mm換算で40〜85%であり、G6サイズの基板での、波長300nmにおける紫外線透過率の 面内分布 が厚み0.5mm換算で1%以下であり、レートクール法で求められるガラス転移点付近の平均冷却速度が400℃/min以下であり、該平均冷却速度の面内分布が40℃/min以下であり、酸化物基準の質量百分率表示で、SiO250〜73、Al2O3 10.5〜24、B2O3 0〜5、MgO 0〜10、CaO 0〜14.5、SrO 0〜24、BaO 0〜20、ZrO2 0〜5、SnO2 0.01...
- 公開日:2017/02/23
- 出典:無アルカリガラス基板およびその製造方法
- 出願人:旭硝子株式会社
-
基板抵抗にかかわらずシリコンウェーハにおける酸素析出物の有無および 面内分布 を高精度に評価するための手段を提供すること。
- 公開日:2012/12/10
- 出典:シリコンウェーハの評価方法および製造方法
- 出願人:株式会社SUMCO
-
第1化合物半導体および第2化合物半導体を積層した積層半導体を含み、前記第1化合物半導体の所定物性値が第1 面内分布 を有し、前記第2化合物半導体の前記所定物性値が前記第1面内分布とは異なる第2面内分布を有し、前記積層半導体における前記所定物性値の面内分布の幅が、前記第1面内分布の幅または前記第2面内分布の幅より小さい半導体基板を提供する。
- 公開日:2011/06/02
- 出典:半導体基板、電子デバイスおよび半導体基板の製造方法
- 出願人:住友化学株式会社
-
これは、流速が遅い場合に、流速分布が均一化されても、慣性力の大きい流量の大きい状態で膜厚の 面内分布 が乱れるガス流路装置は性能が低いと判断すべきであるためである。
- 公開日:2007/09/27
- 出典:化学的気相成長装置及びガス流路装置
- 出願人:創光科学株式会社
面内分布の問題点 に関わる言及
面内分布の特徴 に関わる言及
-
レンズ状突起アレイ、レンズ金型、レンズ及び形成方法に関して、従来のレンズ状突起アレイに対して、 面内分布 の小さいレンズ状突起アレイ、レンズ金型、レンズを提供し、また、従来のレンズ状突起形成方法に対して、面内分布が小さいレンズ状突起アレイ、レンズ金型の形成方法を提供すること。
- 公開日: 2004/09/02
- 出典: レンズ状突起アレイ、レンズ金型、レンズ及びこれらの形成方法
- 出願人: 株式会社リコー
-
ところで、露光装置では、露光光ELを計測することがある。一例として、露光装置は、露光光ELが入射する反射ミラーの熱分布を計測するための熱分布計測装置を有しており、該熱分布計測装置によって計測された熱分布に基づき露光光ELの形状、 面内分布 や光量などが推定されていた。
- 公開日: 2010/09/02
- 出典: 光検出装置、光源装置、露光装置及びデバイスの製造方法
- 出願人: 株式会社ニコン
-
本表示装置を構成する照明装置では、狭額縁かつ薄型で、輝度の 面内分布 が均一な照明光を出射する照明装置が実現できる。したがって、高品位な画像表示が得られ、狭額縁かつ薄型な表示装置が実現できる。
- 公開日: 2008/07/24
- 出典: 照明装置及びこれを備えた表示装置
- 出願人: 株式会社ジャパンディスプレイ
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
気相成長(金属層を除く)
- 成長法
- 成長層の組成
- 導入ガス
- 成長条件(1)成膜温度T 請求項+実施例に記載されている成膜温度を全て付与する(除く従来例)
- 成長条件(2)成膜時の圧力P 請求項+実施例に記載されている成膜時の圧力を全て付与する(除く従来例)
- 被成膜面の組成・基板の特徴・ダミー基板・マスク
- 目的
- 半導体素子等への用途
- 機能的用途
- 半導体成長層の構造
- 半導体層の選択成長
- 絶縁体成長層の構造・絶縁体層の選択成長
- 装置の形式(1)基板支持の形態・成膜中の基板の運動 図面+詳細な説明に例示されている形式をすべて付与する(除く従来例)
- 装置の形式(2)成膜室の形態 図面+詳細な説明に例示されている形式をすべて付与する(除く従来例)
- 成膜一般
- 成膜室・配管構造・配管方法
- ガス供給・圧力制御
- ノズル・整流・遮蔽・排気口
- 排気・排気制御・廃ガス処理
- プラズマ処理・プラズマ制御
- 冷却
- 加熱(照射)・温度制御
- 基板支持
- 搬出入口・蓋・搬送・搬出入
- 測定・測定結果に基づく制御・制御一般
- 機械加工プロセスとの組み合わせ
- 他プロセスとの組合せ
-
半導体の露光(電子、イオン線露光を除く)
- 半導体の露光の共通事項
- 紫外線,光露光の種類
- 紫外線,光露光用光源
- 光学系
- ステージ,チャック機構,及びそれらの動作
- ウェハ,マスクの搬送
- 露光の制御,調整の対象,内容
- 検知機能
- 検知機能の取付場所
- 制御,調整に関する表示,情報
- 位置合わせマーク
- 位置合わせマークの配置
- 位置合わせマークの特殊用途
- 位置を合わせるべき2物体上のマーク
- 位置合わせマークの光学的検出
- 検出用光学系
- 位置合わせマークの検出一般及び検出の補助
- X線露光
- X線光学系
- X線源
- X線露光用マスク
- レジスト塗布以前のウェハの表面処理
- レジスト塗布
- ベーキング装置
- 湿式現像,リンス
- ドライ現像
- レジスト膜の剥離
- 多層レジスト膜及びその処理
- 光の吸収膜,反射膜