長尺状部材 の意味・用法を知る
長尺状部材 とは、媒体導出入付与装置 や手術用機器 などの分野において活用されるキーワードであり、ボストンサイエンティフィックリミティッド やボストンサイエンティフィックサイメドインコーポレイテッド などが関連する技術を909件開発しています。
このページでは、 長尺状部材 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
長尺状部材の意味・用法
-
医療装置であって、近位端と遠位端とを有する 長尺状部材 と、前記長尺状部材内を通して配置された管腔と、前記管腔と連通し、前記長尺状部材の遠位端に配置された開口部と、前記管腔とともに配置された押圧要素と、前記管腔内かつ前記押圧要素の遠位側に配置された複数の位置合わせ基準物と、前記長尺状部材の遠位端に配置された分離機構であって、前記分離機構は、前記複数の位置合わせ基準物のうち他の位置合わせ基準物を前記管腔内に維持すると同時に、分離力を応用して前記複数の位置合わせ基準物のうちの1つの位置合わせ基準物を展開するように構成される分離機構とを備え、前記少なくとも1つの位置合わせ基準物は前記管腔内に配置された複...
- 登録日:2020/02/17
- 出典:位置合わせ基準物の展開機構
- 出願人:ボストンサイエンティフィックサイメドインコーポレイテッド
-
荷重を吸収するスプリングとして使用されるコイル状部材からなるコイル状構造体であって、前記コイル状部材は、 長尺状部材 を非円形に複数回巻いた花巻状に形成されており、前記コイル状部材の軸線方向に圧縮した際、前記コイル状部材の軸線に沿って螺旋状に配設される隣り合う前記長尺状部材同士の接触部において、前記コイル状部材の軸線に沿う方向に屈曲する屈曲部を備えることを特徴とするコイル状構造体。
- 公開日:2015/10/22
- 出典:コイル状構造体
- 出願人:株式会社加島
-
身体から組織を切除するための装置であって、当該装置は、基端部、先端部、および前記基端部と先端部との間に延びる管腔を有する 長尺状部材 を備え、前記長尺状部材の先端部は、前記組織に近接して配置されるように適合された開口を備え、前記開口は少なくとも1つの直線縁部を備え、前記開口は、当該装置の長手軸線に対して角度をなす平面内に配置されている、装置。
- 公開日:2015/02/16
- 出典:組織の切除を容易にするように構成された切除装置および身体から組織を切除するための装置
- 出願人:ボストンサイエンティフィックサイメドインコーポレイテッド
-
皮膚表面の下から組織の標的領域に接近することによって、周囲の組織から組織の標的領域を採取するための外科手術装置であって、第1端および第2端を有する 長尺状部材 と、長尺状部材の第1端に着脱可能に取り付け可能な切開モジュールであって、組織の標的領域の下方の皮下組織の面を切開するように構成される組織分離デバイスを備えている切開モジュールと、長尺状部材の第1端に着脱可能に取り付け可能な摘出モジュールであって、吸引ポート、該吸引ポート内に配置されるとともに、周囲の組織から組織の標的領域を分離するように構成されるコアリングシリンダを有する組織採取用具、およびコアリングシリンダを通して標的領域を観察するように...
- 登録日:2015/09/18
- 出典:外科手術装置および該外科手術装置を含む内視鏡手術キット
- 出願人:ウェスリー、カルロスケイ.
-
防護構造体はステント構造体に固定され、交差構造体に隣接して位置され、交差構造体の 長尺状部材 の長手方向部分間のフィラメントの移動を妨害する。
- 公開日:2013/02/07
- 出典:フィラメントの位置変更部材、即ち回収部材および防護構造体を備えた内部人工器官
- 出願人:ボストンサイエンティフィックサイメドインコーポレイテッド
-
そのため、いくつかの実施形態では、管状部材は、第1及び第2の 長尺状部材 を接合する部材として、かつ所望の可撓性、トルク伝達性及び/又は押圧性を提供するシャフトの先端側セクションの構造要素として、機能することができる。
- 公開日:2010/11/18
- 出典:先端側管状部材を備えた複合型長尺状医療器具及びその製造方法
- 出願人:ボストンサイエンティフィックリミティッド
-
カテーテルは、シャフト(110)と;シャフトの端部に固定される基端を有する可膨張バルーンと;シャフトとは別個でありシャフト内に配置され、バルーンの内部チャンバの中へ伸び、かつバルーンの先端に固定される 長尺状部材 (220)と;長尺状部材に対して、シャフトの先端方向への縦力を及ぼすバネ部材(104C)とを備え、先端方向への縦力により、バルーンが、シャフトの端部から離れる方向に、伸長した状態に付勢されることを特徴とする。
- 公開日:2012/02/02
- 出典:バルーン付きカテーテル
- 出願人:ボストンサイエンティフィックサイメドインコーポレイテッド
-
第2のアンビルロール(22)は、互いに重ね合わせられた第1の材料(A)から形成される 長尺状部材 および第2の材料(B)から形成される長尺状部材を、材料(S)から形成される移動ウェブに渡す。
- 公開日:2012/03/29
- 出典:衛生製品を製造する装置および方法
- 出願人:ファメッカニカ.データエス.ピー.エー.
-
長尺状部材 を容易に搬送可能な長尺状部材搬送装置の提供。
- 公開日:2012/08/09
- 出典:長尺状部材搬送装置
- 出願人:土井川圭一
-
開口部を閉塞する装置であって、第1制御構成要素と、第1制御構成要素から延びている第1 長尺状部材 と、第2長尺状部材と、ループ構成部を有する第2制御構成要素と、第2長尺状部材は第2制御構成要素から延びていることと、第1長尺状部材を第2長尺状部材に隣接して配置する接続部材と、対応する第1制御構成要素に、および第2制御構成要素のループ構成部にそれぞれ解放可能に結合されており、第1長尺状部材および第2長尺状部材の相対位置を変化させるとともに第1長尺状部材および第2長尺状部材の位置を個別に調整する第1および第2引込み部材とを備え、前記第1引込み部材に加えられる力は第1長尺状部材を弾性変形させ、前記第2引込...
- 登録日:2013/01/18
- 出典:PFOクリップ
- 出願人:ボストンサイエンティフィックリミティッド
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
プラスチック等の押出成形
- 樹脂材料等(主成形材料)
- 添加剤、配合剤
- 材料の状態、形態
- 挿入物等(補強材、芯材、表面材、ライニング対象部材、接合対象物)
- 機能物品(光学特性→用途物品)
- 表面の性状、外観に特徴ある成形品
- 一般形状、構造物品(用途物品優先)
- 用途物品
- 装置又は装置部材の材料の特徴
- 加熱冷却手段の具体的な特徴
- ホッパー
- 成形装置、成形操作のその他の特徴
- 検出量又は監視量
- 検出手段の特徴
- 調整制御量(制御の対象)
- 押出成形の区分(1)
- 押出成形の区分(2)
- 樹脂材料の前処理、コンディショニング
- 成形材料の供給
- 予備成形品等の供給
- 押出成形の操作
- 押出成形の細部
- 押出成形の補助、付属操作及びその装置
- 成形品の後処理・後加工