鉄芯 の意味・用法を知る
鉄芯 とは、電磁継電器の構成要素(導電部) や変成器又はリアクトル一般 などの分野において活用されるキーワードであり、パナソニックエコソリューションズ内装建材株式会社 やオムロン株式会社 などが関連する技術を918件開発しています。
このページでは、 鉄芯 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
鉄芯の意味・用法
-
制御装置(13)は、ロータ(3)が回転してロータ(3)の永久磁石(4)がステータ(5)の 鉄芯 (8)を通過するときに、鉄芯(8)の一側部(8A)が永久磁石(4)と反発し、鉄芯(8)の他側部(8B)が永久磁石(4)を吸引する極性になるような電流をコイル(9)に供給する。
- 公開日:2017/09/14
- 出典:吸引磁場を応用したエネルギ発生システム
- 出願人:木村純司
-
鉄芯 の両端のうち、一方の端部は近接センサーに接触するように配置され、近接センサーに接触している端の幅は、もう一方の端よりも幅が狭くなるように構成されていることを特徴とする。
- 公開日:2017/10/26
- 出典:電流センサー
- 出願人:メトロ車両株式会社
-
また、接極子510は、 鉄芯 800の脚部820に対向する支持部512と、鉄芯800の脚部830に対向する磁極部513と、支持部512と磁極部513とを連設するアーム部511と、を備えている。
- 公開日:2017/02/09
- 出典:電磁リレー
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
そして、支持部512を、 鉄芯 800の一方の脚部820と、コイル枠700およびベース200のうち何れか一方に形成された位置決め部743と、で位置決めした。
- 公開日:2017/02/09
- 出典:電磁リレー
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
巻 鉄芯 の鉄損を低減しつつ、巻鉄芯の製造時の鋼板の割れの発生を抑制する。
- 公開日:2018/03/08
- 出典:巻鉄芯、及び巻鉄芯の製造方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
...クと、前記可動接点を前記固定接点に対して接離可能に移動させる駆動ブロックと、前記接点ブロックおよび前記駆動ブロックが組み付けられるベースと、を備え、前記駆動ブロックは、一方向に延在する胴部と、前記胴部の延在方向を水平方向とした状態で、当該胴部の延在方向両端部から下方に向けて延設された脚部と、を有する 鉄芯 と、前記鉄芯が組み付けられるコイル枠と、前記鉄芯の胴部にコイル枠を介在させた状態で巻回されるコイルと、前記鉄芯の一方の脚部から他方の脚部にかけて延在するように配置され、一端部を軸にして揺動する接極子と、前記接極子の揺動に伴って移動する移動体と、を備えており、前記接極子は、前記鉄芯の一方の脚部に対...
- 公開日:2017/02/09
- 出典:電磁リレー
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
鉄芯 とシャフトとの当接面どうしの離間距離と互いの吸引力の強さの関係を示すグラフである。
- 公開日:2017/04/13
- 出典:車両用ホーン
- 出願人:丸子警報器株式会社
-
このシートメタル部材(2)は、硬化性の高分子接着剤層(8、9)を少なくとも部分的に備えたメタルストリップ(5)から分離され、互いの方を向いた、接着剤でコーティングされた側面が重なり合って備えられたシートメタル部材(2)が、圧力を下で材料結合によって成層 鉄芯 (3)へと結合される。
- 公開日:2016/03/03
- 出典:成層鉄芯、及びシートメタル部材から成層鉄芯へ結合する方法
- 出願人:フォエスタルピネスタールゲーエムベーハー
-
前記ステータ筒63の外周面には、コア( 鉄芯 )に導線を巻回した複数(ここでは4個)のコイル65が円周方向に等しい間隔で配設されている。
- 公開日:2021/01/07
- 出典:車両用灯具
- 出願人:株式会社小糸製作所
-
ただし、長辺側バックアッププレート121の、後述する電磁ブレーキ装置160の 鉄芯 (コア)162(以下、電磁ブレーキコア162ともいう)の端部164と対向する部位には、電磁ブレーキ装置160の磁束密度を確保するために、磁性体の軟鉄124が埋め込まれる。
- 公開日:2021/01/07
- 出典:連続鋳造方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社