配線 の意味・用法を知る
配線 とは、半導体集積回路装置の内部配線 やICの設計・製造(配線設計等) などの分野において活用されるキーワードであり、ルネサスエレクトロニクス株式会社 や株式会社半導体エネルギー研究所 などが関連する技術を612,595件開発しています。
このページでは、 配線 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
配線の意味・用法
-
実装構造体は、機能素子が設けられる第1面を有する第1基板と、第1面に対向する第2面を有する第2基板と、第1面の機能素子とは異なる位置に設けられ、第2面に対向する第3面を有し、機能素子に導通される 配線 部と、第2面に設けられ、第1面に向かって突出し、第3面に接続して機能素子に導通される導通部と、を備え、第1基板及び第2基板の厚み方向から見た平面視において、第3面の面積は、配線部の第1基板側の第1端部の面積より大きいことを特徴とする。
- 公開日:2018/02/22
- 出典:実装構造体、超音波デバイス、超音波探触子、超音波装置、電子機器、及び実装構造体の製造方法
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
振動子は、一対の振動基板、および前記一対の振動基板の間に配置されている圧電体を備えている振動部と、一対の支持基板、および前記一対の支持基板の間に配置されている基板間部を備えている支持部と、前記振動部と前記支持部とに配置されている 配線 と、を有し、前記配線は、前記支持部から露出している。
- 公開日:2018/03/08
- 出典:振動子、圧電アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、電子部品搬送装置および振動子の製造方法
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
格子状の 配線 を有する液体吐出ヘッド用基板において、配線の抵抗の不均一性を低減する。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
...し、前記増幅回路は、前記第1非反転入力端子の電圧および前記第2非反転入力端子の電圧の平均電圧と、前記反転入力端子の電圧との差分を増幅する機能を有し、前記容量素子の一方の電極は前記反転入力端子と電気的に接続され、他方の電極は前記第1出力端子と電気的に接続されており、前記第1乃至前記第4端子は検出対象の 配線 が電気的に接続されるための端子であり、前記第5端子には第1電圧が入力され、前記スイッチ回路は第1乃至第4機能を有し、前記第1機能は、前記反転入力端子と前記第2端子との間を導通状態にし、前記第1非反転入力端子と前記第1端子との間を導通状態にし、前記第2非反転入力端子と前記第3端子との間を導通状態に...
- 公開日:2017/06/22
- 出典:信号処理回路、信号処理IC、および半導体装置
- 出願人:株式会社半導体エネルギー研究所
-
書きこまれたデータ電圧は、第1の 配線 をプリチャージして放電させることで、トランジスタの閾値電圧を相殺して読み出すことができる。
- 公開日:2016/08/18
- 出典:半導体装置、及び電子機器
- 出願人:株式会社半導体エネルギー研究所
-
必要に応じて、生体の測定位置まで延長する 配線 を容易に接続可能な電極シートを提供すること。
- 公開日:2018/03/22
- 出典:電極シート
- 出願人:国立大学法人大阪大学
-
...電線のそれぞれに接続された2個の変圧器のうち一方からの電流を負荷へ供給する屋外用電源切替装置において、前記電源切替ユニットは、前記電流スイッチとして電磁接触器を備え、前記電源切替ユニットの複数の端子と前記端子台の複数の端子のうち対応する端子とが、互いに所定の距離以上の間隔を有して配設された複数の銅板 配線 (48a〜48f)によって接続されているようにした。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:屋外用電源切替装置
- 出願人:東日本旅客鉄道株式会社
-
また、これらの 配線 を導電体240a、導電体240b、導電体260または導電体205と電気的に接続させるために、導電体244a、導電体244b、導電体244c及び導電体244dが設けられている。
- 公開日:2017/07/27
- 出典:半導体装置及び電子機器
- 出願人:株式会社半導体エネルギー研究所
-
ここで、X、Yは、対象物(例えば、装置、素子、回路、 配線 、電極、端子、導電膜、層、など)であるとする。
- 公開日:2017/05/18
- 出典:半導体装置および電子機器
- 出願人:株式会社半導体エネルギー研究所
-
天板上に 配線 を導く自由度に優れた天板付家具を提供する。
- 公開日:2018/03/22
- 出典:天板付家具
- 出願人:コクヨ株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成