配策 の意味・用法を知る
配策 とは、車両用電気・流体回路 や屋内配線の据付 などの分野において活用されるキーワードであり、矢崎総業株式会社 や住友電装株式会社 などが関連する技術を4,175件開発しています。
このページでは、 配策 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
配策の意味・用法
-
複数の電線からなるワイヤーハーネスWHを間隔を置いて固定部材11,12で車体パネル10に固定して 配策 するワイヤーハーネス配策構造であって、隣り合う2つの固定部材11,12の間で複数の電線を撓ませて配策した。
- 公開日:2017/06/01
- 出典:ワイヤーハーネス配策構造
- 出願人:矢崎総業株式会社
-
車体側からサンルーフに電源を供給する可動体用給電構造において、一端が車体側に接続され、他端がサンルーフ側に接続され、レール部材11に沿って 配策 された電線Wと、電線Wの余長部分を配策可能な余長配策部71と、余長配策部71に電線Wの余長部分を一定の経路に沿って配策するようガイドする可動ガイド部材72と、余長配策部71に電線Wの余長部分を引き込む方向に可動ガイド部材72を付勢するコイルバネ73とを備えた。
- 公開日:2017/01/05
- 出典:可動体用給電構造
- 出願人:矢崎総業株式会社
-
車両の 配策 経路に応じた形状変更をワイヤーハーネスの配策時に簡便に行えるようにする。
- 公開日:2015/03/19
- 出典:ワイヤーハーネスの配策時前処理方法
- 出願人:矢崎総業株式会社
-
サーミスタ 配策 領域の省スペース化とサーミスタの挿入作業性の向上を図り、且つ、サーミスタ用電線の引っ張り力がサーミスタに作用するのを防止できる電源装置を提供する。
- 公開日:2013/08/15
- 出典:電源装置
- 出願人:矢崎総業株式会社
-
電線 配策 面1aに間隔を置いてバンド挿通孔2とバンド固定部収容孔3が開口された固定部材1と、バンド部11と、バンド部11の根本部11aが固定され、電線配策面1aに配置された電線Wの外周に巻き付けたバンド部11をロックできるバンド固定部12とを有する結束バンド10とを備え、バンド固定部12がバンド固定部収容孔3に収容され、バンド部11が固定部材1の電線配策面1aの反対面1b、バンド挿通孔2、電線配策面1aに配置された電線Wの外周、バンド固定部収容孔3の経路を通ってバンド固定部12にロックされた。
- 公開日:2012/11/15
- 出典:電線固定構造
- 出願人:矢崎総業株式会社
-
周方向に間隔をあけて配置され半径方向に突出する複数の磁極ティースを有する円筒状のステータコア(分割コア21)と、ステータコアの各磁極ティースに導線を巻回して構成したコイル3U3〜3W3と、各コイルと各磁極ティースとの間に介在する筒状の絶縁ボビンと、ステータコアの軸方向外側に配置されて各コイルに電源を供給する給電部6と、を備える回転電機のステータにおいて、給電部6は、各コイルを構成する導線の巻き始めおよび巻き終わりの少なくとも一方を予め所定長さだけ長くして設けた引き回し線7U3、7W3と、各引き回し線を収容して 配策 する溝部86U、86Vを形成した絶縁部材(給電絶縁部8U3〜8W3)とを有する。
- 公開日:2011/10/13
- 出典:回転電機のステータ
- 出願人:アイシン精機株式会社
-
ワイヤハーネスWHを面に沿って 配策 するワイヤハーネス配策プレート部2と、ワイヤハーネスWHをワイヤハーネス配策プレート部2に固定するハーネス固定部3と、ワイヤハーネス配策プレート部2に一体に設けられ、ワイヤハーネスWHのアース用電線Wを加締めて電気的に接続する電線加締め部10とを備える。
- 公開日:2012/09/06
- 出典:ブラケット
- 出願人:矢崎総業株式会社
-
パッド部材の表面に 配策 されたシート状または線状のセンサやヒータ等の被配策部材に、折れや断線等が発生することを適切に防止することができる、乗物用シートを提供する。
- 公開日:2012/11/29
- 出典:乗物用シート
- 出願人:トヨタ紡織株式会社
-
そして、各溝47,48によりコネクタ接続部42とクラスタブロック45との間にインターロックワイヤ60が 配策 される配策空間49を形成し、配策空間49にインターロックワイヤ60を配策した。
- 公開日:2013/08/19
- 出典:電動圧縮機
- 出願人:株式会社豊田自動織機
-
車体バネ下に配設される電気モータと、車体バネ上に配設され、電気モータに電源供給を行う電源供給部と、を電気的に接続させる電源ケーブルを備える車載モータ用ケーブルの 配策 構造において、電源ケーブルを、電源供給部から車体と車輪との接続部近傍まで配策される径の比較的大きな大径ケーブルと、接続部近傍から電気モータまで配策される径の比較的小さな小径ケーブルと、から構成する。
- 公開日:2010/09/09
- 出典:車載モータ用ケーブルの配策構造
- 出願人:トヨタ自動車株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成