部品実装装置 の意味・用法を知る
部品実装装置 とは、電気部品の供給・取り付け や電気部品の組立体の配線および製造の監視 などの分野において活用されるキーワードであり、パナソニック株式会社 やパナソニックIPマネジメント株式会社 などが関連する技術を3,339件開発しています。
このページでは、 部品実装装置 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
部品実装装置の意味・用法
-
印刷対象物の被印刷パターンにペーストを印刷するスクリーン印刷装置と、予め記憶した部品装着データに基づいて、前記スクリーン印刷装置によってペーストが印刷された前記印刷対象物に部品を装着する 部品実装装置 を備えた部品実装ラインであって、前記スクリーン印刷装置は、互いにサイズの異なる開口パターンを有する複数のマスクと、前記複数のマスクうちのひとつが設置されるマスク設置部と、前記印刷対象物を撮像する撮像部と、前記複数のマスクそれぞれが有する前記開口パターンのデータを記憶した記憶部と、前記撮像部の撮像により得られた結果と前記記憶部に記憶された前記複数のマスクそれぞれが有する前記開口パターンのデータとに基づ...
- 公開日:2017/12/28
- 出典:スクリーン印刷装置及び部品実装ライン
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
安価な構成で作業者の権限認証を行うことができる 部品実装装置 における操作管理方法を提供することを目的とする。
- 公開日:2017/12/14
- 出典:部品実装装置における操作管理方法
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
信頼性の高いデータのみが 部品実装装置 にフィードバックされるようにして部品の装着精度を高めることができる部品実装システム及び部品実装システムにおけるデータフィードバック方法を提供することを目的とする。
- 公開日:2018/03/08
- 出典:部品実装システム及び部品実装システムにおけるデータフィードバック方法並びに部品実装システムにおけるデータフィードバック方法を実行するためのプログラム
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
搬送コンベアの間隔変更機構に悪影響を及ぼすことなく可動側コンベアの振動時の振幅を小さく抑えることができる 部品実装装置 を提供することを目的とする。
- 公開日:2017/12/07
- 出典:部品実装装置
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
低コストに基板の重量に応じて基板を適切に搬送することができる部品実装方法および 部品実装装置 を提供することを目的とする。
- 公開日:2017/08/17
- 出典:部品実装方法および部品実装装置
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
低コストに搬送される基板の重量を測定することができる部品実装方法および 部品実装装置 を提供することを目的とする。
- 公開日:2017/08/17
- 出典:部品実装方法および部品実装装置
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
基板に部品を実装するヘッドユニットと、前記ヘッドユニットを駆動するヘッド駆動機構と、予め設定された位置に固定された基準マークを撮像する撮像部と、前記ヘッド駆動機構を制御して前記ヘッドユニットによる前記基板への前記部品の実装を制御する制御ユニットと、を備え、前記制御ユニットは、前記部品の実装を行っている間に、前記撮像部により撮像された前記基準マークの位置情報の経時変化に基づいて前記ヘッド駆動機構による前記ヘッドユニットの移動を補正する補正処理を断続的に実行する補正処理部と、前記経時変化の変動量に応じて前記補正処理の実行間隔を調整する間隔調整部と、を有することを特徴とする 部品実装装置 。
- 公開日:2017/10/26
- 出典:部品実装装置、部品実装方法、部品実装装置の制御用プログラムおよび記録媒体
- 出願人:ヤマハ発動機株式会社
-
部品実装装置 (100)は、基板(B)に対して部品(P)の端子(L)をスルーホール(H)に挿入して保持する部品挿入ロボット(1)と、基板に挿入された部品の端子を基板に半田付けする半田付けロボット(2)と、部品挿入ロボットの動作を制御する制御手段(3)と、基板の撓みを検出する撮像手段(4)とを備える。
- 公開日:2017/06/15
- 出典:部品実装装置
- 出願人:富士電機株式会社
-
実装コントローラは、振動センサ40の検出信号に基づいて 部品実装装置 10が振動しているか否かを判定し、振動していたならば、部品実装装置10の振動周波数を抑える適応ノッチフィルタを作成し、該適応ノッチフィルタを利用してヘッド18の位置制御を行う。
- 公開日:2017/01/12
- 出典:作業装置及びその制御方法
- 出願人:株式会社FUJI
-
前記ワークは基板であり、前記生産設備は前記基板に半田を堆積させる印刷装置または半田が堆積された前記基板に部品を実装ヘッドで実装する 部品実装装置 である、請求項1から7のいずれかに記載の生産指標表示方法。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:生産指標表示方法および生産管理装置
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
部品実装装置の原理 に関わる言及
-
固定側レールと移動側レールとにより搬送対象物を支持しながら搬送する搬送装置において、レールに生じる振動を抑制することができる搬送装置、部品実装用基板搬送装置、及び 部品実装装置 、並びに搬送装置の位置決め方法を提供する。
- 公開日: 2007/10/04
- 出典: 搬送装置、部品実装用基板搬送装置、及び部品実装装置、並びに搬送装置の位置決め方法
- 出願人: パナソニック株式会社
-
基板に部品を実装する 部品実装装置 においては、基板を搬送する基板搬送装置が通常備えられており、該基板搬送装置によって部品実装装置内の所定の位置に基板が搬送され、固定されて、該基板上に部品の搭載が行われる。
- 公開日: 2009/11/26
- 出典: 部品実装装置および基板搬送方法
- 出願人: JUKI株式会社
-
取り付けられた多数の電動式部品供給装置について部品ピックアップ位置の原点位置合わせを行うに際して、 部品実装装置 の必要最大電力を低減することが可能な部品実装装置における電動式部品供給装置の原点位置合わせ制御方法を提供する。
- 公開日: 2010/02/25
- 出典: 部品実装装置における電動式部品供給装置の原点位置合わせ制御方法
- 出願人: JUKI株式会社
部品実装装置の問題点 に関わる言及
-
処理装置として、上記の説明では、外観検査装置を例に挙げた。しかし、処理装置として、電子部品を回路基板Sに実装する 部品実装装置 、回路基板Sに配線を印刷する印刷装置であってもよい。あるいは、処理装置は、加工機、真空処理装置、露光装置等、何でもよい。
- 公開日: 2013/03/14
- 出典: 搬送装置、処理装置及び搬送方法
- 出願人: JUKIオートメーションシステムズ株式会社
-
なお、上述の実施の形態においては、ツインドライブ装置を 部品実装装置 に適用した場合について説明したが、基板製造装置である印刷装置や検査装置等にも適用可能である。また、工作機械においてもツインドライブ装置が適用可能である。
- 公開日: 2013/06/10
- 出典: ツインドライブ装置のスライダの歪み補正方法およびツインドライブ装置
- 出願人: 株式会社FUJI
-
また、本実施の形態では、部品実装基板生産装置として 部品実装装置 20を例示した。しかしながら、部品実装基板生産装置は、基板に部品を実装する部品実装装置20に限定されるわけではなく、半田印刷装置および検査装置など部品実装基板の生産に寄与する装置であれば全て部品実装基板生産装置に含まれる。
- 公開日: 2013/09/02
- 出典: 部品実装基板生産装置、および、三次元形状測定装置
- 出願人: パナソニック株式会社
-
また、実施の形態ならびに変形例1および2では、部品実装基板生産装置として 部品実装装置 20を例示した。しかしながら、部品実装基板生産装置は、基板に部品を実装する部品実装装置20に限定されるわけではなく、半田印刷装置および検査装置など部品実装基板の生産に寄与する装置であれば全て部品実装基板生産装置に含まれる。
- 公開日: 2013/05/20
- 出典: 部品実装基板生産装置、および、三次元形状測定装置
- 出願人: パナソニック株式会社
部品実装装置の特徴 に関わる言及
-
従来に比べて実装時間の短縮を図ることができる、部品実装順序最適化方法、部品実装順序最適化プログラム、部品実装順序最適化プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び 部品実装装置 を提供する。
- 公開日: 2004/02/19
- 出典: 部品実装順序最適化方法、部品実装順序最適化プログラム、及び部品実装装置
- 出願人: パナソニック株式会社
-
また、上記トレイとは異なる部品供給形態により供給される異なる種別の部品として、TCP供給装置により供給されるTCP部品を適用することもできる。すなわち、トレイにより部品の供給を行う部品供給装置と、TCPの供給を行う部品供給装置とを、共に 部品実装装置 に備えさせることもできる。
- 公開日: 2010/02/12
- 出典: 段積みトレイの供給装置及び供給方法、並びに部品実装装置及び方法
- 出願人: パナソニック株式会社
-
正確な部品認識に悪影響を与える部品保持部材の検出を可能とする部品保持部材良否検出装置及び方法、並びに上記部品保持部材良否検出装置を備えた 部品実装装置 、及び方法を提供する。
- 公開日: 2004/03/04
- 出典: 部品保持部材良否検出装置及び方法、並びに電子部品実装装置及び方法
- 出願人: パナソニック株式会社
部品実装装置の使用状況 に関わる言及
-
制御データの校正を行った後、校正用基板から校正用部品を取り外すことなく、続けて校正精度の検証を行うことができる 部品実装装置 、部品実装装置の校正方法、部品実装ライン及び部品実装ラインにおける部品実装装置の校正方法を提供する。
- 公開日: 2008/09/25
- 出典: 部品実装装置、部品実装装置の校正方法、部品実装ライン及び部品実装ラインにおける部品実装装置の校正方法
- 出願人: パナソニック株式会社
-
校正作業に要する時間を大幅に短縮することができる標体搭載ステージ、この標体搭載ステージを用いた 部品実装装置 の校正方法、部品実装装置及び部品実装ラインを提供する。
- 公開日: 2008/09/04
- 出典: 標体搭載ステージ、この標体搭載ステージを用いた部品実装装置の校正方法、部品実装装置及び部品実装ライン
- 出願人: パナソニック株式会社
-
従って、 部品実装装置 、部品実装装置による部品の実装方法及びプログラムにあっては、被実装物に部品が実装されるときに実装ヘッドを介して部品に付与される荷重が一定の状態で低減される。
- 公開日: 2014/05/22
- 出典: 部品実装装置、部品実装装置による部品の実装方法及びプログラム
- 出願人: アルファーデザイン株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
マニプレータ・ロボット
- 用途 <FW>
- マニプレータの種類、タイプ
- 手首のタイプ
- 基台
- コラム
- 腕
- 第1の腕の動作形態
- 第2の腕の動作形態
- 関節
- 本体機構の目的<FW>
- 把持装置の全体構成
- 狭持装置単体の形態
- 指部材の動作形態
- 指部材の開閉機構
- 狭持装置の当接部
- 狭持装置の目的<FW>
- 吸着装置単体の形態
- 吸着部の構造
- 吸着装置の目的<FW>
- 把持装置交換
- 物品離脱手段
- 駆動源<FW>
- 伝動装置(狭持装置は除く)<FW>
- 制御装置の具体的構成<特徴のあるもの>
- 操縦桿
- 教示装置、操作盤
- 検出の対象<FW>
- 視覚装置、画像化装置<FW>
- センサの方式<FW>
- センサに特徴のあるもの<FW>
- センサの配置<FW>
- 教示(プログラム作成)<FW>
- 位置制御<FW>
- 速度、力、ハイブリッド制御
- その他の各種制御<FW>
- 具体的な制御方法<FW>
- 安全<FW>
- 制御目的(安全以外)(明細書明記)<FW>
- ワークの状態
- 自走/自律型のタイプ
- 自走/自律型の制御
- 自走/自律型のその他の特徴、構成<FW>
- マニュアルマニプレータの構成、目的
- マイクロマニプレータの構成、目的
- グローブボックスの構成、目的