逆転駆動 の意味・用法を知る
逆転駆動 とは、内燃機関の始動装置 や動力操作始動装置 などの分野において活用されるキーワードであり、本田技研工業株式会社 やセイコーインスツル株式会社 などが関連する技術を721件開発しています。
このページでは、 逆転駆動 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
逆転駆動の意味・用法
-
モータ制御装置33は、正回転方向へモータ41を回転させる第1正転駆動部72と、切替トルクの不足を判定するトルク不足判定部73と、切替トルクの不足の場合、モータ41を逆回転方向の限界位置まで回転させる 逆転駆動 部75と、限界位置から目標位置に向けモータ41を回転させる第2正転駆動部77とを備える。
- 公開日:2017/08/31
- 出典:モータ制御装置
- 出願人:株式会社デンソー
-
モータ角度センサがノイズの影響を受けた場合でも良好にクランク軸の 逆転駆動 を実行できる鞍乗型車両のエンジン始動制御装置を提供する。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:鞍乗型車両のエンジン始動制御装置
- 出願人:本田技研工業株式会社
-
そして、ピストン停止位置が第1位置にあると判定された場合に、始動スイッチ38のオン操作前においてモータ発電機22の 逆転駆動 を非実施とし、ピストン停止位置が第2位置にあると判定された場合に、始動スイッチ38のオン操作前にモータ発電機22の逆転駆動を実施する。
- 公開日:2013/09/26
- 出典:車両の始動制御装置
- 出願人:株式会社デンソー
-
従って、パルスモータ372によって雄ネジロッド371を正転および 逆転駆動 することにより、第1の滑動ブロック32は案内レール31、31に沿ってX軸方向に移動せしめられる。
- 公開日:2013/02/14
- 出典:変位量検出方法およびレーザー加工装置
- 出願人:株式会社ディスコ
-
フィーダ等の刈取部を 逆転駆動 させることができる汎用コンバインにおいて、簡略な構成により、エンジンの回転数を必要以上に落とすことなくスムーズにフィーダを逆転駆動させることができる汎用コンバインを提供することを課題としている。
- 公開日:2013/08/29
- 出典:汎用コンバイン
- 出願人:三菱マヒンドラ農機株式会社
-
前処理部の穀稈搬送装置を逆転する際に、手動で逆転する 逆転駆動 軸が圃場に近い位置にあると、泥の付着や切藁の引っ掛かり等によってスムースに作業を行える逆転機構を提供する。
- 公開日:2013/02/28
- 出典:コンバイン
- 出願人:三菱マヒンドラ農機株式会社
-
そして、 逆転駆動 により基準位置から所定回転角以上回転させてもクランク軸の回転停止が生じなければ圧縮行程の逆側(排気行程の側)にあると判別する排気行程判別手段(S16)と、逆転駆動により基準位置から所定回転角を回転させるまでにクランク軸が回転停止した場合には圧縮行程の側にあると判別する圧縮行程判別手段(S19)と、を備える。
- 公開日:2013/02/07
- 出典:単気筒エンジンの行程判別装置
- 出願人:株式会社デンソー
-
レトログラード運針を行うアナログ電子時計において、正転駆動から 逆転駆動 への切替え時に運針異常が生じないようにすること。
- 公開日:2011/03/17
- 出典:ステッピングモータ制御回路及びアナログ電子時計
- 出願人:セイコーインスツル株式会社
-
アイドルストップ開始時巻き戻し制御部100は、エンジン停止の直後にモータ70を巻き戻し制御用デューティ比で 逆転駆動 する逆転駆動制御手段101と、逆転駆動によってクランク軸51が所定位置まで巻き戻されたことを検知する逆転停止条件判定手段103と、クランク軸51が所定位置まで巻き戻されたことが検知されるとACGスタータモータ70を逆転駆動してクランク軸51にモータブレーキを作用させるモータブレーキ手段104とを含む。
- 公開日:2011/02/03
- 出典:エンジン始動制御装置
- 出願人:本田技研工業株式会社
-
エアコン用の冷媒を冷却するコンデンサ24と、正転駆動時に誘起する順方向の冷却風でコンデンサ24を冷却するファン21と、コンデンサ24に対して順方向の冷却風の風下に配置したラジエータ25等の他の冷却対象物と、コンデンサ24を流れる冷媒の圧力を検出する冷媒圧力検出器27と、ファン21の 逆転駆動 時に冷媒圧力検出器27によるエアコン冷媒の検出圧力Pが予め設定された正転復帰圧力P1に達したら、ファン21を正転駆動に復帰させる逆転中止処理を実行するコントローラ136とを備えたことを特徴とする。
- 公開日:2012/10/11
- 出典:建設機械
- 出願人:日立建機株式会社
逆転駆動の原理 に関わる言及
-
上記の構成によれば、上記駆動源が 逆転駆動 から正転駆動に切り替わる際、上記駆動ギアが上記遊び量の分だけ回転する間は、駆動ギアから駆動軸に対して駆動力の伝達が発生しない。
- 公開日: 2003/04/09
- 出典: 原稿搬送装置
- 出願人: シャープ株式会社
-
結束線を送り出して鉄筋を取り囲む結束線ループを形成した後に、結束線捩り機構により結束線の先端近傍を掴み、結束線送り機構を 逆転駆動 して結束線を引戻すことによって鉄筋に結束線を巻きつけ、その後に結束線ループを捩って結束するように構成した鉄筋結束機における一つの問題を以下に述べる。
- 公開日: 2006/08/03
- 出典: 鉄筋結束機
- 出願人: マックス株式会社
-
また、シート排紙搬送手段としての反転排紙ローラ3および反転排紙モータ5においては、反転排紙ローラ3が反転排紙モータ5により正 逆転駆動 されるように構成されている。
- 公開日: 2005/12/08
- 出典: シート反転装置および画像形成装置
- 出願人: キヤノンファインテック株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
電気機械時計
- 目的(一般)
- 付加機能
- 表示
- 表示駆動手段
- 構造
- 部品・素子・材料
- 指針位置検出
- 回路
- 電源
- 目的(ステップモータ)
- ステップモータの用途
- ステップモータ周辺構成の材料
- ステップモータを有する時計の電源
- ステップモータを有する時計の表示形態
- ステップモータを有する時計の付加機能
- ステップモータおよびその周辺の構造
- ステップモータ制御回路
- 目的(時刻表示設定)
- 修正対象となる時計
- 修正用表示
- 駆動機構の停止・起動による修正
- 早送り修正
- 進み遅れ修正
- 操作部材による修正・修正制御
- 修正時の指針位置検出
- 外部信号による修正
- 目的(電源)
- 電源の種類
- 電池の使用形態
- 電池の形状
- 電池の配置・保持
- 電源に関する電気的接続・配線
- 電源回路
- 電源状態の表示
- 発電・充電
- 電源の開閉
- 電源が供給される回路
- 目的(時報・アラーム・タイマ)
- 時報・アラーム・タイマ装置の電源
- 時報・アラーム・タイマ装置の表示手段
- 時報・アラーム・タイマの付加機能・用途
- 音響的時報・アラーム・タイマ表示
- 音響以外の時報・アラーム・タイマ表示
- 時報・アラーム・タイマ音の制御
- 時報・アラーム・タイマの制御
- 時報・アラーム・タイマ時刻の検出
- 時報・アラーム・タイマの設定
- 時報・アラーム・タイマ制御・設定回路