軸受 の意味・用法を知る
軸受の意味・用法
-
軸受 面の粗大気孔を少なくし、表面開孔を微細化しかつ均質化した焼結軸受を提供する。
- 公開日:2018/03/29
- 出典:焼結軸受およびその製造方法
- 出願人:NTN株式会社
-
前記軸スリーブ装置(20)は、前記ベース本体(16)に固定される固定部材(40)と、前記固定部材(40)に収容され、回転軸(26)を取り囲む 軸受 (36)と、前記固定部材(40)と前記軸受(36)との間に配設される弾性緩衝部材(38)とを含む。
- 公開日:2017/03/09
- 出典:液体ポンプ、モータ及びその軸スリーブ装置
- 出願人:ジョンソンエレクトリックインターナショナルアクチェンゲゼルシャフト
-
絶縁部材に形成される貫通孔を適切な位置に配置し、回転子の外周側鉄心と内周側鉄心の間の静電容量を小さくし、 軸受 の電食を防止すること。
- 公開日:2018/04/05
- 出典:永久磁石電動機
- 出願人:株式会社富士通ゼネラル
-
軸受 内部と外部を区切るシール部材と、前記シール部材が取り付けられた静止輪と、軸受運転によって回転させられる回転輪とを備えており、前記回転輪がシール摺動面を有しており、前記シール部材が、軸受停止時に前記シール摺動面に接する接触部と、当該シール摺動面との間に隙間を形成する非接触部とを周方向に交互にもったシールリップを有しており、前記隙間が、前記軸受内部と外部間に亘って連通しているシール付軸受において、前記シールリップが、軸受運転時に当該シールリップと前記シール摺動面間で引き摺られる潤滑油によって当該シール摺動面と当該シールリップを分離する油膜を形成できるように前記接触部と前記非接触部を周方向全周に...
- 公開日:2018/03/15
- 出典:シール付軸受
- 出願人:NTN株式会社
-
ドア本体01を吊持する吊枠10と戸車30を装着した戸車支持体20とを備え、この戸車30をドア本体01の移動方向に配置したレール53上で転動させてドア本体01を開閉自在に走行させる懸架装置において、前記戸車30が、内輪42に二列の軌道溝、外輪41に球面の軌道面及びコロ状の転動体45を有する 軸受 40を介して前記戸車支持体20の固定軸22に装着されていることを特徴とする。
- 公開日:2018/02/01
- 出典:自動ドアの懸架装置
- 出願人:有限会社中原製作所
-
転動体(50)を有する少なくとも1つの 軸受 が、前記ギア機構(1)のハウジング(42)と前記歯キャリアとの間に配置され、前記転動体(50)が、前記歯キャリアの歯キャリア軸受面(54、55)および/または前記ハウジング(42)のハウジング軸受面の上に直接位置する、先行請求項のうちの1項に記載のギア機構(1)。
- 公開日:2017/08/10
- 出典:ギア機構
- 出願人:ヴィッテンシュタインエスエー
-
ローラーは、ターボチャージャーシャフトよりも低速でスピンするので、より低速の 軸受 を用いることができる。
- 公開日:2016/05/30
- 出典:ターボチャージャーのローラー支持システム
- 出願人:ヴァンダインスーパーターボ,インコーポレイテッド
-
状態監視システムは、風力発電装置の 軸受 の振動波形を計測するための振動センサ70と、軸受の異常を診断するためのデータ処理装置80とを備える。
- 公開日:2017/10/05
- 出典:状態監視システムおよび風力発電装置
- 出願人:NTN株式会社
-
支持ローラ3の回転軸3aの両端部は、左右一対のフレーム10に固定された両端支持部としての左右一対の 軸受 4によって、自由回転可能に保持されている。
- 公開日:2017/08/17
- 出典:搬送ベルト装置及び画像形成装置
- 出願人:株式会社リコー
-
このような状態監視システムにおいては、 軸受 に固設された振動センサにより測定される振動波形データを用いて、軸受に損傷が発生しているか否かが診断される。
- 公開日:2017/09/28
- 出典:状態監視システムおよび風力発電装置
- 出願人:NTN株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
非容積形ポンプの構造
- 搬送流体[このタームには付与しない]
- 形式[このタームには付与しない]
- 用途[必ず付与(AC00−AC30)]
- 目的,機能[付加コード(A−J,Z)]
- ケーシング
- 羽根車
- 軸[付加コード(X,Z)]
- 軸受[付加コード(X,Z)]
- シール[付加コード(X,Z)]
- 駆動源[付加コード(X,Z)]
- 動力伝達装置[付加コード(X,Z)]
- 電装品[付加コード(X,Z)]
- ケーシング外管路,貯槽,弁[付加コード(X,Z)]
- 潤滑[付加コード(X,Z)]
- 上記いずれにもあてはまらない構成[付加コード(X,Z)]
- 結合,配置[付加コード(A−J,Z)]
- 形状[付加コード(A−J,Z)]
- 材料[付加コード(A−J,Z)]
- 方法[付加コード(A−J,Z)]