設定表示 の意味・用法を知る
設定表示 とは、冷蔵庫の一般的構造 や冷蔵庫の冷気循環及び細部構成 などの分野において活用されるキーワードであり、パナソニック株式会社 や三洋電機株式会社 などが関連する技術を6,846件開発しています。
このページでは、 設定表示 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
設定表示の意味・用法
-
機能の選択指示が受け付けられた場合に、当該選択指示に対応する機能である被選択機能に対応付けられた選択肢画像が予め定められた 設定表示 数Cより多いときは、機能の選択指示の受け付け時点から予め定められた制限時間Tが経過するまでの間、被選択機能に対応付けられた複数の選択肢画像のうち、設定表示数Cより多くの選択肢画像を表示部Pに表示させる強調表示制御部14と、強調表示制御部14による選択肢画像の表示部Pへの表示後、被選択機能に対応付けられた複数の選択肢画像のうち、設定表示数Cの選択肢画像を通常画像NDとして選択し、通常画像NDを表示部Pにおいて予め定められた大きさに区画された表示領域である選択肢表示領域...
- 公開日:2013/12/12
- 出典:画像形成装置
- 出願人:京セラドキュメントソリューションズ株式会社
-
請求項1に記載の電子式指示計器において、上記表示部の設定項目表示は、相線式の設定を表示する相線式 設定表示 部と、電路の定格電流の設定を表示する一次電流設定表示部と、電路の定格電圧の設定を表示する一次電圧設定表示部と、アナログ出力を行う計測項目の選択を表示するアナログ出力設定表示部と、パルス出力の設定内容を表示するパルス出力設定表示部の少なくともいずれかの組み合わせから構成されることを特徴とする電子式指示計器。
- 公開日:2010/02/12
- 出典:電子式指示計器
- 出願人:三菱電機株式会社
-
前記パノラマ直交断面はパノラマ断面に沿って近遠位方向にスライド自在に設定され、さらにパノラマ直交断面は前記パノラマ直交断面と水平断面との交線を回転軸として近遠位方向に傾斜自在に設定され、前記パノラマ直交断面表示手段には、前記スライド自在および傾斜自在に設定されたパノラマ直交断面上に位置する顎骨内の人体情報を2次元画像として 設定表示 される。
- 公開日:2011/04/07
- 出典:二次元画像表示装置
- 出願人:株式会社アイキャット
-
この一括変更画面600には、部数、用紙サイズ及びオプション機能のそれぞれを設定するための 設定表示 部及び設定ボタンが含まれる。
- 公開日:2008/11/20
- 出典:出力管理システム、出力管理方法及び出力管理プログラム
- 出願人:株式会社リコー
-
設定表示 部と制御部間でデータを転送する制御装置において、信号線を大幅に増加せずにスイッチなどの状態信号を転送する
- 公開日:2005/07/14
- 出典:制御装置および制御装置におけるデータ転送方法
- 出願人:株式会社不二工機
-
制御装置の各種設定状態を表示可能な 設定表示 部と、制御装置の各種設定状態を変更可能な設定操作部とを設けるにあたり、設定表示部の視認性および設定操作部の操作性を向上させる。
- 公開日:2000/10/03
- 出典:トラクタ
- 出願人:三菱マヒンドラ農機株式会社
-
表示灯点滅回路22a駆動時に 設定表示 灯11が消灯していれば、戸外短絡スイッチSW1を切替えることにより設定表示灯11が点滅すれば、一定時間経過後警戒装置が有効に作動し、消灯したままであれば防犯スイッチ21Wが開成されていることが確認でき、防犯警戒装置を有効に設定し、直ちに外出することができる。
- 公開日:1998/07/21
- 出典:防犯設定方法
- 出願人:アイホン株式会社
-
入力信号を複数の帯域に分割し、それぞれの帯域での信号レベルを独立に設定すると共に、これをグラフ状に表示できるようにしたグラフィックイコライザ表示手段として、再生曲の順番をランダム設定する際に使用される、曲順設定キー22が2次元的に配された曲順 設定表示 手段20が使用される。
- 公開日:1995/03/31
- 出典:イコライザ表示装置
- 出願人:ソニー株式会社
-
アイロン本体1がスタンド部2から離脱されていることを離脱検知手段10が検知している間は、第二の表示制御手段11が温度設定手段6に設定されている設定温度を点滅モードで 設定表示 部8に表示して、使用者の使用誤りを予防するものである。
- 公開日:1995/02/21
- 出典:コードレスアイロン
- 出願人:パナソニック株式会社
-
ユーザーが洗濯機に設けられた洗い、すすぎ、脱水等の運転の設定を行う操作手段1と、操作手段1の操作の有無等の操作状態を検出する操作検出手段2と、操作手段1で設定された運転の設定状態を表示する 設定表示 手段3と、操作検出手段2により検出された操作の状態に応じて表示する操作検出表示手段5と、操作検出手段2と設定表示手段3と操作検出表示手段5を制御する制御手段4とを備え、制御手段4は、操作検出手段2によって操作が検出されている間は、操作検出表示手段5を表示することで、ユーザーは操作が受け付けられていることを視覚的に認識することができる。
- 公開日:2017/05/25
- 出典:洗濯機
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
設定表示の問題点 に関わる言及
設定表示の特徴 に関わる言及
-
操作部5は、図示していないが、入力切換指示キー、再生開始指示キー、再生停止指示キー、記録開始指示キー、記録終了指示キー、設定指示キー、および、 設定表示 キーを少なくとも有する。
- 公開日: 2005/11/04
- 出典: 映像記録再生装置及び方法
- 出願人: 株式会社デノン
-
設定表示 状態は後述の設定状態表示画面であり、また同様に設定状態は設定メイン画面を意味する。前述した表示制御手段はこの設定状態表示画面と設定メイン画面を切り換える手段を含む。
- 公開日: 2013/08/19
- 出典: 表示制御装置および表示制御装置の制御方法
- 出願人: キヤノン株式会社
設定表示の使用状況 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
付属装置、全体制御
- プリンタの用途
- 印字ヘッドの種類
- 印字機能
- 印字媒体
- 構成部材,付属装置に共通した目的,手段
- プリンタ全体の形
- プリンタの筐体,被覆部の構造
- オプション部材
- ユニットの構造,ユニット化
- 通信部材,配線部材
- 原稿の取り扱い
- 印字前処理
- 印字後処理
- 秘密保持
- 清掃
- 冷却
- 静電気の除去,ノイズの除去
- 印字データ以外の情報の入出力,固定表示
- フレーム
- プリンタ台,机,脚
- 防振,防音,消音
- 目視機構
- 線引き
- 修正,抹消,消去
- 制御の目的
- 制御の対象
- 制御のための検知,計数の対象
- 書式に関する記載のあるもの
- 印字モードに関する記載のあるもの
- プリンタに与えられる制御コマンド
- プリンタからホストに通知される信号
- プリンタ,サーバ,ホストの接続形態,制御
- プリントサーバによる制御
- エミュレーション,データの翻訳
- 節電制御
- 異常予防,対策
- その他の制御
- 付加情報の印字
- 自己診断,テスト印字,印字品質検査
- 紙残量,紙端部の検出
- 左右マージン,上下マージン