繋ぎ の意味・用法を知る
繋ぎ とは、ホトレジスト感材への露光・位置合せ や半導体の露光(電子、イオン線露光を除く) などの分野において活用されるキーワードであり、ソニー株式会社 や住友電装株式会社 などが関連する技術を49,310件開発しています。
このページでは、 繋ぎ を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
繋ぎの意味・用法
-
本発明は、 繋ぎ 部の強度を確保しつつ、曲げ剛性の不連続性による応力集中を抑えることを目的とするものである。
- 公開日:2017/08/17
- 出典:乗客コンベアの移動手摺及びその製造方法
- 出願人:三菱電機株式会社
-
曲がり面部9を小区域の複数の面取り部10に区画する弱化線14をハーフカット線とし、このハーフカット線を、胴周り方向に直交する方向においての弱化線位置14に沿って、箱包材にハーフカットの加工を施してなるカット線部16と、ハーフカットが箱包材に対して非加工とされた短寸の 繋ぎ 部17とを交互に配置しているものとした。
- 公開日:2016/01/07
- 出典:紙箱
- 出願人:凸版印刷株式会社
-
第1ミシン目13は、第1スリット13aと、第1スリット13aの両側に位置して折り曲げ部11及び連結部12を繋ぐ第1 繋ぎ 部13b,13cとによって形成されており、各第1繋ぎ部13b,13cの長さは5.0mm以上且つ7.0mm未満である。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:包装紙及び包装製品
- 出願人:サッポロビール株式会社
-
この玉軸受用保持器3は、内外輪間に介在するボールを、円環部5の円周方向複数箇所に設けられたポケットPtに保持し、円環部5は、軸方向両側に配置される環状部6,6と、これら環状部6,6を 繋ぎ 円周方向複数箇所に配置される柱部7とを備える。
- 公開日:2016/05/09
- 出典:玉軸受用保持器
- 出願人:NTN株式会社
-
ガスケット100は、第1部材200の端面のうち、複数の孔の周囲にそれぞれ密着する複数の環状部(第1環状部110X,第2環状部110Y,第3環状部110Z)と、隣り合う環状部同士をそれぞれ繋ぐ少なくとも一つの 繋ぎ 部(第1繋ぎ部110XY,第2繋ぎ部110YZ)と、を一体に有する密封構造であって、全ての環状部及び繋ぎ部は、第1部材200の壁部220の内壁面に対して接しない寸法に設定されると共に、第1環状部110X,第2環状部110Y,第3環状部110Zには、これらの環状部の外壁面から部分的に突出し、壁部220の内壁面に密着する脱落防止用突起120が少なくとも一つずつ設けられていることを特徴とする。
- 公開日:2016/12/01
- 出典:ガスケット及び密封構造
- 出願人:NOK株式会社
-
...挿入された状態で前記第3の筒状部材および前記第4の筒状部材に固定され、前記第1の筒状部材および前記第2の筒状部材が構成する第1の筒状構造物と前記第3の筒状部材および前記第4の筒状部材が構成する第2の筒状構造物とを並列方向に連結した際に前記第1の筒状構造物と前記第2の筒状構造物との間で共有される第1の 繋ぎ 板を備える。
- 公開日:2017/08/10
- 出典:筒状構造物および塔状構造物
- 出願人:JFEエンジニアリング株式会社
-
弁手段を有することによる信頼度の低下を防止し、確実な蒸気の 繋ぎ 込み、あるいは切離しを可能とする複合サイクル発電プラント及びその制御方法を提供する。
- 公開日:2017/02/09
- 出典:複合サイクル発電プラント及びその制御方法
- 出願人:三菱日立パワーシステムズ株式会社
-
隣り合う前記建物ユニットの各床下地板部の間には、それら両床下地板部を繋ぐようにして床下地 繋ぎ 板部が設けられており、前記床下地繋ぎ板部は、前記隣り合う建物ユニットの対向する前記床梁同士である一対の対向床梁上に跨がって設けられ、かつ前記各床下地板部の前記下層下地板部の間に配置された下層繋ぎ板部と、前記下層繋ぎ板部の上に設けられ、前記各床下地板部の前記上層下地板部の間に配置された上層繋ぎ板部とを有し、前記下層繋ぎ板部は、第3固定具が当該下層繋ぎ板部を貫通して前記対向床梁に打ち込まれることで当該対向床梁に固定されており、前記上層繋ぎ板部は、前記下層繋ぎ板部よりも幅広に形成され、その幅方向の両端側に前記...
- 公開日:2016/07/21
- 出典:建物の床構造
- 出願人:トヨタホーム株式会社
-
物品が収納される凸面部21を有するプラスチックシート製の包装体2の外周縁に、1.5mm以下の幅(W)で且つ1.5mm以下の奥行き(D)で内方へ凹んだ凹部23を設け、この凹部23の奥行き方向先端部分に 繋ぎ 部痕24aを形成する。
- 公開日:2018/03/01
- 出典:包装体、シート切断刃及び包装体の製造方法
- 出願人:パックプロ・ジャパン株式会社
-
その後前記第2画像シーケンス(14)の前記画像が、第2クラスタ(24)となるように 繋ぎ 合わされる。
- 公開日:2015/08/27
- 出典:歯科対象物の個別の三次元光学画像を記録する方法
- 出願人:シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
半導体の露光(電子、イオン線露光を除く)
- 半導体の露光の共通事項
- 紫外線,光露光の種類
- 紫外線,光露光用光源
- 光学系
- ステージ,チャック機構,及びそれらの動作
- ウェハ,マスクの搬送
- 露光の制御,調整の対象,内容
- 検知機能
- 検知機能の取付場所
- 制御,調整に関する表示,情報
- 位置合わせマーク
- 位置合わせマークの配置
- 位置合わせマークの特殊用途
- 位置を合わせるべき2物体上のマーク
- 位置合わせマークの光学的検出
- 検出用光学系
- 位置合わせマークの検出一般及び検出の補助
- X線露光
- X線光学系
- X線源
- X線露光用マスク
- レジスト塗布以前のウェハの表面処理
- レジスト塗布
- ベーキング装置
- 湿式現像,リンス
- ドライ現像
- レジスト膜の剥離
- 多層レジスト膜及びその処理
- 光の吸収膜,反射膜