絞り の意味・用法を知る
絞りの意味・用法
-
バイパス機構6には、圧力室P1、P2を連通させて圧力室P1、P2間の冷媒流通の抵抗となる 絞り 通路633aが形成され、ピストン63が、圧力室P1と圧力室P2の間で移動可能である。
- 公開日:2017/11/09
- 出典:冷凍サイクル装置
- 出願人:株式会社デンソー
-
ベルトコンベヤ装置10は、ヘッドプーリ及びテールプーリ21により折り返され、巻き掛けられた無端ベルト25を送り出す駆動プーリと、テールプーリ及び駆動プーリ間に位置し、駆動プーリへの無端ベルトの巻き掛け量を確保する第1の 絞り プーリと、第1の絞りプーリの回転軸がテールプーリ側からヘッドプーリ側に向けて挿入されるとともに、第1の絞りプーリの回転軸を支持する挿入部を有する側板16と、側板への装着時に、第1の絞りプーリの回転軸をヘッドプーリ側に向けて押圧することで、張力の付加を行う第1のテークアップ装置26と、側板に装着された第1のテークアップ装置との間で、係止又は係止を解除することで、第1のテークアッ...
- 公開日:2017/10/12
- 出典:ベルトコンベヤ装置
- 出願人:三機工業株式会社
-
このエンジンの火花点火式の形態が、シリンダ(2)上に回転自在な形で取り付けられておりかつ 絞り 排気開口部(17)と絞り掃気開口部(18)とを備える、ブッシュ(16)を備えてもよく、このブッシュの回転が、シリンダの排気と掃気のタイミングを変化させてもよい。
- 公開日:2017/08/10
- 出典:2ストローク燃焼エンジン
- 出願人:ズデニェクノボトニー
-
ここで仮に、間欠給油機構50が、油分離器40で分離されたオイルの全量を通過させることができないほどオイル流れを絞っていたとすれば、 絞り 通路501a内はオイルで満たされるので、ガス冷媒が気流となって絞り通路501aへ流入する余地は生じない。
- 公開日:2017/06/15
- 出典:圧縮機
- 出願人:株式会社デンソー
-
主 絞り と少なくとも2つの副絞りとを有するレンズ鏡筒において、部品点数やコストの増加を抑えつつこれら副絞りの絞り口径をそれぞれ独立に制御する。
- 公開日:2016/06/23
- 出典:レンズ鏡筒および光学機器
- 出願人:キヤノン株式会社
-
一方のフォーク脚2のダンパ5が車体側のアウターチューブ40に連結されたシリンダ50と、車軸側のインナーチューブ41に連結されたピストンロッド51と、ピストンロッド51に取り付けられるとともにシリンダ50内に移動可能に挿入されたピストンバルブ52とを有し、伸側減衰力調整用の可変 絞り 7がピストンロッド51内に設けられており、ストロークセンサ8がシリンダ50に取り付けられた被検出子81と、ピストンロッド51に取り付けられるとともに、被検出子81の変位を検出する検出部80とを有しており、圧側減衰力調整用の可変絞りが他方のフォーク脚の車体側のアウターチューブに取り付けられている。
- 公開日:2017/07/13
- 出典:フロントフォーク
- 出願人:カヤバ工業株式会社
-
ズーム位置に応じて 絞り 開口径を高い追従性で制御しつつ、消費電力を抑えることのできる光学機器を提供すること。
- 公開日:2017/05/25
- 出典:レンズ装置及びそれを有する撮像装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
前記制御部は、前記閾値を、被写体を撮像する際の 絞り が開放に向かうほど大きい値に変更することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 公開日:2017/03/23
- 出典:撮像装置及び撮像装置の制御方法
- 出願人:株式会社JVCケンウッド
-
対物レンズ10は、最も物体側に配置された先玉レンズ11と、先玉レンズ11を保持するレンズ保持枠14であって、先玉レンズ11の最も物体側のレンズ面である第1面12aよりも物体側に突出した端面14aを有するレンズ保持枠14と、先玉レンズ11への光の入射を制限する 絞り 15であって、先玉レンズ11に支持されて第1面12aよりも像側に配置された絞り15と、を備える。
- 公開日:2016/11/17
- 出典:顕微鏡対物レンズ、及び、顕微鏡対物レンズの組立方法
- 出願人:オリンパス株式会社
-
実施形態3の光量調節装置の 絞り 形状。
- 公開日:2016/05/09
- 出典:羽根駆動装置及び撮像装置
- 出願人:キヤノン電子株式会社