結晶粒内 の意味・用法を知る
結晶粒内 とは、非鉄金属または合金の熱処理 や薄鋼板の熱処理 などの分野において活用されるキーワードであり、新日鐵住金株式会社 や住友電気工業株式会社 などが関連する技術を714件開発しています。
このページでは、 結晶粒内 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
結晶粒内の意味・用法
-
本発明は、TiCとして析出できるTi含有量(Tief)を用いて計算される有効炭素量(Ceff)が、0.002%以上0.050%以下とし、さらに所定の成分を含有した鋼板であって、隣接する結晶との方位差が15°以上である粒界によって囲まれる領域を結晶粒と定義した場合、前記 結晶粒内 の方位差の平均が0〜0.5°である結晶粒を面積率で90%以上含み、硬質相の面積率の和が2%以下であり、さらに、方位差の平均が0〜0.5°である結晶粒内の固溶炭素量が20〜200ppmであるとよいことを見出しなしたものである。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:疲労特性と成形性に優れた鋼板およびその製造方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
本発明は、TiCとして析出できるTi含有量(Tief)を用いて計算される有効炭素量(Ceff)が、0.020%以上0.150%以下とし、さらに所定の成分を含有した鋼板であって、隣接する結晶との方位差が15°以上である粒界によって囲まれる領域を結晶粒と定義した場合、前記 結晶粒内 の方位差の平均が0〜0.5°である結晶粒を面積率で80%以上含み、硬質相の面積率の和が2%以上であり、さらに、方位差の平均が0〜0.5°である結晶粒内の固溶炭素量が20〜200ppmであるよいことを見出し成したものである。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:疲労特性と成形性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
...1%以下、N:0.010%以下に制限し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼板であって、その平均結晶粒径が8μm以下であり、方位差が15°以上の大角結晶粒界へのCの偏析量が4〜15atoms/nm2であり、上記大角結晶粒界上の球相当径3nm以上のTiC析出物の個数が0.01個/nm2未満であり、 結晶粒内 の球相当径0.8nm以上2nm以下のTiC析出物の個数密度が8×1016個/cm3以上である結晶粒の比率が10〜70%であることを特徴とする靭性に優れた高強度熱延鋼板。
- 公開日:2015/12/07
- 出典:高強度熱延鋼板及びその製造方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
母材の鋼材成分のSi/Mn比が質量比で0.27以上0.90以下であり、鋼板表層部の酸化スケール直下に、厚さが1μm以上30μm以下の内部酸化層を有し、前記内部酸化層は、前記内部酸化層の 結晶粒内 の内部酸化物は、前記内部酸化層と地鉄との界面から表層酸化スケール方向に向かって前記内部酸化層の厚さの0%超30%以下の範囲における結晶粒内において、太さ10nm以上200nm以下のSiを含む酸化物であり、かつ1μm×1μm四方の断面に、前記内部酸化物の分岐が1本以上存在し、かつ長さ1μmの任意の結晶粒界において前記結晶粒内の内部酸化物の1つ以上が前記結晶粒界の内部酸化物と連結して網目状構造を形成している。
- 公開日:2017/04/27
- 出典:熱延鋼板及びその製造方法、並びに冷延鋼板の製造方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
結晶粒界に沿って形成した内部酸化物は、粒界の強度を低下させ、疲労によって発生するクラックの起点となり、更にクラックの進展を助長するため耐疲労特性に劣るが、 結晶粒内 に均一に形成した内部酸化物は、クラックが発生しても応力集中が起こりづらく、クラックの進展が抑制され、耐疲労特性に優れる。
- 公開日:2016/04/14
- 出典:高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
<c>Cの含有量が0.02%未満で析出強化相として炭化物を用い難い場合でも、Nbを含有させれば、ラーベス相および/またはNi3M相(M:Nb)といった金属間化合物が容易に析出して、結晶粒界および 結晶粒内 を強化することができる。
- 公開日:2014/03/13
- 出典:オーステナイト系耐熱鋼
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
超硬合金は、炭化タングステン粒子と、コバルト、ニッケルおよび鉄からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を有する結合相と、を含み、結合相を4質量%以上7質量%未満の範囲で含有し、炭化タングステン粒子のうち、 結晶粒内 方位差が1.0°以上である炭化タングステン粒子の割合は、炭化タングステン粒子の全粒子数に対して10%以下である。
- 公開日:2015/06/04
- 出典:超硬合金およびこれを用いた表面被覆切削工具
- 出願人:住友電気工業株式会社
-
超硬合金は、炭化タングステン粒子と、コバルト、ニッケルおよび鉄からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を有する結合相と、を含み、結合相を4質量%以上7質量%未満の範囲で含有し、炭化タングステン粒子のうち、 結晶粒内 方位差が0.75°以下である炭化タングステン粒子の割合は、炭化タングステン粒子の全粒子数に対して80%以上である。
- 公開日:2015/06/04
- 出典:超硬合金およびこれを用いた表面被覆切削工具
- 出願人:住友電気工業株式会社
-
超硬合金は、炭化タングステン粒子と、コバルト、ニッケルおよび鉄からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を有する結合相と、を含み、結合相を7質量%以上13質量%以下の範囲で含有し、炭化タングステン粒子のうち、 結晶粒内 方位差が1.5°以上である炭化タングステン粒子の割合は、炭化タングステン粒子の全粒子数に対して6%以下である。
- 公開日:2015/06/04
- 出典:超硬合金およびこれを用いた表面被覆切削工具
- 出願人:住友電気工業株式会社
-
超硬合金は、炭化タングステン粒子と、コバルト、ニッケルおよび鉄からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を有する結合相と、を含み、結合相を7質量%以上13質量%以下の範囲で含有し、炭化タングステン粒子のうち、 結晶粒内 方位差が0.75°以下である炭化タングステン粒子の割合は、炭化タングステン粒子の全粒子数に対して70%以上である。
- 公開日:2015/06/04
- 出典:超硬合金およびこれを用いた表面被覆切削工具
- 出願人:住友電気工業株式会社
結晶粒内の問題点 に関わる言及
-
この時、押出し加工、熱間圧延加工、機械加工時にタングステンの 結晶粒内 及び粒界に加工割れが生じなかった。なお、キャンニング材が残留したままの押出し加工タングステンは、そのまま熱間圧延加工しても良い。
- 公開日: 1997/04/08
- 出典: 溶製金属系材料の製造方法及び溶製金属系材料並びに電子ビ-ム溶解設備
- 出願人: ジャパンエナジー電子材料株式会社
-
以上で 結晶粒内 に析出する析出物についての検討は終了したが、単に析出物の形態や組成を制御するだけでは不十分であるため、結晶粒そのものについても検討したところ、結晶粒の平均結晶粒径を適当な範囲に規定することも有効であることを見出した。
- 公開日: 2012/03/22
- 出典: 高温疲労強度特性に優れた耐熱マグネシウム合金およびその耐熱マグネシウム合金の製造方法並びにエンジン用耐熱部品
- 出願人: 株式会社神戸製鋼所
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成