結像光 の意味・用法を知る
結像光 とは、レンズ系 やホトレジスト感材への露光・位置合せ などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社ニコン やキヤノン株式会社 などが関連する技術を10,419件開発しています。
このページでは、 結像光 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
結像光の意味・用法
-
屈折光学系と反射光学系(凸面鏡)を有する 結像光 学系において、反射光学系を小径化するとともに諸収差を良好に補正された結像光学系を提供する。
- 公開日:2017/01/12
- 出典:結像光学系、光学機器および画像投射装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
露光ヘッド82は、露光ヘッド82は、第1 結像光 学系822の第2レンズ12L及びマイクロレンズアレイ824を、第1レンズ10Lに接近および離隔する方向に移動させるレンズ移動部828を備える。
- 公開日:2018/03/15
- 出典:パターン露光装置、露光ヘッドおよびパターン露光方法
- 出願人:株式会社SCREENホールディングス
-
ステージ51と、対物レンズを有する 結像光 学系14と、培養容器50の鉛直方向の位置を検出する変位センサ18a,18bを有する検出部18と、培養容器50の鉛直方向の位置に基づいて、結像光学系駆動部15を制御して対物レンズを光軸方向に移動させる結像光学系制御部21と、ステージ51を、主走査方向および副走査方向に移動させ、かつ主走査方向について往復移動させる水平方向駆動部17とを備え、検出部18が、培養容器50に対する結像光学系14の観察域の位置よりも観察域の移動方向前側の位置において培養容器50の鉛直方向の位置を検出し、かつ主走査方向の移動方向の変更に応じて使用する変位センサを切り替える。
- 公開日:2017/11/24
- 出典:観察装置および方法並びに観察装置制御プログラム
- 出願人:富士フイルム株式会社
-
中間像を形成する 結像光 学系において、コストを抑えつつ、広角で、かつフォーカシングによる像面湾曲が良好に補正された高い性能を有する結像光学系、この結像光学系を備えた投写型表示装置、および、この結像光学系を備えた撮像装置を提供する。
- 公開日:2017/11/30
- 出典:結像光学系、投写型表示装置、および、撮像装置
- 出願人:富士フイルム株式会社
-
これは、十分に補正され、同時に高い 結像光 スループットを有する結像可能視野を有する結像光学ユニットをもたらす。
- 公開日:2016/08/25
- 出典:物体視野を像視野内に結像するための投影光学ユニット及びそのような投影光学ユニットを含む投影露光装置
- 出願人:カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
-
実施例2における 結像光 学系の配置図。
- 公開日:2016/06/30
- 出典:画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理装置および撮像装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
被写体の任意の箇所の距離を測定でき、種々の 結像光 学系を有する情報入力装置に適用可能にする。
- 公開日:2017/09/07
- 出典:情報入力装置及び被写体距離測定方法
- 出願人:株式会社リコー
-
宇宙飛翔体(20)に搭載され 結像光 学系(101−105)を含む光学機器(100)は、結像光学系の変形に伴う焦点距離の変化を補正する第一焦点調整手段(107)と、結像光学系と観測対象点との間の距離の変化に伴う焦点距離の変化を補正する第二焦点調整手段(200)と、を有する。
- 公開日:2017/06/01
- 出典:ポインティング焦点調整機構を有する光学機器、その焦点制御方法および宇宙飛翔体
- 出願人:日本電気株式会社
-
仮想画像を生成する 結像光 学系は、内側面3と、外側面5とを有し、眼球の前で支持され得るメガネレンズ1と、出力画像を表示するためのイメージング部15を含んでおり、イメージング部15が、出力画像から仮想画像を生成する結像ビーム経路の出発点である表示装置13と、メガネレンズ1の内側面3と外側面5の間に結像ビーム経路を入射させる入射機構29、31、33と、メガネレンズ1内に設けられ、結像ビーム経路をメガネレンズ1から眼球に向かって出射する出射構造7、107、207とを備える。結像ビームが、内側面3と外側面5の間での反射により出射構造7に伝達される。出射構造7が分離線39に沿って2つの部分構造41、43か...
- 公開日:2017/11/24
- 出典:結像光学系およびスマートグラス
- 出願人:トゥーズテヒノロギーズゲーエムベーハー
-
投写型表示装置に搭載した場合に投写型表示装置を90度傾けることなく横長あるいは縦長投写を簡単に切り替え可能な 結像光 学系、この結像光学系を備えた投写型表示装置、および、この結像光学系を備えた撮像装置を提供する。
- 公開日:2017/11/30
- 出典:結像光学系、投写型表示装置、および、撮像装置
- 出願人:富士フイルム株式会社
結像光の特徴 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
半導体の露光(電子、イオン線露光を除く)
- 半導体の露光の共通事項
- 紫外線,光露光の種類
- 紫外線,光露光用光源
- 光学系
- ステージ,チャック機構,及びそれらの動作
- ウェハ,マスクの搬送
- 露光の制御,調整の対象,内容
- 検知機能
- 検知機能の取付場所
- 制御,調整に関する表示,情報
- 位置合わせマーク
- 位置合わせマークの配置
- 位置合わせマークの特殊用途
- 位置を合わせるべき2物体上のマーク
- 位置合わせマークの光学的検出
- 検出用光学系
- 位置合わせマークの検出一般及び検出の補助
- X線露光
- X線光学系
- X線源
- X線露光用マスク
- レジスト塗布以前のウェハの表面処理
- レジスト塗布
- ベーキング装置
- 湿式現像,リンス
- ドライ現像
- レジスト膜の剥離
- 多層レジスト膜及びその処理
- 光の吸収膜,反射膜