環状オリフィス の意味・用法を知る
環状オリフィスの意味・用法
-
これにより、蓋金具68によって覆蓋された凹所60の外周部分には、周方向に所定長さで延びて周方向両端部が連通孔70,72を通じて受圧室52と平衡室54にそれぞれ連通されることにより、受圧室52と平衡室54の間での流体流動を許容する上側 環状オリフィス 通路74が形成されている。
- 公開日:1996/05/07
- 出典:流体封入式マウント装置
- 出願人:住友理工株式会社
-
...施例1) 極限粘度が3.1(dl/g)のアクリロニトリル単独重合体を、平均分子量3,000のポリエチレグリコール(和光純薬社製、PEG4000)8重量%を含むジメチルスルホキシド溶媒に80℃で溶解させ、重合体濃度を13重量%の製膜原液として55℃で保温した。この製膜原液をチューブインオリフィス( 環状オリフィス 外径:4mmφ、チューブ外径1.4mmφ、チューブ内径1.0mmφ)に12.8g/分で供給し、85重量%のジメチルスルホキシド水溶液を4.8g/分と共に、エアギャップ3cmを介して、20重量%のジメチルスルホキシド水溶液を14℃に保温した凝固浴に吐出して凝固させて中空糸を得た後、引き続...
- 公開日:2006/01/05
- 出典:中空糸膜の製造方法、中空糸膜およびそれを用いて得られる中空糸膜モジュール
- 出願人:東レ株式会社
-
比較的断面積が小さい、または深さを必要とする場合であっても、高精度かつ簡便に製作できる 環状オリフィス 、およびこの環状オリフィスを用いた流量制御弁または圧力制御弁を提供する。
- 公開日:2005/03/17
- 出典:流体制御弁、流量制御弁または圧力制御弁
- 出願人:クロダニューマティクス株式会社
-
環状オリフィス を出た中空糸状の原液を15cm空気中に走行させ、その後、水洗浴で水洗し、40m/min.の速度で巻き取った。
- 公開日:1995/02/10
- 出典:セルローストリアセテート中空糸膜の製造方法
- 出願人:帝人株式会社
-
基板上に電気泳動媒体のカプセルを噴霧するプロセスであって、前記プロセスは、液体中に前記カプセルの分散を形成することと、第1のオリフィスを通して前記分散を送給することと、前記第1のオリフィスを包囲している第2の 環状オリフィス を通して、ガスの連続流を送給し、それによって、前記カプセルの噴霧を形成することと、を含み、前記カプセルの噴霧中、マスキング材料が、前記基板の一部を被覆しており、前記噴霧後、前記マスキング材料およびその上の前記カプセルは、除去され、それによって、前記マスキング材料の除去後、前記マスキング材料が存在しなかった前記基板のそれらの部分上にのみカプセルが残留する、プロセス。
- 公開日:2021/01/14
- 出典:電気光学ディスプレイを生産するプロセス
- 出願人:イーインクコーポレイション
-
中空糸状の多孔性成形体を成形する方法としては、 環状オリフィス からなる紡口を用いることで、糸状やシート状の多孔性成形体を成形する方法と同様にして成形できる。
- 公開日:2020/10/08
- 出典:血液処理用多孔性成形体
- 出願人:旭化成メディカル株式会社
-
ゲート弁は好適には複数の出口開口を備えた 環状オリフィス として形成されている。
- 公開日:2018/12/20
- 出典:ロータ、粉砕機、空気吸引ケーシング、および粉砕機用の粉砕エレメント
- 出願人:ビューラー・アクチェンゲゼルシャフト
-
環状バッフル上面16bがバルブプレート106との間に 環状オリフィス 18を定めてもよい。
- 公開日:2018/12/06
- 出典:クライオポンプ及びゲートバルブ
- 出願人:住友重機械工業株式会社
-
他の実施形態では、ガラス物品は、複数の管状の層(例えば、1つ以上の 環状オリフィス によって形成される)を備えた積層管を含む。
- 公開日:2018/11/01
- 出典:決定された応力プロファイルを有する積層ガラス物品及びその形成方法
- 出願人:コーニングインコーポレイティッド
-
中空糸状の多孔性成形体を成形する方法としては、 環状オリフィス からなる紡口を用いることで、糸状やシート状の多孔性成形体を成形する方法と同様にして成形できる。
- 公開日:2018/08/30
- 出典:血液処理用リン吸着剤、血液処理システム及び血液処理方法
- 出願人:旭化成メディカル株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
合成繊維
- 繊維形成の準備
- 繊維の形成
- 繊維の仕上げ;保存
- 繊維の構造;形状;構成の特徴
- 繊維の特性の特徴
- 繊維の用途
- 原料ポリマー(主成分)の製造;変性の特徴
- 原料ポリマー(主成分)の物性の特徴
- 低分子添加剤の化学的特徴(L,P)
- 低分子添加剤の化学以外特徴
- オレフィン系ポリマーのブレンド構造
- アクリル系ポリマーのブレンド構造
- ポリアミド系ポリマーのブレンド構造
- オレフィン系ポリマーの化学構造(L.p)
- アクリル系ポリマーの化学構造(L.P)
- ポリエーテル系ポリマーの化学構造(L,P)
- 環状化合物縮合体の化学構造(L,P)
- フェノール系樹脂の化学構造(L,P)
- S含有樹脂の化学構造(L,P)
- 全芳香族ポリアミドの化学構造(L,P)
- ポリウレタンの化学構造(L,P)
- エーテル,エステル結合を持つポリアミドの