片面印刷 の意味・用法を知る
片面印刷 とは、付属装置、全体制御 や電子写真における制御・管理・保安 などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社リコー やリコーインダストリー株式会社 などが関連する技術を11,196件開発しています。
このページでは、 片面印刷 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
片面印刷の意味・用法
-
...するモーター電圧を変化させる電圧調整部を含み、前記送風器は、前記吸気口として第1吸気口及び第2吸気口を有し、前記第1吸気口と前記第2吸気口のうち、一方の吸気口に対し前記吸入調整体が設けられ、前記印刷部は、両面印刷のために 片面印刷 済の用紙を前記画像形成部の上流に導く両面搬送部を有し、前記操作パネルは、片面印刷を行うか両面印刷を行うかの設定を受け付け、前記制御部は、前記電圧調整部を制御し、前記操作パネルになされた設定に基づき、印刷に用いる用紙が厚紙、普通紙、及び、薄紙のうち何れであるかを認識し、前記薄紙の片面印刷の場合、前記吸入調整体を前記封鎖位置とするとともに、前記厚紙及び普通紙の両面印刷のとき...
- 公開日:2018/03/01
- 出典:画像形成装置
- 出願人:京セラドキュメントソリューションズ株式会社
-
片面印刷 と両面印刷の両方を実行すべきジョブを実行する際に、生産性が低下することを抑制しつつ、ユーザが所望する出力結果を出力する。
- 公開日:2015/04/09
- 出典:印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
- 出願人:キヤノン株式会社
-
片面印刷 と両面印刷が混在したジョブの場合に高速で出力することができ、画像形成システムに異常が発生した場合でも装置内に残留紙を残すことなく、ジョブを継続、停止することができ、両面印刷の表裏の品位を保証することができる画像形成装置を提供する。
- 公開日:2012/01/05
- 出典:画像形成装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
両面印刷機に比べはるかに安価な、しかも印刷機本体より占有面積が少ない 片面印刷 機において使用し、用紙の片面のみが印刷済であり、残りの片面は未印刷である用紙の供給装置を改良し、簡単、迅速、安全・確実にセット可能とする。
- 公開日:2016/05/23
- 出典:片面印刷機に使用する未印刷用紙の供給装置
- 出願人:株式会社ジエイエスオフセット
-
両面印刷を行うことが可能な印刷装置において、両面印刷を行おうとしたにも拘わらず、誤って 片面印刷 を実行するように操作してしまった用紙に対し、容易に用紙を再利用できるようにする。
- 公開日:2014/07/24
- 出典:印刷装置
- 出願人:シャープ株式会社
-
入力された複数の用紙毎の両面印刷要求に基づき各面の 片面印刷 要求を発行する印刷要求部17と、各面の片面印刷要求を受け取ると共に出力処理して対応する面の画像形成を行わせる出力処理部15と、複数の両面印刷要求に対して、各入力によるトリガー及び出力処理部15での片面印刷要求の出力処理の完了によるトリガーを併用し何れかのトリガーによって印刷要求部17での片面印刷要求の発行を順次行わせる要求制御部19と、出力処理の完了によるトリガーを、連続して先印刷面に画像形成可能な用紙の枚数と同数の両面印刷要求が入力されるまで無効にする要求無効部21とを備えている。
- 公開日:2014/01/20
- 出典:画像形成装置及びその高速両面印刷プログラム
- 出願人:京セラドキュメントソリューションズ株式会社
-
両面印刷機に比べてはるかに価格が安価であり、印刷機本体の大きな場所を占めることのない 片面印刷 機を使用して、両面印刷をするに際して、極めて、簡単でしかも安価な方法と装置を提供する。
- 公開日:2013/08/15
- 出典:片面印刷機における未印刷用紙の供給装置
- 出願人:株式会社ジエイエスオフセット
-
前記両面印刷機能は、 片面印刷 したN枚の用紙を内部に留保することができ、前記印刷切替制御部は、先行したページに連続したN枚以上の片面印刷ページデータがあった場合は、片面印刷モードに切り替わる機能を持っていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 公開日:2010/10/07
- 出典:画像形成装置
- 出願人:株式会社沖データ
-
両面印刷が可能な画像形成装置及び印刷制御方法において、印刷ページ数が奇数ページのために最終ページに空白ページがある印刷処理を複数部数行う場合等の様な両面印刷と 片面印刷 が混在する連続印刷について並行動作による高速化印刷を行う際に、片面印刷の最終ページにダミーの白紙ページ印刷を付加せずとも高速化印刷を継続させる。
- 公開日:2010/04/08
- 出典:画像形成装置及び印刷制御方法
- 出願人:京セラドキュメントソリューションズ株式会社
-
本実施例では、プリンタ10は、印刷の色数である2個の設定(即ちカラー印刷及びモノクロ印刷)と、印刷面である2個の設定(即ち 片面印刷 及び両面印刷)と、の組み合わせである4個の印刷設定を利用可能である。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:プリンタ、及び、端末装置のためのコンピュータプログラム
- 出願人:ブラザー工業株式会社
片面印刷の原理 に関わる言及
-
また、この種の印刷装置において、両面印刷を行うために二度の給紙を必要とする印刷装置がある。例えば、 片面印刷 しかできない印刷装置で、給紙台から印刷用紙を給紙し、片面に印刷を行い、排紙台へ排紙して印刷を終了する、といった仕様の印刷装置がある。
- 公開日: 2001/01/16
- 出典: 印刷装置
- 出願人: 理想科学工業株式会社
-
また、両面印刷の印刷情報に基づく印刷を行う場合には、平均化印刷制御と通常印刷制御のどちらを行うかを利用者に指定させ、 片面印刷 の印刷情報に基づく印刷を行う場合には、利用者に指定させることなく平均化印刷制御を行うように構成してもよい。
- 公開日: 2011/10/13
- 出典: 印刷制御装置、印刷システム、及びプログラム
- 出願人: 富士ゼロックス株式会社
-
従来、両面搬送パスを有し、 片面印刷 または両面印刷を実行する印刷装置がある。片面印刷とは、印刷装置が、給紙されるシートの片面に画像を印刷し、印刷されたシートを排紙する印刷方法である。両面印刷とは、給紙されるシートの片面に画像を印刷した後、そのシートを両面搬送パスを通して搬送し、シートの裏面に画像を印刷して排紙する印刷方法である。
- 公開日: 2012/01/19
- 出典: 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
- 出願人: キヤノン株式会社
-
図1に示すように、電子写真印刷装置10は、液体現像電子写真方式の両面および 片面印刷 機であって、給紙装置11、位置決め搬送装置12、印刷装置13、定着装置14、搬送装置15、排紙装置16とから構成されている。
- 公開日: 2013/06/06
- 出典: 見当装置および電子写真印刷装置
- 出願人: 三菱重工印刷紙工機械株式会社
-
さらに、主搬送路20の下流には分岐ゲート15が設けられ、主搬送路20から 片面印刷 用搬送路16が分岐している。この片面印刷用排出搬送路16は下流で排出部4Aにつながっている。主搬送路20は、さらに下流で分岐ゲート17により、両面印刷用搬送路18と排出搬送路19とに分岐され、両面印刷用搬送路18は、印刷部2の手前に通じており、排出搬送路19は、排出部4Bに通じている。
- 公開日: 1996/07/09
- 出典: 印刷装置
- 出願人: 日本電気株式会社
片面印刷の問題点 に関わる言及
片面印刷の特徴 に関わる言及
-
簡単な構造の一台の印刷機でオフセット印刷とザンメル印刷との両方を行えると共に、オフセット印刷については両面印刷と 片面印刷 とを任意に選択可能な組合せ印刷機を提供する。
- 公開日: 2013/04/04
- 出典: 組合せ印刷機
- 出願人: 株式会社小森コーポレーション
-
ところが、この場合、ユーザが希望する機能が代行印刷先の印刷装置が備えていないと、ユーザの意図しない印刷結果となるおそれがある。例えば、ユーザが最初の印刷要求では、両面印刷機能を指定したが、代行印刷を指定した印刷装置が両面印刷機能を備えていないときには、 片面印刷 で印刷が行われる結果となる。
- 公開日: 2007/06/28
- 出典: 印刷システム及び印刷方法
- 出願人: 株式会社リコー
-
このように、 片面印刷 と両面印刷の裏面印刷の駆動周波数を同じにし、両面印刷の表面印刷のみ駆動周波数を異ならせることによって、両面印刷の印刷速度と画質を向上できる。
- 公開日: 2001/03/21
- 出典: インクジェット記録装置
- 出願人: 株式会社リコー
-
シートを印刷する機械において 片面印刷 から両面印刷へまたは両面印刷から片面印刷へ運転形式を切り換える方法を改良して、極めて小さな力で反転ドラムにおけるグリッパ制御の切換を実現できるものを提供する。
- 公開日: 2008/04/03
- 出典: シートを印刷する機械において片面印刷から両面印刷へ運転形式を切り換える方法および装置
- 出願人: ライノタイプ-ヘルアクチエンゲゼルシャフト
-
例えば、ユーザは、できることならば両面印刷を行いたいが、両面印刷の機能を有する印刷装置が存在することを知らずに、普段使用している 片面印刷 しかできない印刷装置に合わせて印刷の条件を指定していることがある。
- 公開日: 2005/05/12
- 出典: 印刷管理システム、通知方法、印刷ジョブの仕分け方法、およびコンピュータプログラム
- 出願人: コニカミノルタ株式会社
片面印刷の使用状況 に関わる言及
-
この指定される印刷方法は、例えば印刷枚数、印刷部数、 片面印刷 、両面印刷、余白代等の印刷条件である。尚、拡大印刷、縮尺印刷等の印刷条件が加わっても良いことは言うまでも無い。
- 公開日: 2008/12/11
- 出典: 非接触認証による印刷データ処理方法
- 出願人: カシオ電子工業株式会社
-
この指定される印刷方法は、例えば印刷枚数、印刷部数、 片面印刷 、両面印刷、余白代等の印刷条件である。なお、拡大印刷、縮尺印刷等の印刷条件が加わっても良いことは言うまでも無い。
- 公開日: 2008/11/27
- 出典: 非接触認証による印刷データ処理方法
- 出願人: カシオ電子工業株式会社
-
オ、共役カム方式にすることによって、両面印刷機でも 片面印刷 機でも同様な効果が得られ、しかもオフセット印刷機でも他の印刷方法でも枚葉印刷機であれば同様な効果が得られる。
- 公開日: 1998/05/19
- 出典: 枚葉印刷機における紙搬送用胴の爪開閉機構
- 出願人: アキヤマ印刷機製造株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
付属装置、全体制御
- プリンタの用途
- 印字ヘッドの種類
- 印字機能
- 印字媒体
- 構成部材,付属装置に共通した目的,手段
- プリンタ全体の形
- プリンタの筐体,被覆部の構造
- オプション部材
- ユニットの構造,ユニット化
- 通信部材,配線部材
- 原稿の取り扱い
- 印字前処理
- 印字後処理
- 秘密保持
- 清掃
- 冷却
- 静電気の除去,ノイズの除去
- 印字データ以外の情報の入出力,固定表示
- フレーム
- プリンタ台,机,脚
- 防振,防音,消音
- 目視機構
- 線引き
- 修正,抹消,消去
- 制御の目的
- 制御の対象
- 制御のための検知,計数の対象
- 書式に関する記載のあるもの
- 印字モードに関する記載のあるもの
- プリンタに与えられる制御コマンド
- プリンタからホストに通知される信号
- プリンタ,サーバ,ホストの接続形態,制御
- プリントサーバによる制御
- エミュレーション,データの翻訳
- 節電制御
- 異常予防,対策
- その他の制御
- 付加情報の印字
- 自己診断,テスト印字,印字品質検査
- 紙残量,紙端部の検出
- 左右マージン,上下マージン
-
電子写真における制御・保安
- 装置状態の検出・検知・測定・計測・計数
- 原稿の検出・検知・測定・計測
- 転写紙の検出・検知・測定・計測
- サプライの検出
- 検出器の種類、構造、配置等
- 画質条件制御の対象
- 画質制御の対象となる画像の種類
- 画質制御の手段・方法
- タイミング・同期制御の対象
- タイミング・同期制御の手段・方法
- 制御する時期
- 動作・休止期間の制御
- 準備動作
- 監視・管理、電源操作・遠隔制御
- 異常時の処理
- 複写モードの選択/誤選択時の処理
- 複写モードの自動設定・自動切換え
- 標準モードの設定・選択
- 画像編集
- 入力操作・表示パネル
- 表示内容(検出、モード選択とペア)
- 故障,異常の点検・検査/自己診断
- 保守・交換・調整
- 環境調節の目的
- 環境調節の手段・方法
- 環境調節の適用箇所
- その他