無線リンク制御層 の意味・用法を知る
無線リンク制御層 とは、移動無線通信システム などの分野において活用されるキーワードであり、パナソニック株式会社 や中興通訊股ふん有限公司 などが関連する技術を106件開発しています。
このページでは、 無線リンク制御層 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
無線リンク制御層の意味・用法
-
前記指示メッセージの内容は、制御メッセージの 無線リンク制御層 のシーケンス番号RLCSNと無線ベアラ識別子RBIDを含み、または、前記指示メッセージの内容は、制御メッセージのRLCSN、RBID及びUEのインスタンス記述子を含む請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
- 公開日:2017/09/14
- 出典:制御メッセージの伝送方法、装置及びコンピュータ記憶媒体
- 出願人:中興通訊股ふん有限公司
-
そして、否定応答”NACK”が受信された場合、または肯定応答”ACK”の受信がない場合に、送信部13へ再送制御情報を出力して、MACレイヤ(メディアアクセス制御層)またはRLCレイヤ( 無線リンク制御層 )のデータ再送を行わせる。
- 公開日:2013/01/17
- 出典:ハンドオーバ制御方法、基地局装置および無線通信システム
- 出願人:パナソニック株式会社
-
RLC204は、後述する上位のPDCP(Packet Data Convergence Protocol Layer)206から受信したデ−タを分割(Segmentation)し、下位層(下位レイヤ)が適切にデ−タ送信できるようにデ−タサイズを調節する 無線リンク制御層 (無線リンク制御レイヤ)である。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:端末装置、基地局装置、方法、および、集積回路
- 出願人:シャープ株式会社
-
MAC層は、上位の 無線リンク制御層 (RLC層:Radio Link Control layer)とは論理チャネルで接続される。
- 公開日:2020/01/09
- 出典:端末装置、基地局装置、方法、および、集積回路
- 出願人:シャープ株式会社
-
RLC204は、後述する上位のPDCP(Packet Data Converg ence Protocol Layer)206から受信したデ−タを分割(Segmentation)し、下位層(下位レイヤ)が適切にデ−タ送信できるようにデ−タサイズを調節する 無線リンク制御層 (無線リンク制御レイヤ)である。
- 公開日:2019/11/14
- 出典:端末装置、基地局装置、方法、および、集積回路
- 出願人:シャープ株式会社
-
それゆえ、 無線リンク制御層 パケットデータユニットRLCサービスデータユニットSDUにおいてパケットデータ集線プロトコルパケットデータユニットPDCP PDUがセグメント化/連結され、ARQ(自動再送要求)が実行される。
- 公開日:2019/09/12
- 出典:マルチコネクティビティにおける信頼性のある通信のための装置及び方法
- 出願人:ノキアソリューションズアンドネットワークスオサケユキチュア
-
MAC層は、上位の 無線リンク制御層 (Radio Link Control layer:RLC層)とは論理チャネルで接続される。
- 公開日:2019/04/18
- 出典:端末装置、通信方法、および、集積回路
- 出願人:シャープ株式会社
-
データ分割は、ユーザ機器上、または基地局上のパケットデータコンバージェンスプロトコル層、 無線リンク制御層 、または媒体アクセス制御層において実行されることが可能である。
- 公開日:2018/04/12
- 出典:複数のサイト間のデータ分割
- 出願人:インターディジタルテクノロジーコーポレイション
-
前記第1のノード情報が、第1のノードセルの識別子、前記第1のノードの識別子、第1のノードセルのアクセス構成、前記第1のノードのRRC構成、前記第1のノードのパケットデータコンバージェンスプロトコルPDCP構成、前記第1のノードの 無線リンク制御層 プロトコルRLC構成、前記第1のノードのメディアアクセス制御MAC構成、又は前記第1のノードの物理層構成、のうちの少なくとも1つを含む、請求項13に記載のノード装置。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:メッセージ処理方法、ノード装置、及びユーザ機器
- 出願人:華為技術有限公司
-
3G携帯電話通信システムに設立された高度な高速無線通信システムである長期的発展型無線通信システム(LTEシステム)は、パケット交換による送信のみをサポートし、そのシステム構造が単純になるように、1つの単一通信サイトにおいて媒体アクセス制御(MAC)層及び 無線リンク制御層 の両方を導入する傾向がある。
- 公開日:2017/07/13
- 出典:多重コンポーネント・キャリアで多重リンクを設立する方法及び関連する通信装置
- 出願人:エイチティーシーコーポレーション