点目 の意味・用法を知る
点目 とは、位置入力装置 やデジタル計算機のユーザインターフェイス などの分野において活用されるキーワードであり、キヤノン株式会社 やパナソニック株式会社 などが関連する技術を5,335件開発しています。
このページでは、 点目 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
点目の意味・用法
-
座標入力部2により第1 点目 のタッチ点P1の入力が検出されると,制御部20は第1点目のタッチ点P1の座標情報を取得し,取得した座標情報を座標記憶部6に一時的に記憶する。
- 公開日:2018/03/01
- 出典:情報処理装置,情報処理方法,及びゲーム装置
- 出願人:株式会社スクウェア・エニックス
-
本発明のマルチタッチ操作の入力検出プログラム200は、マルチタッチ入力に対応するユーザー入力画面をディスプレイに表示する画面表示手段202と、タッチパネル上への接触を検出する検出手段204と、1 点目 の接触があったとき、ディスプレイに接触する手指の接触態様を判別する接触態様判別手段206と、検出された1点目の接触と判別された接触態様に基づき、2点目のタッチ位置に係る接触範囲を予測する接触範囲予測手段208と、予測された接触範囲に基づき、接触検出手段204による検出範囲を制御する検出範囲制御手段210とを備える。
- 公開日:2015/07/23
- 出典:入力装置、マルチタッチ操作の入力検出方法及び入力検出プログラム
- 出願人:アルパイン株式会社
-
制御手段は、第1の画像の拡大表示時に2点タッチ位置が同じ所定の方向に移動した時、第1の画像の拡大表示から第2の画像の拡大表示に切り替え、第1の画像の拡大表示時に1点のみのタッチ位置が移動した時、表示範囲を変更させ、1点のみのタッチの状態で所定時間以内に2 点目 のタッチが検知され、該2点タッチ位置が同じ所定の方向に移動した時、第1の画像の拡大表示から第2の画像の拡大表示に切り替え、1点のみのタッチ検知後に所定時間以内に2点目のタッチが検知されなかった場合、2点タッチ位置が同じ所定の方向に移動しても2点タッチ位置が同じ方向に移動したことに応じた制御は行わない。
- 公開日:2018/03/08
- 出典:表示制御装置及び表示制御装置の制御方法
- 出願人:キヤノン株式会社
-
なお、図4のフローチャートでは、静電式タッチパネル15a、感圧式タッチパネル15bが検出した複数の接触を、それぞれ“1 点目 ”、“2点目”として記載する。
- 公開日:2017/07/06
- 出典:端末装置、入力補正プログラム及び入力補正方法
- 出願人:富士通株式会社
-
第2 点目 は、糊化澱粉へ添加される食酢の量が0.5部であるという点である。
- 公開日:2017/01/05
- 出典:春雨
- 出願人:エースコック株式会社
-
同実施形態における9 点目 測定完了時のマークの画像を示す図である。
- 公開日:2011/12/08
- 出典:X線分析装置
- 出願人:株式会社リガク
-
時間差マルチタッチとは、1 点目 のタッチと2点目のタッチの間に短い所定の時間差があるマルチタッチ操作を意味する。
- 公開日:2014/12/15
- 出典:タッチ入力装置、タッチ入力装置入力検出方法、およびコンピュータプログラム
- 出願人:富士ソフト株式会社
-
また、電子ジャーナルに、例えば、各取引における1 点目 の商品の登録開始時刻(秒単位)と小計画面の表示開始時刻等を記憶することにより、動作モード別(例えば動作モード別買上点数別等)の所要時間(例えば登録処理完了迄(小計画面表示開始迄)の所要時間等)を分析できるようにしてもよい。
- 公開日:2019/09/12
- 出典:商品販売データ処理システム、商品販売データ処理装置、及びプログラム
- 出願人:株式会社寺岡精工
-
2 点目 としては、会議後の分析の事を考えると、分析に使用するデータの質が高いことが望まれる。
- 公開日:2019/09/12
- 出典:会議支援システム及び会議支援プログラム
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
また、電子ジャーナルに、例えば、各取引における1 点目 の商品の登録開始時刻(秒単位)と小計画面の表示開始時刻等を記憶することにより、動作モード別(例えば動作モード別買上点数別等)の所要時間(例えば登録処理完了まで(小計画面表示開始まで)の所要時間等)を分析できるようにしてもよい。
- 公開日:2019/09/12
- 出典:商品販売データ処理装置及びプログラム
- 出願人:株式会社寺岡精工
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成