満水 の意味・用法を知る
満水 とは、ルームユニット・自納式ユニット一般 やユニットの冷風・暖風装置・凝縮水対策 などの分野において活用されるキーワードであり、三洋電機株式会社 や株式会社コロナ などが関連する技術を8,925件開発しています。
このページでは、 満水 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
満水の意味・用法
-
満水 が検知されると、除湿機は圧縮機の運転を停止し、ユーザに満水を通知する(例えば、特許文献1)。
- 公開日:2017/08/10
- 出典:空気調和機
- 出願人:株式会社コロナ
-
燃料電池システムの制御装置15は、熱交換器12から導出される貯湯水の第二目標温度T1bより低い第一目標温度T1aに対応する第一温度T2aの貯湯水によって貯湯槽21を 満水 にするように貯湯水循環ポンプ22bを制御する第一温度満水制御部61と、第一温度満水制御部61によって貯湯槽21を第一温度T2aの貯湯水で満水にした後に、熱交換器12から導出される貯湯水の第二目標温度T1bに対応する第二温度T2bの貯湯水によって貯湯槽21を満水にするように貯湯水循環ポンプ22bを制御する第二温度満水制御部62と、を備えている。
- 公開日:2016/05/23
- 出典:燃料電池システム
- 出願人:アイシン精機株式会社
-
海水や湖水等を汲み上げる場合でも、呼水を行う際にポンプ本体内が 満水 に達したか否かを適切に判断することができる給水ポンプおよび該給水ポンプの満水検知方法を提供する。
- 公開日:2014/03/13
- 出典:給水ポンプおよび給水ポンプの満水検知方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
水張り時に空気抜き機能を有し、 満水 時に水がリークしない耐圧密閉機能を有し、かつ水抜き時に吸気機能を有する、浮力弁体6とシール面体7と支持枠体8とで形成した一体型の吸排気装置5を貯槽頂部の上部開口部3に設ける。
- 公開日:2012/02/16
- 出典:貯槽の水張耐圧試験時に使用する負圧発生防止構造及び負圧発生防止方法
- 出願人:株式会社石井鐵工所
-
2周波励磁方式を用いた電磁流量計において、被測定流体の非 満水 を正確、迅速に検知し、非満水検知に起因する出力のハンチングを抑制する電磁流量計を提供する。
- 公開日:2010/12/09
- 出典:電磁流量計
- 出願人:横河電機株式会社
-
...レンタンクと湿度センサを備え、吸込口から吸込んだ空気を蒸発器にて冷却することで空気中の水分を結露させ、その後凝縮器にて加熱し乾燥空気を吹出口より排出すると共に、前記蒸発器で発生した結露水を前記ドレンタンクに収容する除湿機に於いて、前記湿度センサの検出値を表示する湿度表示手段51と、前記ドレンタンクの 満水 を検知する水位検知手段と、この水位検知手段の信号を検知してドレンタンクの満水を表示する満水表示手段52を備え、前記湿度表示手段51による表示は低湿度を後退色の点灯で、高湿度を進出色の点灯で表示し、前記満水表示手段52による満水表示は進出色の点滅で表示するカラー表示器41を設けたものであり、また前...
- 公開日:2002/12/18
- 出典:除湿機
- 出願人:株式会社コロナ
-
除湿通路11に配設され、通過する空気中に含まれる水分を除去する除湿手段と、外気を取り入れ、除湿手段を通過させて除湿した空気を排出する送風手段と、除湿手段により除湿した水を貯水するタンク88と、タンク88内の水の 満水 を検出する満水検出手段とを備えた除湿機において、タンク88内に配設され貯水された水によって浮動するフロート部材92A,92Bと、該フロート部材92A,92Bの動作に従ってオン、オフされるスイッチ105A,105Bとからなる2組以上の満水検出手段を配設し、全ての満水検出手段が非満水検出状態で動作可能とし、いずれかの満水検出手段が満水検出状態で動作不可能とする。
- 公開日:2006/07/13
- 出典:除湿機
- 出願人:象印マホービン株式会社
-
このような 満水 装置について、ポンプケーシング近接させて第1の満水検知手段32を設けるとともに、この第1の満水検知手段と真空ポンプの間に第2の満水検知手段42を設けるようにしている。
- 公開日:2004/10/21
- 出典:満水装置
- 出願人:株式会社日立プラントサービス
-
またカラー表示器41は湿度表示手段による表示を第1の色で表示し、 満水 表示手段による表示を第2の色で表示するようにした除湿機。
- 公開日:2002/12/18
- 出典:除湿機
- 出願人:株式会社コロナ
-
運転中にタンクが 満水 になって運転を停止したときに、吹出口から異物や埃が侵入することを防ぐ。
- 公開日:2005/09/08
- 出典:除湿機
- 出願人:シャープ株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
非容積形ポンプの構造
- 搬送流体[このタームには付与しない]
- 形式[このタームには付与しない]
- 用途[必ず付与(AC00−AC30)]
- 目的,機能[付加コード(A−J,Z)]
- ケーシング
- 羽根車
- 軸[付加コード(X,Z)]
- 軸受[付加コード(X,Z)]
- シール[付加コード(X,Z)]
- 駆動源[付加コード(X,Z)]
- 動力伝達装置[付加コード(X,Z)]
- 電装品[付加コード(X,Z)]
- ケーシング外管路,貯槽,弁[付加コード(X,Z)]
- 潤滑[付加コード(X,Z)]
- 上記いずれにもあてはまらない構成[付加コード(X,Z)]
- 結合,配置[付加コード(A−J,Z)]
- 形状[付加コード(A−J,Z)]
- 材料[付加コード(A−J,Z)]
- 方法[付加コード(A−J,Z)]