消去 の意味・用法を知る
消去 とは、リードオンリーメモリ やEAROM などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社リコー や株式会社東芝 などが関連する技術を79,003件開発しています。
このページでは、 消去 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
消去の意味・用法
-
光照射タイプの筆記板にも適用可能な蛍光染料を用いた場合でも、擦過 消去 時に筆跡が散らばることなく剥離でき、軽い力で消去できる、高い消去性能を発現できる実用性に優れた油性インキ組成物とそれを内蔵したマーキングペンの提供。
- 公開日:2017/12/14
- 出典:油性インキ組成物及びそれを内蔵したマーキングペン、並びに筆記セット
- 出願人:株式会社パイロットコーポレーション
-
カラオケ画面において、1行目の歌唱が始まると、これから歌うフレーズの行の歌唱部分を歌唱タイミングの0.8秒前に 消去 する。
- 公開日:2018/03/08
- 出典:歌詞消去
- 出願人:株式会社コシダカホールディングス
-
用紙に書いた筆跡の 消去 と、筆跡データの消去制御とを同時に行うことができる手書き入力装置を提供すること。
- 公開日:2018/03/08
- 出典:手書き入力装置
- 出願人:三菱鉛筆株式会社
-
表示された画像に対して指示体により描画が行われた場合、表示されている画像に対応していない描画を 消去 し得るようにする。
- 公開日:2017/10/05
- 出典:表示装置及び表示装置の制御方法
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
液晶画面からなる描画用画面20を備えた装置本体10と、描画用画面20上に設けられ、描画用画面20に加えられた圧力を検出する感圧センサ21と、装置本体10に、描画用画面20に沿ってスライド可能に設けられた 消去 バー40と、消去バー40の位置を検出する消去バー位置センサとしての消去バー位置検出ポート42と、描画用画面20に加えられた圧力の検出位置に沿って描画用画面20上に描画を行う描画処理を実行する制御ユニット22と、を備え、制御ユニット22は、消去バー40の移動時に、描画用画面20に表示された画像を消去バー40の移動範囲に応じて消去することを特徴とするお絵描き装置とした。
- 公開日:2017/12/21
- 出典:お絵描き装置
- 出願人:株式会社メガハウス
-
フラッシュメモリのように書き込みと 消去 が同時にできないメモリ特性を有する不揮発性メモリ管理システムにおいて、不良ブロックの検知処理を別途設けなくても、不良ブロックの検知を可能とする。
- 公開日:2018/03/29
- 出典:不揮発性メモリ管理システム、不揮発性メモリコントローラ及び不揮発性メモリ管理方法
- 出願人:株式会社日立情報通信エンジニアリング
-
複数の幅の筆記描線を 消去 、変色させることが可能で、複数の太さの描線を簡単に選んで消去ができる消去具及び筆記具付き消去具を提供する。
- 公開日:2017/06/01
- 出典:消去具及び筆記具付き消去具
- 出願人:三菱鉛筆株式会社
-
修正部は、曲線の閉曲線部を形成していない非閉曲線部によって細胞表示要素が複数の部分に分割されていれば、該複数の部分のうち、面積が最大である最大部分を除く残余の部分を 消去 する。
- 公開日:2018/03/08
- 出典:画像処理装置、画像処理方法、および画像処理用のプログラム
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
MFPは、プログラムをRAMにロードして処理を実行する処理実行部53と、プログラムを実行することによりフラッシュメモリ23に記憶されたデータを、所定のデータで上書きすることにより 消去 する完全消去部61と、電源スイッチのOFFで、RAMに記憶されたデータをスナップショットとしてフラッシュメモリに記憶するスナップショット準備部59と、電源スイッチのONで、スナップショットをRAMに転送する起動部51と、電源スイッチのOFFになる段階で消去予定データが記憶されている場合、完全消去部61に消去予定データの消去を中止させ、スナップショット準備部59に消去予定データをスナップショットで上書きさせる短縮...
- 公開日:2018/03/01
- 出典:画像処理装置、起動制御方法および起動制御プログラム
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
加熱温度及び冷却時間に依存して発色状態及び消色状態のいずれかに可逆的に変化する熱可逆記録媒体15に対し、レーザ光10で加熱して熱可逆記録媒体に記録された画像を 消去 する画像消去工程と、画像を消去した熱可逆記録媒体に対し、レーザ光で加熱して熱可逆記録媒体に画像を記録する画像記録工程と、画像消去工程の終了後から画像記録工程の開始前に、熱可逆記録媒体の表面温度及び記録環境温度の少なくともいずれかを測定した温度測定値に応じて、画像消去工程の終了時と画像記録工程の開始時との時間間隔を制御する制御工程と、を含む画像処理方法。
- 公開日:2016/10/06
- 出典:画像処理方法及び画像処理装置、並びに、画像処理装置を用いたコンベアラインシステム
- 出願人:株式会社リコー
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成