決済処理 の意味・用法を知る
決済処理 とは、金融・保険関連業務,支払い・決済 や金銭登録機・受付機 などの分野において活用されるキーワードであり、東芝テック株式会社 やパナソニックIPマネジメント株式会社 などが関連する技術を11,776件開発しています。
このページでは、 決済処理 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
決済処理の意味・用法
-
レシートの印字が行われない状況、或いは、店舗の係員が近くにいない状況でICカード等の決済が行われる場合でも、 決済処理 の未了に適切に対処することのできる決済システムおよびその情報処理装置を提供することを目的とする。
- 公開日:2017/01/05
- 出典:決済システム
- 出願人:東日本旅客鉄道株式会社
-
電子決済機能を含む決済機能の追加及び変更を低コストで実現可能なPOS端末、POSシステム及びPOS端末の制御方法を提供する。 本発明のPOS端末1は、第1のアドレスに配設されて、 決済処理 を行う第1決済アプリケーション53aを動作させる第1動作部110、第2のアドレスに配設されて、第2決済アプリケーション53bを動作させる第2動作部120、会計処理を行うPOSアプリケーション52を動作させる第3動作部130、第1のアドレス及び第2のアドレスを記憶する記憶部150、第3動作部130で動作されたPOSアプリケーション52の会計処理結果を、第1のアドレスまたは第2のアドレスに送信する送受信部160、...
- 公開日:2017/04/13
- 出典:POSシステム及びPOSシステムの制御方法
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
また例えば姿勢制限部22は、自装置が略静止状態であることを姿勢条件として 決済処理 の制限を行う。
- 公開日:2016/06/20
- 出典:携帯型情報処理装置、決済システム、情報処理プログラム及び情報処理方法
- 出願人:任天堂株式会社
-
通知部は、登録終了が指示されたことに応じて、 決済処理 を決済装置で行うことが決定されている場合に、決済情報を決済装置へと通知する。
- 公開日:2018/01/25
- 出典:商品登録装置およびその制御プログラム、ならびにチェックアウトシステム
- 出願人:東芝テック株式会社
-
決済端末3は、第1近距離無線通信部31によりRFID1から機器アドレスを取得し、第2近距離無線通信部32により当該機器アドレスを用いて携帯端末2とペアリングした後、 決済処理 の可否判定命令を携帯端末2へ送信することで携帯端末2から受信した判定結果情報に応じて決済処理を実行する。
- 公開日:2015/10/15
- 出典:情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理システム
- 出願人:大日本印刷株式会社
-
この商品販売データ処理装置において、制御部は、第1の顧客に対する 決済処理 実行中に、次客である第2の顧客に対する商品登録処理を実行する。
- 公開日:2017/06/15
- 出典:商品販売データ処理装置、及びプログラム
- 出願人:株式会社寺岡精工
-
販売サーバ装置3はトランザクションIDに基づいて 決済処理 の不具合を確認する。
- 公開日:2015/12/03
- 出典:決済システム、ユーザ端末装置、販売サーバ装置、決済方法及びコンピュータプログラム
- 出願人:任天堂株式会社
-
例えば消費者が購入する商品を店員がスキャナ等の読取装置で読み取り、ストアサーバ13−2の商品データファイルでその商品の照会を行い、全ての商品が確定したら 決済処理 を行う。
- 公開日:2015/12/14
- 出典:サーバシステム及びプログラム
- 出願人:東芝テック株式会社
-
複数の課金対象機器3A、3B…を対象とした決済システムにおいて、ユーザのカード4からカードID等の決済参照情報を課金の発生に対応して読み取る複数の情報読取装置11と、各情報読取装置11が読み取った決済参照情報を参照して 決済処理 を実行する決済実行装置とを設け、各情報読取装置11には課金対象機器毎にユニークな機器ID等の機器識別情報を設定し、決済実行装置では、決済処理の内容を機器識別情報及び媒体識別情報と対応付けて決済履歴情報D11に記録し、特定の課金対象機器3Bをユーザが利用する際に、ユーザの消費状況が所定の特典付与条件を満たすか否かを決済履歴情報D11に基づいて判別し、満たす場合にはユーザに所...
- 公開日:2015/08/24
- 出典:決済システム、並びにその特典管理方法及びコンピュータプログラム
- 出願人:株式会社コナミデジタルエンタテインメント
-
買物客が容易かつ確実に、 決済処理 をする決済装置を把握できるようにする。
- 公開日:2016/09/05
- 出典:チェックアウトシステム、商品登録装置、及び制御プログラム
- 出願人:東芝テック株式会社
決済処理の原理 に関わる言及
-
この決済会社151は 決済処理 を実行する会社であるが、図1に示されるように決済処理は決済会社151に所属する決済サーバ152上で行なう。決済サーバ152上で行なわれる決済処理を単に、決済会社151による決済処理と記す。
- 公開日: 2002/04/12
- 出典: 決済システム、携帯端末格納装置
- 出願人: 株式会社プラザクリエイト
-
さらに、決済カードの決済順序を入力設定する設定データ入力装置を設けたことにより、この設定データ入力装置からカード利用者が指定した決済順序で 決済処理 を行わせることができる。
- 公開日: 1999/09/24
- 出典: 決済カード処理装置、決済カード及び設定データ入力装置
- 出願人: オムロン株式会社
-
すなわち、マルチ決済装置110の内部のみで 決済処理 を完結することが可能である決済手段については、マルチ決済装置110の内部のみで決済処理を行い、マルチ決済装置110の内部で決済処理を完結することができない決済手段については、マルチ決済装置110の外部に決済処理を依頼するという構成にすることができる。もっとも、必ずしもこのようにする必要はなく、例えば内部で決済処理を完結することができる決済手段であったとしても、その決済処理の一部又は全部を外部に依頼するようにしてもよい。
- 公開日: 2013/07/25
- 出典: 複数の決済手段を使ったマルチ決済実現方法、マルチ決済実現装置及びマルチ決済実現プログラム
- 出願人: 日本電気株式会社
-
テレビ番組等のサービス情報の配信を一括管理できるとともに課金 決済処理 のできるサービス情報配信システム、サービス情報配信方法、及びサービス情報配信用プログラムを提供する。
- 公開日: 2004/09/09
- 出典: サービス情報配信システム、サービス情報配信方法、及びサービス情報配信用プログラム
- 出願人: 株式会社山本園
-
決済端末と電気通信回線を介して接続された決済サーバを用いた決済方法であって、決済サーバが決済端末から決済要求を受信し、決済要求が決済サーバで受信されると承認要求を承認者に送信し、決済承認が決済サーバで受信されると 決済処理 をされることを特徴とする決済方法や決済システムを提供する。
- 公開日: 2010/10/21
- 出典: 決済方法および決済システム
- 出願人: 凸版印刷株式会社
決済処理の問題点 に関わる言及
-
また、通信回線を介して 決済処理 を行う決済処理方法、あるいは、通信回線を介して金銭借入処理を行う金銭借入処理方法においては、金銭の移動が伴う処理であるため、特に厳格に利用者の識別がなされる必要があり、したがって、利用者にとって利便性が高く、その一方、高度な安全が確保可能な決済処理方法あるいは金銭借入処理方法が要望されていた。
- 公開日: 2001/08/03
- 出典: 利用者識別方法、決済処理方法及び金銭借入処理方法
- 出願人: 株式会社香取マネジメントコンサルティング
-
また、本実施形態に係る自動取引装置は、端末装置において取引内容の選択及び取引条件の入力を行い、自動取引装置においては、確認操作及び 決済処理 のみを行うことも可能である。このように利用することによって、顧客にとって自動取引装置の操作が容易になるため利便性が向上する。
- 公開日: 2010/11/04
- 出典: 自動取引装置、自動取引システム、及び自動取引方法
- 出願人: 沖電気工業株式会社
-
また、本実施の形態では、取引処理には、顧客が買い上げる商品についての 決済処理 が含まれる。決済処理には、顧客が買い上げる商品についての売上を登録するための売上登録処理が含まれる。
- 公開日: 2011/12/08
- 出典: 取引処理端末装置
- 出願人: シャープ株式会社
決済処理の特徴 に関わる言及
-
端末装置は、電子マネーを 決済処理 する電子マネー決済処理装置、紙幣を処理する紙幣処理装置及び硬貨を処理する硬貨処理装置の少なくとも一つであり、送信される情報は、電子マネー決済処理装置、紙幣処理装置、及び硬貨処理装置の少なくとも一つに対する更新プログラム、又は設定値である。
- 公開日: 2012/07/05
- 出典: 自動販売機の通信システム
- 出願人: 株式会社日本コンラックス
-
従来の携帯型通信装置を使用したクレジット認証決済方法及び装置運用技術は、携帯型通信装置の通信機能を必ず利用した通信処理と認証 決済処理 を複合したクレジット認証決済方法及び装置運用技術である。
- 公開日: 2001/04/13
- 出典: クレジットカード機能付き携帯型通信装置
- 出願人: マルチ情報システム株式会社
-
さらに、上記認証サーバ装置の上記端末装置認証手段は、上記登録情報記録部に記録されている上記通信端末装置の固定識別情報が、上記 決済処理 を禁止すべき拒否端末装置を記録した拒否情報記録部に記録されていない場合に、上記通信端末装置を正当端末装置として認証するようにしてもよい。
- 公開日: 2007/06/21
- 出典: 認証サーバ装置、通信端末装置、決済処理認証システム、決済処理認証方法、制御プログラム、および、記録媒体
- 出願人: シャープ株式会社
-
簿価管理や会計処理の後にしか行なうことのできなかった 決済処理 を、簿価管理や会計処理とは分離して先に行ない、また、簿価管理や会計処理とは関係なく決済処理を行なうことができるようにすることを目的とする。
- 公開日: 2005/02/17
- 出典: 約定決済管理装置及び約定管理システム
- 出願人: みずほ信託銀行株式会社
-
以上によって、決済金額および決済期限によってオンライン処理をプール可能か判断し、オンライン処理可能な状態であってもオンライン処理を蓄積し、蓄積された 決済処理 を、外部指示、合計金額、時間間隔、決済期限によって一括処理するオンライン処理方法を提供することが可能になる。
- 公開日: 2000/10/06
- 出典: 現金自動取引装置におけるオンライン処理方法
- 出願人: 株式会社日立製作所