段差 の意味・用法を知る
段差 とは、半導体集積回路装置の内部配線 や半導体の露光(電子、イオン線露光を除く) などの分野において活用されるキーワードであり、パナソニック株式会社 やソニー株式会社 などが関連する技術を28,045件開発しています。
このページでは、 段差 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
段差の意味・用法
-
有効撮影領域を示す 段差 を備えつつ、段差部分への外部からの衝撃を抑制する放射線撮影装置を提供すること。
- 公開日:2017/11/02
- 出典:放射線撮影装置および放射線撮影システム
- 出願人:キヤノン株式会社
-
口部10と、水平方向に対して傾斜を有する肩部20と、胴部30と、底部40とを有するPETボトル1において、少なくとも肩部20は、塑性変形自在の材料からなり、環状の 段差 部21を有する。
- 公開日:2016/06/20
- 出典:容器
- 出願人:大日本印刷株式会社
-
段差 部の前方に位置する第1ピンの部分が、段差部の後方に位置する第1ピンの部分よりも薄肉(t1>t2)に形成されている。
- 公開日:2016/11/24
- 出典:アクセルペダル操作装置
- 出願人:いすゞ自動車株式会社
-
浴槽のエプロンと床部の固定構造S1は、浴室14の洗い場12の床を形成し、隣接する浴槽10側の端縁を立ち上げて形成される堤防部24と、堤防部24の頂面26の浴槽10側の端縁を更に立ち上げて形成される 段差 部28、とを備える床部16と、浴槽10の洗い場12側の少なくとも一部を被覆可能とされ、下端36が段差部28の堤防部24側に沿うエプロン本体部34を備えるエプロン18と、下端36と堤防部24との間を止水する止水部材20と、エプロン本体部34の浴槽10側に取り付けられると共に段差部28に載置され、かつ段差部28の浴槽10側の端縁に沿う係合部40を備える固定部材22と、を有する。
- 公開日:2018/03/01
- 出典:浴槽のエプロンと床部の固定構造
- 出願人:株式会社ブリヂストン
-
段差 面ST1 上記段差面の少なくとも一部が、トウ−ヒール方向に延在している。
- 公開日:2017/02/23
- 出典:ゴルフクラブヘッド
- 出願人:住友ゴム工業株式会社
-
簡単な工程で、 段差 MEAと樹脂枠部材とを強固且つ確実に接着することを可能にする。
- 公開日:2017/07/27
- 出典:樹脂枠付きMEAの製造方法
- 出願人:本田技研工業株式会社
-
棒状化粧料を保持するための棒状化粧料収納容器用皿部材であって、該棒状化粧料収納容器用皿部材の内周壁に、斜め状態で、かつ環状に連続した波状の 段差 部を少なくとも1つ形成したことを特徴とする。
- 公開日:2017/08/24
- 出典:棒状化粧料収納容器用皿部材及び棒状化粧料収納容器
- 出願人:株式会社コーセー
-
板ばねには、該板ばねが対面する可撓膜の方向に所定の高さ凸状に突出する 段差 部を設け、これにより、インクジェットヘッドが搭載されたキャリッジが静止状態においては、インク供給部とインクジェットヘッドとの水頭差による圧力室内の負圧によって可撓膜が撓んだときに、板ばねは段差部の凸状の形状を保持し、印刷時においては、ヘッドキャリッジの移動により圧力室にさらに負圧が掛かった時には、その段差部が潰れることによって、さらなる圧力変動へも対応が可能となる。
- 公開日:2018/01/25
- 出典:インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置におけるダンパー機構
- 出願人:武藤工業株式会社
-
さらに、 段差 部に配設されるスペーサにニゲ形成部を設け、段差部における上流側のスペーサ(すなわち、外径を小さくしていないらせん状板と対向するスペーサ)と下流側のスペーサ(すなわち、外径を小さくしたらせん状板と対向するスペーサ)が接触する接触面の内径を一致させる。
- 公開日:2018/04/12
- 出典:真空ポンプ、ならびに真空ポンプに備わるらせん状板、スペーサおよび回転円筒体
- 出願人:エドワーズ株式会社
-
前記複合材ワインディング部は、前記ノズルボスを中心に同一の 段差 高さに形成され、段差面に沿って複数の複合材が積層されるように形成されることを特徴とする請求項3に記載の車両の非シリンダ型複合材圧力容器。
- 公開日:2017/06/15
- 出典:車両の非シリンダ型複合材圧力容器
- 出願人:ヒュンダイモーターカンパニー
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
半導体の露光(電子、イオン線露光を除く)
- 半導体の露光の共通事項
- 紫外線,光露光の種類
- 紫外線,光露光用光源
- 光学系
- ステージ,チャック機構,及びそれらの動作
- ウェハ,マスクの搬送
- 露光の制御,調整の対象,内容
- 検知機能
- 検知機能の取付場所
- 制御,調整に関する表示,情報
- 位置合わせマーク
- 位置合わせマークの配置
- 位置合わせマークの特殊用途
- 位置を合わせるべき2物体上のマーク
- 位置合わせマークの光学的検出
- 検出用光学系
- 位置合わせマークの検出一般及び検出の補助
- X線露光
- X線光学系
- X線源
- X線露光用マスク
- レジスト塗布以前のウェハの表面処理
- レジスト塗布
- ベーキング装置
- 湿式現像,リンス
- ドライ現像
- レジスト膜の剥離
- 多層レジスト膜及びその処理
- 光の吸収膜,反射膜