止水 の意味・用法を知る
止水の意味・用法
-
前記弁体部6を、上流側に形成されて排水が流入する筒状体611、筒状体611から下流側先端方向に向かって先細となるように連続して形成される 止水 部612、とを構成する自封式排水トラップ61としたことを特徴とする前記請求項1乃至請求項7のいずれか一つに記載の排水装置。
- 公開日:2017/11/16
- 出典:排水装置
- 出願人:丸一株式会社
-
浴水清浄化装置100に用いられるプレフィルターユニット20であって、浴槽1の浴水を吸い込む入水口と、プレフィルターユニット内に配置され、入水口で吸水された浴水の汚れを除去するプレフィルター21と、プレフィルターで汚れを除去した浴水を浴水清浄化装置へ出水する出水口と、プレフィルターと入水口との間に設けた 止水 部と、を備え、浴槽の浴水を取り込み、その取り込んだ浴水の汚れを除去して浴槽に戻す。
- 公開日:2017/07/27
- 出典:プレフィルターユニットおよび浴水清浄化装置
- 出願人:蛇の目ミシン工業株式会社
-
ポリオール成分、ポリイソシアネート化合物、発泡剤及び整泡剤を必須成分とするポリウレタンフォームからなる低密度、高 止水 性シーリング材であって、前記ポリオール成分としてOH末端ウレタンプレポリマーとひまし油系ポリオールの比率を10:90〜80:20の割合の混合物であり、且つ前記シーリング材の密度が、25kg/m3以下、24時間保持の止水高さ100mm以上であることを特徴とする低密度、高止水性シーリング材である。
- 公開日:2017/07/20
- 出典:高耐熱、高止水性のポリウレタンフォームからなるシーリング材
- 出願人:株式会社東洋クオリティワン
-
吐水口23の上面に吐水及び 止水 を切換えるためのハンドル31が設けられる。
- 公開日:2018/01/18
- 出典:手洗スタンド
- 出願人:株式会社ケーブイケー
-
なお、孔部3にブッシュ7を挿入するものとし、この孔部3の少なくとも一部を前記 止水 部により覆うことが好ましい。
- 公開日:2017/12/14
- 出典:ブッシュによる止水構造
- 出願人:日東工業株式会社
-
既存の汎用削孔駆動装置を用いて、被圧下において 止水 しながら中口径の削孔を行うことができる削孔用口元装置を提供すること。
- 公開日:2017/08/31
- 出典:削孔用口元装置、削孔装置、及び削孔方法
- 出願人:清水建設株式会社
-
吐水及び 止水 のための操作プレート51が水栓本体14のフランジ17の上面に設けられるとともに、操作プレート51の下側に吐水部23が設けられる。
- 公開日:2018/01/18
- 出典:水栓
- 出願人:株式会社ケーブイケー
-
止水 部22は、ベース部213に連続して形成される。
- 公開日:2017/11/30
- 出典:建具
- 出願人:YKKAP株式会社
-
前記可搬式コンテナは前記パッキンを備え、前記パッキンは、前記凸部の前記側周面に装着される基部と、前記容器に前記蓋が被された際に、前記収納スペースのうち前記蓋の前記外周側天面と前記容器の前記立設部との間で圧縮される 止水 部と、を備え、前記基部の内周面には、パッキン用嵌合部が形成され、前記凸部の前記側周面には、前記パッキン用嵌合部に嵌合する蓋用嵌合部が形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の可搬式コンテナ。
- 公開日:2018/02/01
- 出典:可搬式コンテナ
- 出願人:サーモス株式会社
-
熱硬化性シリコーンゴムを含み、硬化後のショアA硬度が25以下、硬化後の破断強度が5.0MPa以上である 止水 用シリコーンゴム組成物を、ワイヤーハーネスの止水部に用いる。
- 公開日:2017/11/24
- 出典:止水用シリコーンゴム組成物、止水用シリコーンゴム成形体およびワイヤーハーネス
- 出願人:株式会社オートネットワーク技術研究所
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
建築環境
- 水に関する機能
- 湿度に関する機能
- 風に関する機能
- 熱に関する機能
- 火災に関する機能
- 音に関する機能
- 振動に関する機能(音以外)
- その他の機能
- 躯体構造
- 機能適用部位
- 機能性材料の適用形態
- 機能性主材料(石質系)
- 機能性主材料(金属系)
- 機能性主材料(木質系)
- 機能性主材料(プラスチック)
- 機能性主材料(その他)
- 機能性主材料(材料不明)
- 機能性混入材(石質系)
- 機能性混入材料(金属系)
- 機能性混入材料(木質系)
- 機能性混入材料(プラスチック、その他)
- 機能性部材と躯体構造の関係
- 機能性部材の取付、接合
- シーリング(防水、気密、防音等)
- 通気手段
- 通気孔
- 通気孔の開閉
- 連通箇所
- エキスパンションジョイント
- 補助部材