本体キャビネット の意味・用法を知る
本体キャビネット とは、自動販売機等の制御,補助装置 やスロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム などの分野において活用されるキーワードであり、富士電機株式会社 や株式会社オリンピア などが関連する技術を2,652件開発しています。
このページでは、 本体キャビネット を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
本体キャビネットの意味・用法
-
本体キャビネット に収容されるリールユニット17には、主基板から送信された情報信号を副基板に中継出力する中継基板47が設けられている。
- 公開日:2015/08/24
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社ニューギン
-
保冷庫本体は、前面に開口が形成された直方状の断熱構造を有し、下部に配設されたキャスタにより移動可能な 本体キャビネット と、この本体キャビネットの前面開口を開閉する断熱扉とを備えている。
- 公開日:2017/03/23
- 出典:収容庫
- 出願人:富士電機株式会社
-
第2係合部77は、 本体キャビネット 11の係合部材24と係合されていることにより、本体キャビネット11に対する挿通方向SDへの相対的な移動が規制される。
- 公開日:2016/03/22
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社ニューギン
-
本体キャビネット 2と、複数のリール4と、本体キャビネット2の開口を塞ぐように設けられる前扉3と、画像表示手段5とを備え、少なくとも、複数のリール4と、画像表示手段5と、所定の装飾絵柄を描いた可動装飾部材44とをユニット化してなるリールユニット6を備え、画像表示手段5は、複数のリール4の上方に配置されており、可動装飾部材44は、画像表示手段5の前方であって、画像表示手段5の少なくとも一部を覆うように設けられており、前扉3には、少なくとも、複数のリール4の図柄と、画像表示手段5において表示される種々の画像と、装飾絵柄とを視認可能な表示窓部28を形成した。
- 公開日:2014/03/20
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社ニューギン
-
前記収容庫本体は、前面が開口した 本体キャビネット と、前記本体キャビネットの前面開口を開閉する扉体とを備えてなり、前記収容室の前面を画成するカーテンは、縦方向に複数のスリットが形成されていることを特徴とする請求項1に記載の収容庫。
- 公開日:2014/10/30
- 出典:収容庫
- 出願人:富士電機株式会社
-
上記パネルは、断熱ボード21,31,41,71と鋼板22,32,42,72とをそれぞれ両面テープ33等により予め接合した後、締結材Tにて 本体キャビネット 1を形成することができる。
- 公開日:2015/02/16
- 出典:自動販売機
- 出願人:富士電機株式会社
-
図4は、 本体キャビネット 及び蓋体キャビネットの内面側の構成を示す平面図である。
- 公開日:2014/04/24
- 出典:携帯型電子機器
- 出願人:京セラ株式会社
-
平板状のコア211がフィルム212に被包されてその内部が減圧されて成る真空断熱材210を有する断熱パネル21が、 本体キャビネット 10の内部に配設されることで構成された商品収容庫23を備え、商品収容庫23に収納された商品を所望の温度状態に維持して販売する自動販売機において、断熱パネル21は、真空断熱材210のフィルム212のみで構成されるヒレ部分212a,212bが本体キャビネット10の内面に対向する外面側に折り曲げられて形成されるものであり、本体キャビネット10の内面との間に空気の対流を抑制する寸法の空気層70を形成するスペーサ部材60が外面に設けられている。
- 公開日:2014/06/30
- 出典:自動販売機
- 出願人:富士電機株式会社
-
ここで例示する自動販売機は、 本体キャビネット 1を備えて構成してある。
- 公開日:2021/01/28
- 出典:商品収納装置
- 出願人:富士電機株式会社
-
この 本体キャビネット 2の内部には、飲料(例えばコーヒー)を生成する飲料生成部44が設けてある。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:飲料供給装置及び動画再生制御方法
- 出願人:富士電機株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成