最小単位 の意味・用法を知る
最小単位 とは、検索装置 やデジタル記録再生の信号処理 などの分野において活用されるキーワードであり、シャープ株式会社 やパナソニック株式会社 などが関連する技術を45,539件開発しています。
このページでは、 最小単位 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
最小単位の意味・用法
-
前記蓋材は、前記底材に、未接着部を残してヒートシール接着されるとともに、隣接する前記収容部の間を切断して前記収容部を1個含む長方形の 最小単位 に分割された際に、前記最小単位は、四隅に前記未接着部を有することを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか1項に記載のプレススルーパック包装体。
- 公開日:2016/11/17
- 出典:プレススルーパック包装体
- 出願人:大日本印刷株式会社
-
検索キー生成部1302は、意味解析部302によって生成された意味構造上のノード間の意味のつながりの 最小単位 に対応する検索キーに加えて、意味構造上で直接的または間接的に接続するノードの組合せに対応する検索キーを生成する。
- 公開日:2015/03/30
- 出典:検索装置、検索方法、およびプログラム
- 出願人:富士通株式会社
-
また、情報検索装置1は、クエリ入力部23、キーワード入力部25、キーワード変換部27、検索キー生成部29、文章入力部31、意味解析部33、意味 最小単位 生成部35、検索部37、出力部43、辞書51、記憶部53を有している。
- 公開日:2014/12/15
- 出典:情報検索装置および情報検索方法
- 出願人:富士通株式会社
-
予め検索対象文に含まれる意味 最小単位 が格納されている検索用インデックスから、検索キーと一致する意味最小単位を含む検索対象文を検索し、意味最小単位の評価値から文の評価値と文書の評価値を算出し、評価値によりランキングされた検索結果を出力する。
- 公開日:2013/09/19
- 出典:情報検索方法、プログラムおよび情報検索装置
- 出願人:富士通株式会社
-
データの読出し及び書き込みが 最小単位 毎に行われるシステムにおいてファイルの分割編集処理を取り消す取消処理を有するファイル編集装置であって、前記ファイルの分割編集時に、分割ポイントを含む1つの最小単位のデータをコピーして記憶する記憶手段と、取消操作がなされた場合に、分割編集後の前部分のファイルの分割ポイントを含む最小単位以後の全最小単位を削除し、分割編集後の後部分のファイルの先頭最小単位及びそれに続く1つの最小単位を削除し、削除後の前部分のファイルの後ろに前記記憶手段に記憶された最小単位のデータを連結し、さらにその後ろに削除後の後部分のファイルを連結することで前記分割編集前のファイルを作成する処...
- 公開日:2013/07/22
- 出典:ファイル編集装置
- 出願人:ティアック株式会社
-
前記復号化段階は、前記ピクチャ内での前記最大符号化単位のスキャン順序、及び前記最大符号化単位内での予測単位、パーティション及び 最小単位 のスキャン順序を考慮し、前記データ単位内で前記隣接情報の利用可能性を確認し、前記隣接情報を参照する段階を含み、前記データ単位は、前記最大符号化単位、前記最大符号化単位の深度別符号化単位、前記最大符号化単位に隣接する他の最大符号化単位、前記最大符号化単位に含まれる予測単位に隣接する最小単位、前記最大符号化単位に隣接する境界、前記最小単位を含む深度別符号化単位または予測単位のうち一つを含むことを特徴とする請求項1に記載のビデオ復号化方法。
- 公開日:2013/01/17
- 出典:階層的符号化単位のスキャン順序を考慮したビデオ符号化方法及びその装置、ビデオ復号化方法及びその装置
- 出願人:サムスンエレクトロニクスカンパニーリミテッド
-
また、RBGを構成するRB数を移動局装置毎に定めることにより、前記 最小単位 を新たに定める。
- 公開日:2011/08/25
- 出典:基地局装置、移動局装置および集積回路
- 出願人:シャープ株式会社
-
梁と、鉛直に対して傾斜した状態で上下の梁間に架設される複数本の斜め柱から構成される斜め柱架構において、斜め柱の屈曲部分間の変形に対する拘束効果を高め、架構の 最小単位 の水平剛性を高める。
- 公開日:2011/02/10
- 出典:斜め柱架構
- 出願人:鹿島建設株式会社
-
最小単位 9は、パターン形成装置10のインクジェットヘッド13から吐出された液滴によって形成されるパターンの最小範囲である。
- 公開日:2008/08/14
- 出典:パターン形成用基材およびパターン形成方法
- 出願人:シャープ株式会社
-
前記調停部は、前記画像入力インターフェース部を介して前記各チャンネルのバッファメモリに一時蓄積した画像データを前記画像メモリにアクセスできる 最小単位 ごとにアクセスした際、最終アクセスの画像データ量が前記最小単位に満たないデータ量であった場合、前記最終アクセスの画像データが最小単位データ量になるように無効データを付加することを特徴とする請求項1に記載の画像入力装置。
- 公開日:2007/03/22
- 出典:画像入力装置
- 出願人:株式会社リコー
最小単位の原理 に関わる言及
-
そして、緻密にリスク限定の管理を徹底したいという顧客の要望に答えるべく、銘柄別の同日に同価格で取引された建玉を管理の 最小単位 として、保証金維持率が指定の閾値へ到達した旨の表示を行う。この表示を可能にした、株式信用取引における顧客口座内全建玉について一律に実行する個別建玉ごとの指定の保証金維持率による建玉の管理システム及びその方法により、昼夜の別なく世界中又は指定地域の株価を常時監視し、指定の保証金維持率の閾値へ到達した場合は、個別株ごとに建玉を強制的に手仕舞いする。
- 公開日: 2005/10/27
- 出典: 損切り機能付き建玉管理システム
- 出願人: 株式会社海洋証券
-
各対話セル201は、音声対話装置100で行われる一連の対話の 最小単位 である。そして、音声対話処理の際、音声対話制御部111は、初期対話セルより以降、各対話セルの処理を繰り返し行う。ここで、初期対話セルとは、音声対話処理を開始する際、音声対話制御部111が最初に処理を行う対話セルのことである。
- 公開日: 2003/02/07
- 出典: 音声対話装置及び音声対話処理方法
- 出願人: 沖電気工業株式会社
最小単位の問題点 に関わる言及
-
つまり、この凍結乾燥法は、凍結乾燥対象物を気密に保持する 最小単位 である凍結乾燥容器自体を、気体透過性と菌密性の膜で一部覆うという点で、凍結乾燥が完了するまでの無菌化には有効であるが、その膜自体は、そのまま凍結乾燥容器の蓋あるいは栓として使うには、不適当であるという欠点を有していた。
- 公開日: 1999/04/27
- 出典: 凍結乾燥容器用栓及びこれを用いた凍結乾燥容器と凍結乾燥製品の製造方法
- 出願人: 株式会社模範薬品研究所
-
多色印刷において、先刷り版の網点を構成する基本単位または 最小単位 の大きさを、後刷り版の網点を構成する基本単位または最小単位より大きくした印刷網点、印刷版、印刷物、印刷網点形成方法を提供する。
- 公開日: 2005/02/10
- 出典: 印刷網点、印刷版、印刷物、および網点形成方法
- 出願人: 大日本印刷株式会社
最小単位の特徴 に関わる言及
-
一般的に、液晶表示装置、プラズマ表示装置、有機電界発光表示装置のように映像を表示する表示装置は基板を含んでいる。この基板には複数の画素領域が定義されている。画素領域は映像を表示する 最小単位 を示し、各表示装置には複数の画素領域が互いに区分されるように定義されている。
- 公開日: 2013/12/05
- 出典: 表示基板とその製造方法及びこれを有する液晶表示装置
- 出願人: 三星ディスプレー株式會社
-
なお、空間光変調器は、光を位相変調する光変調素子と、この光変調素子を制御する周辺機器とを含み、光変調素子が画素構造を有していない場合もある。このような場合には、光変調素子における位相変調の制御の 最小単位 が画素に相当する。
- 公開日: 2005/03/17
- 出典: 光反応制御装置
- 出願人: 財団法人光科学技術研究振興財団
最小単位の使用状況 に関わる言及
-
一実施形態によるツリー構造による符号化単位の符号化情報は、符号化深度の符号化単位、予測単位及び 最小単位 のうち少なくとも一つに対して割り当てられる。符号化深度の符号化単位は、同一な符号化情報を保有している予測単位及び最小単位を一つ以上含む。
- 公開日: 2014/01/09
- 出典: 映像予測単位についてのイントラ予測モード符号化方法及び装置、並びに映像予測単位についてのイントラ予測モード復号化方法及び装置
- 出願人: サムスンエレクトロニクスカンパニーリミテッド
-
一実施形態によるツリー構造による符号化単位の符号化情報は、符号化深度の符号化単位、予測単位及び 最小単位 のうち、少なくとも一つについて割り当てられる。符号化深度の符号化単位は、同じ符号化情報を保有している予測単位及び最小単位を一つ以上含んでもよい。
- 公開日: 2013/03/07
- 出典: 映像復号化方法及び映像復号化装置
- 出願人: サムスンエレクトロニクスカンパニーリミテッド
-
一実施形態によるツリー構造による符号化単位の符号化情報は、符号化深度の符号化単位、予測単位及び 最小単位 のうち、少なくとも一つに対して割り当てられる。符号化深度の符号化単位は、同一の符号化情報を保有している予測単位及び最小単位を一つ以上含んでもよい。
- 公開日: 2013/06/17
- 出典: ツリー構造の符号化単位に基づいた予測単位を利用するビデオ符号化方法及びその装置、並びにビデオ復号化方法及びその装置
- 出願人: サムスンエレクトロニクスカンパニーリミテッド
-
一実施形態によるツリー構造による符号化単位の符号化情報は、符号化深度の符号化単位、予測単位及び 最小単位 のうち少なくとも一つについて割り当てられる。符号化深度の符号化単位は、同じ符号化情報を保有している予測単位及び最小単位を一つ以上含んでもよい。
- 公開日: 2013/01/07
- 出典: 映像の符号化方法及び装置、並びに映像の復号化方法及び装置
- 出願人: サムスンエレクトロニクスカンパニーリミテッド
-
一実施形態によるツリー構造による符号化単位の符号化情報は、符号化深度の符号化単位、予測単位及び 最小単位 単位のうち少なくとも一つに対して割り当てられる。符号化深度の符号化単位は、同一の符号化情報を保有している予測単位及び最小単位を一つ以上含んでもよい。
- 公開日: 2014/09/11
- 出典: 固定小数点変換のためのビット深度調節を伴うビデオ符号化方法及びその装置、並びにビデオ復号化方法及びその装置
- 出願人: サムスンエレクトロニクスカンパニーリミテッド
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成