方向入力デバイス の意味・用法を知る
方向入力デバイスの意味・用法
-
前記携帯装置が有する所定の操作部材は、方向および大きさを指示可能な 方向入力デバイス であり、前記操作部に含まれる操作部材は、方向および大きさを指示可能な方向入力デバイスである、請求項8に記載の周辺装置。
- 公開日:2014/02/27
- 出典:周辺装置、情報処理システム、および、周辺装置の接続方法
- 出願人:任天堂株式会社
-
方向入力デバイス 12から方向入力が行われると、方向入力デバイス処理システム17aは、入力された方向入力キーからの信号を再割り当てされた方向として処理する。
- 公開日:2004/03/04
- 出典:方向入力機能付き端末装置
- 出願人:日本電気株式会社
-
前記方向入力操作部は、無操作状態である中立状態を中心として360度方向への入力が可能な 方向入力デバイス である、請求項1〜13のいずれかに記載の操作装置。
- 公開日:2015/10/05
- 出典:操作装置
- 出願人:鱒渕祥司
-
右アナログレバー1236及び左アナログレバー1238は、図で言うところの上下方向と左右方向の2軸成分を有する 方向入力デバイス であり、レバー1236a,1238aを倒すことによって2軸成分を含む任意の方向入力と、レバーの傾倒量に応じた任意操作量を入力することができる。
- 公開日:2011/10/20
- 出典:プログラム及び電子装置
- 出願人:株式会社ナムコ
-
なお、入力部92,94が、 方向入力デバイス (例えば、トラックボール式ポインティングデバイス、光学式ポインティングデバイス、静電容量式ポインティングデバイス)でもよい。
- 公開日:2009/10/01
- 出典:スライド機構及び電子機器
- 出願人:NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社
-
右アナログレバー1236R及び左アナログレバー1236Lは、図で言うところの上下方向と左右方向の2軸方向を同時入力可能な 方向入力デバイス である。
- 公開日:2009/04/02
- 出典:プログラム、情報記憶媒体及び台詞出力判断制御装置
- 出願人:株式会社ナムコ
-
右アナログレバー1236及び左アナログレバー1238は、図で言うところの上下方向と左右方向の2軸方向を同時入力可能な 方向入力デバイス である。
- 公開日:2009/03/12
- 出典:プログラム、情報記憶媒体及び画像生成装置
- 出願人:株式会社ナムコ
-
別の例として、手書き文字デジタイザ(102a)、あるいはジョイスティックなどの 方向入力デバイス 102(動作の各々がストロークカテゴリにマッピングされている)を介して、ユーザ入力を受け取る。
- 公開日:2008/09/25
- 出典:マニュアルでエントリされた不確定なテキスト入力を音声入力を使用して確定する方法および装置
- 出願人:テジックコミュニケーションズインク
-
CATVやデジタルBS放送では番組一覧(EPG)などからみたい番組を選択できるようになっているが、チャンネル数も数百と多く、時間枠も数週間先まであり、通常の4 方向入力デバイス では効率的な番組検索が行えない。
- 公開日:2004/01/29
- 出典:スティック型操作スイッチ
- 出願人:株式会社ノーバス
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成