操作入力 の意味・用法を知る
操作入力 とは、デジタル計算機のユーザインターフェイス や電子ゲーム機 などの分野において活用されるキーワードであり、ソニー株式会社 やシャープ株式会社 などが関連する技術を89,961件開発しています。
このページでは、 操作入力 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
操作入力の意味・用法
-
マスタスレーブ方式のマニピュレータを有し、当該マニピュレータのマスタ部に対する使用者の 操作入力 に対応して、スレーブ部が作業対象に対し微細作業に係る所定動作を実行する、微細作業支援システムにおいて、前記作業対象を撮像する撮像部と、当該撮像部で取得された作業対象の画像を拡大して使用者に視認可能に表示する表示部とを備え、前記スレーブ部が、作業対象の存在する空間における所定箇所に支持されるベースと、作業対象又は作業用器具を取り扱うエンドエフェクタと、前記ベースとエンドエフェクタ間に並列に配置される複数のリンクとを有して、エンドエフェクタの位置及び向きをベースに対し所定範囲内で可変とする、3以上の複数自...
- 公開日:2017/05/25
- 出典:微細作業支援システム及び微細作業用マニピュレータ
- 出願人:国立大学法人九州大学
-
操作入力 傾向は、判定用辞書データと照合され、今現在ユーザ端末を使用しているプレーヤの身体的特徴によりそのプレーヤの属性(例えば、大人/子供)を判定する。
- 公開日:2017/10/05
- 出典:プログラム及びサーバシステム
- 出願人:株式会社ナムコ
-
選定ステップは、ユーザの活動状態が第1の状態と決定された場合、操作対象を第1の操作で操作させるための第1の 操作入力 方式を選定し、ユーザの活動状態が第2の状態と決定された場合、操作対象を第1の操作とは異なる第2の操作で操作させるための第2の操作入力方式を選定する。
- 公開日:2017/07/06
- 出典:情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
- 出願人:ソニー株式会社
-
モータの駆動力により移動体を移動可能な本体ユニット、及び 操作入力 に応じて前記モータを制御する制御ユニットを備える移動装置に用いられる報知装置であって、前記制御ユニットから前記モータの動作情報を取得する動作情報取得ユニットと、前記モータが動作中である場合は、前記モータが停止中である場合とは異なる態様の報知を行う報知ユニットと、を備えることを特徴とする報知装置。
- 公開日:2016/07/28
- 出典:報知装置及び移動システム
- 出願人:株式会社五合
-
取得した作業者OPの指紋の画像データを、予め記憶した登録者の指紋の画像データと比較し、或いは取得した作業者OPの顔の画像データを登録者の顔の画像データと比較することにより、 操作入力 部30を操作した者が登録者に含まれているかどうかを判定する。
- 公開日:2017/12/14
- 出典:部品実装装置における操作管理方法
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
被制御装置を制御する制御装置であって、ユーザによる 操作入力 を、ネットワークを介さずに受付可能な第1の受付手段と、ユーザによる操作入力を、ネットワークを介して受付可能な第2の受付手段と、被制御装置の管理者に関する管理者情報を取得する取得手段と、管理者情報に応じて、第1の受付手段が受け付けた操作入力を有効とするか否かを判定する判定手段と、判定手段により有効と判定された操作入力に応じた動作を実行するよう、被制御装置を制御する制御手段とを有することを特徴とする。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:制御装置、制御方法及びプログラム
- 出願人:キヤノン株式会社
-
第1デッキを構成する複数のキャラクタPC1をゲーム空間の第1領域AR1に配置し、第2デッキを構成する複数のキャラクタPC2を第1領域AR1から離間した第2領域AR2に配置し、第1モードにおいて、第1領域AR1に配置されたキャラクタPC1と敵キャラクタECBとを指定する 操作入力 を受け付け、第2モードにおいて、第2領域AR2に配置されたキャラクタPC2と敵キャラクタECBの部位MKとを指定する操作入力を受け付け、指定されたキャラクタPC1あるいはPC2による指定された敵キャラクタECBに対する攻撃を実行する。
- 公開日:2017/08/03
- 出典:プログラム及びゲームシステム
- 出願人:株式会社ナムコ
-
給湯装置の 操作入力 を非接触かつ高精度に行うことができる給湯装置を提供する。
- 公開日:2017/11/30
- 出典:給湯装置
- 出願人:株式会社ノーリツ
-
操作入力 部に対して異物が付着した状況下においても高精度な操作入力検知を行うことのできる操作入力検知装置を提供すること。
- 公開日:2017/02/09
- 出典:操作入力検知装置
- 出願人:アイシン精機株式会社
-
例えば車両のブレーキ操作のように、1回の操作で終わるような挙動を評価するのに用いて好適であり、 操作入力 の特性と画像の形状とが時系列的に対応付けられているため、操作入力としての一連の操作の良否を時間の経過に沿って一目で確認することができる評価表示装置、評価表示方法及びプログラムを提供する。
- 公開日:2017/10/05
- 出典:評価表示装置及び評価表示方法
- 出願人:本田技研工業株式会社
操作入力の原理 に関わる言及
-
そして、情報処理装置の 操作入力 装置は、操作制御部を備えており、操作制御部は、操作入力装置の各操作キーの操作入力を検出して、操作入力内容を情報処理装置の制御部に転送する。
- 公開日: 2011/02/03
- 出典: 操作入力装置、操作入力方法、操作入力プログラム及び記録媒体
- 出願人: 株式会社リコー
-
従って、主操作部材取付面を 操作入力 部の位置へ移動することで、操作入力部から主操作部材取付面に取付けられている操作部材を操作することができると共に、副操作部材取付面に取付けられている操作部材は操作できない位置となる。また、副操作部材取付面を操作入力部へ移動することで、操作入力部から副操作部材取付面に取付けられている操作部材を操作することができると共に、主操作部材取付面に取付けられている操作部材は操作できない位置となる。このため、操作可能な操作部材の数が減少し、操作性が向上する。
- 公開日: 2009/07/30
- 出典: 車両用シート
- 出願人: トヨタ自動車株式会社
-
電子部品実装ラインを構成する電子部品実装用装置において 操作入力 の方法を統一して、操作入力に際しての作業負荷を軽減することができる電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における操作指示方法を提供する。
- 公開日: 2010/04/15
- 出典: 電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における操作指示方法
- 出願人: パナソニック株式会社
-
操作入力 装置を基台に取り付けて使用する場合、取り付けや取り外しは容易に行えることが望ましい。一方で、操作入力装置を一旦基台に取り付けた後は、基台に対して操作入力装置が十分に固定されていないと、操作入力装置の位置が安定せず、操作入力をし難くなるなどの問題が生じうる。
- 公開日: 2010/03/04
- 出典: 操作入力装置及び文字入力装置
- 出願人: 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
-
湾曲部は、操作部に設けられた湾曲操作レバー等の湾曲 操作入力 手段を操作することにより、湾曲部の湾曲位置や湾曲速度を湾曲量として指示入力される。さらに、湾曲操作入力手段から指示入力される湾曲量に基づき、湾曲操作ワイヤが牽引操作され、湾曲部が湾曲動作される。
- 公開日: 2007/05/31
- 出典: 操作装置
- 出願人: オリンパスメディカルシステムズ株式会社
操作入力の問題点 に関わる言及
-
かかる構成により、ユーザが誤った 操作入力 をしてしまった場合でも、操作主体が直ちに切り換え前のものに戻ることがないため、ユーザは続けて同じ操作主体で操作入力を行うことができ、例えば、訂正の操作入力や新たな操作入力が可能となる。
- 公開日: 2012/01/12
- 出典: 操作装置、操作方法および操作プログラム
- 出願人: 株式会社JVCケンウッド
-
したがって、ファクシミリ機能を実行中にはファクシミリ機能関連の設定情報を設定変更するための設定情報設定機能を起動する 操作入力 があっても無視して、設定情報の変更を行えないようにしたり、逆に、ファクシミリ機能に関して設定情報設定機能を実行中は、ファクシミリ機能を実行できないようにしている。
- 公開日: 2005/08/11
- 出典: 画像処理装置
- 出願人: 株式会社リコー
-
また、加熱調理器の 操作入力 部に応用することにより、火力設定や温度設定、調理時間設定、調理予約時間設定などに活用することができ、使用者にとって操作性が良く、違和感の無い操作感により安全で使いやすい加熱調理器を得ることができる。
- 公開日: 2007/06/21
- 出典: 無段階入力手段による段階的な設定入力方法およびそれを用いた加熱調理器
- 出願人: パナソニック株式会社
-
また、認識対象者の変更にあっては、利用者からの 操作入力 に基づくものであってもよいが、上述した処理では、利用者からの発話によって、認識対象者を当該発話者に変更可能にした。したがって、簡単且つ確実に認識対象者を変更することができる。
- 公開日: 2009/04/23
- 出典: 音声認識装置、音声認識装置を備えたナビゲーション装置、音声認識装置を備えた電子機器、音声認識方法、音声認識プログラム、および記録媒体
- 出願人: パイオニア株式会社
操作入力の特徴 に関わる言及
-
表示機器では、表示データおよび補足表示データを受信すると、表示制御手段により、受信した表示データおよび補足表示データに基づいて表示制御が行われる。携帯端末では、ユーザによる操作を 操作入力 手段から入力すると、入力された操作内容が表示機器に送信される。
- 公開日: 2002/12/13
- 出典: 表示制御システム、表示サービス提供システム及び表示制御プログラム
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
ユーザの身体動作に基づいて 操作入力 が可能な指示受付装置において、ユーザの操作入力を効率的かつ迅速に行うのに好適な指示受付装置、指示受付方法、ならびに、プログラムを提供する。
- 公開日: 2012/12/13
- 出典: 指示受付装置、指示受付方法、ならびに、プログラム
- 出願人: 株式会社コナミデジタルエンタテインメント
-
また、三つの加工用収音信号を形成して、当該三つの加工用収音信号から、 操作入力 された指向性の出力用指向性信号を形成する例を示した。しかしながら、出力用指向性信号を生成するための加工用収音信号はこれに限るものでなく操作入力された指向性を実現可能な数であればよい。例えば、出力用指向性信号を無指向性にするのであれば、無指向性の加工用収音信号だけを生成すればよい。
- 公開日: 2011/10/20
- 出典: 収音装置および放収音装置
- 出願人: ヤマハ株式会社
-
表示制御部320は、表示部340に表示される表示画面を制御するものである。すなわち、この表示制御部320は、操作検出部290によって検出された 操作入力 に従って、適切な表示画面を表示部340に表示させる。
- 公開日: 2008/06/26
- 出典: 表示制御装置、表示装置、表示制御方法およびプログラム
- 出願人: ソニー株式会社
-
そして、情報処理装置に接続装置を接続した後に、情報処理装置と接続装置の挿抜および 操作入力 を行うことなしに、情報処理装置に統合情報格納部の内容を何度でも読ませることが可能になる。
- 公開日: 1996/11/01
- 出典: 情報処理システムにおける接続装置および情報処理装置
- 出願人: オリンパス株式会社
操作入力の使用状況 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成