搬送方向下流 の意味・用法を知る
搬送方向下流 とは、シートの整合・反転 や堆積物収容具 などの分野において活用されるキーワードであり、京セラドキュメントソリューションズ株式会社 や富士ゼロックス株式会社 などが関連する技術を36,902件開発しています。
このページでは、 搬送方向下流 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
搬送方向下流の意味・用法
-
液滴吐出ヘッド22よりも記録媒体Pの 搬送方向下流 側に配置され、赤外線レーザー光を照射して記録媒体Pに着弾した液滴の水分を蒸発させる照射部26と、照射部26よりも記録媒体Pの搬送方向上流側で、かつ液滴吐出ヘッド22よりも記録媒体Pの搬送方向下流側に配置され、記録媒体Pの搬送方向に沿って配置された整流部41により記録媒体P上にその搬送方向下流側へ流れる空気を供給する供給部40と、照射部26よりも記録媒体Pの搬送方向下流側に配置され、記録媒体P上をその搬送方向下流側へ流れてきた空気の少なくとも一部を排気する排気部50と、を備えた液滴吐出装置10とする。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:液滴吐出装置
- 出願人:富士ゼロックス株式会社
-
紙幣取扱装置200は紙幣整列装置1の搬送方向上流側に上流側搬送路201を、 搬送方向下流 側に下流側搬送路206を備えている。
- 公開日:2017/05/25
- 出典:紙葉類整列装置及び紙幣取扱装置
- 出願人:NECマグナスコミュニケーションズ株式会社
-
スクリュ23bは、シャフト23aの周りに螺旋状に形成され、搬送方向上流側から 搬送方向下流 側に向かって径が段階的に太くなっている。
- 公開日:2016/04/25
- 出典:食材供給装置
- 出願人:鈴茂器工株式会社
-
スリーブ830の浸漬時の下端側が現像ハウジング80の第1 搬送方向下流 側に配置され、スリーブ830の浸漬時の上端側が現像ハウジング80の第1搬送方向上流側に配置されている。
- 公開日:2016/01/18
- 出典:現像装置、およびこれを備えた画像形成装置
- 出願人:京セラドキュメントソリューションズ株式会社
-
逃がし部(14)は、逃がし部(14)の底面の深さが、 搬送方向下流 側に向かうにつれて小さくなり、及び/又は、ワーク(2)の搬送方向に交差する方向の両側からワーク(2)に接してワーク(2)を挟む部分の幅が、搬送方向下流側に向かうにつれて小さくなる抜け出し領域を含む。
- 公開日:2017/04/20
- 出典:搬送装置
- 出願人:株式会社村田製作所
-
シート搬送装置は、所定の搬送経路に沿ってシートを搬送する搬送部20を備え、搬送部20は、供給部21の 搬送方向下流 端付近から、更に搬送方向下流側へと搬送されるシートを、下り勾配で傾斜した方向へと案内する第一案内部20Aと、第一案内部20Aの搬送方向下流端付近から、更に搬送方向下流側へと搬送されるシートを、上り勾配で傾斜した方向へと案内する第二案内部20Bと、第一案内部20Aに配置され、供給部21によって支持されたシートを搬送方向下流側へと送り出す吸入ローラ25と、第二案内部20Bに配置され、吸入ローラ25によって送り出されたシートを一枚ずつに分離して搬送方向下流側へと送り出す第一搬送ローラ26A...
- 公開日:2015/09/03
- 出典:シート搬送装置、及び画像読取装置
- 出願人:ブラザー工業株式会社
-
可動ガイドリブ50は、 搬送方向下流 側が主搬送路SPに突出した第1の姿勢と、搬送方向上流側が主搬送路SPに突出した第2の姿勢との間で姿勢変更する。
- 公開日:2016/05/16
- 出典:シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
- 出願人:京セラドキュメントソリューションズ株式会社
-
本発明は、用紙の先端が突き当てられる突き当て部を用紙の 搬送方向下流 側へ安定して移動させ、用紙の斜行をより好ましく補正することを目的とする。
- 公開日:2012/12/27
- 出典:用紙搬送装置及び画像形成装置
- 出願人:富士ゼロックス株式会社
-
ワークが搭載される複数のトレイと、前記複数のトレイが係合される第1レール部と、前記複数のトレイのうちの搬送方向上流側端部に位置するトレイを 搬送方向下流 側に向けて前記第1レール部に沿って移動させる第1移動手段と、前記第1レール部が貫通するように配置され、前記第1移動手段によりその内部に搬入されたトレイに搭載されたワークに対して所定の処理を行う処理室と、を備え、前記トレイが、前記第1レール部と係合し、前記第1レール部に沿う前記トレイの移動が案内される被案内部を備えることを特徴とする。
- 公開日:2012/10/04
- 出典:処理装置及びトレイ
- 出願人:平田機工株式会社
-
長手方向の一端側の向きが 搬送方向下流 側方向でないと識別された長尺農作物Aを、この長尺農作物Aの一端側の向きを搬送方向下流側方向に向かせるように修正しながら、コンベア3Bの搬送方向と交差する方向を搬送方向とするシュータ6に送り出し、長手方向の一端側の向きが搬送方向下流側方向であると識別された長尺農作物Aを、その向きを保った状態でシュータ6に送り出すようにし、このシュータ6は、向きが修正されて送り出される長尺農作物Aを、その向きを保った状態で搬送する。
- 公開日:2012/02/16
- 出典:長尺農作物の方向修正搬送装置
- 出願人:訓子府機械工業株式会社
搬送方向下流の特徴 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
用紙の取扱い
- 目的
- 印字形態
- 印字装置の種類
- 印字媒体
- 構成要素
- 紙送り装置の駆動機構
- 往復搬送による印字
- プラテン
- プラテンの層構造,材質,製造方法
- プラテンシフト
- プラテンの調整
- ピン送り装置
- ピン送りの調整
- ピン送りのガイド部材
- 手動送り
- 用紙送り制御の制御対象,制御内容
- 用紙送り制御のための検知,計測
- 用紙供給時の用紙送り制御
- 印字処理時における用紙送り制御
- 時期が特定されない用紙送り制御,その他
- カラー印字のための用紙送り制御
- ラベルに印字するための用紙送り制御
- 複数紙の取扱い
- 連続用紙と単票を取扱うもの
- 複数種の連続用紙を取扱うもの
- 複数種の単票を取扱うもの
- 折畳用紙用供給ホルダ
- 印字マスク
- 用紙の切断
- 切断装置の構造
- 切断のための制御