振幅スペクトル の意味・用法を知る
振幅スペクトルの意味・用法
-
前記減算手段は、前記第1の信号および前記第2の信号に基づき、非移動音源による雑音が減算された第1の信号のスペクトル、および第2の信号のスペクトルを算出する減算スペクトル算出手段と、前記減算された第1の信号のスペクトルと前記第2の信号のスペクトルに基づき、非移動音源および移動音源による雑音が減算された第1の信号の 振幅スペクトル を算出する減算振幅スペクトル算出手段と、を備え、前記漏洩判定手段は、前記第1の信号の振幅スペクトルに基づいて前記管の漏洩の有無を判定する、請求項1に記載の漏洩検知装置。
- 公開日:2018/01/18
- 出典:漏洩検知装置、漏洩検知システム、漏洩検知方法及びコンピュータ読み取り可能記録媒体
- 出願人:日本電気株式会社
-
電子機器は、マイクと、駆動部と、駆動部を制御するための指示を入力するための操作を行う操作部と、マイクより得られた時系列の音声データを、各周波数の振幅値で構成される 振幅スペクトル に変換する変換部と、操作部から駆動部に対する指示の前の振幅スペクトルと、指示に応じて駆動部が駆動され、それに起因するノイズが発生した後の振幅スペクトルとの差分に基づき、駆動部の駆動ノイズを表すノイズプロファイルを作成し、それを用いてノイズを除去する。
- 公開日:2017/10/12
- 出典:電子機器及び制御方法
- 出願人:キヤノン株式会社
-
本発明のエコー抑圧装置は、過去複数フレームの推定エコー信号の 振幅スペクトル と、近端入力信号の振幅スペクトルとからフレーム遅延量を推定するフレーム遅延量推定手段と、フレーム遅延量が、収束しているか否か判定し、判定結果に基づき、フレーム遅延量を出力するフレーム遅延量収束判定手段と、判定結果に応じて、フレーム遅延量の固定値を用いて推定エコーパス特性を更新し保持する推定エコーパス特性更新手段と、フレーム遅延量を用いて遅延させた推定エコー信号の振幅スペクトルと、近端入力信号の振幅スペクトルとでエコーサプレスゲインを計算し、近端入力信号の振幅スペクトルから推定エコー信号を抑圧するエコー抑圧手段とを有す...
- 公開日:2017/02/09
- 出典:エコー抑圧装置、エコー抑圧プログラム、及びエコー抑圧方法
- 出願人:沖電気工業株式会社
-
インバータ母線電流が有する 振幅スペクトル の特定周波数がコンバータのLC共振周波数と一致し共振することによる電圧変動を抑制する交流電動機の制御装置を提供する。
- 公開日:2017/10/19
- 出典:交流電動機の制御装置
- 出願人:株式会社デンソー
-
インバータ母線電流が有する 振幅スペクトル の特定周波数が回路の共振周波数と一致し共振することによる騒音や振動を抑制する交流電動機の制御装置を提供する。
- 公開日:2017/10/19
- 出典:交流電動機の制御装置
- 出願人:株式会社デンソー
-
電子機器は、マイクと、駆動手段と、前記駆動手段を制御するための指示を入力するための操作を行う操作手段と、前記マイクより得られた時系列の音声データを、周波数毎の振幅値で構成される 振幅スペクトル に変換する変換手段と、前記操作手段から前記駆動手段に対する指示の前の振幅スペクトルと、前記指示されてから所定の期間が経過した後の振幅スペクトルとの差分に基づき、前記駆動手段の駆動ノイズを表すノイズプロファイルを作成する作成手段とを有する。
- 公開日:2016/04/14
- 出典:電子機器及び制御方法
- 出願人:キヤノン株式会社
-
本発明に係る測風装置1は、測定用センサ部2からのアナログ信号SAにディザ信号Sditを付加するためのディザ信号生成部3及びディザ信号付加部4と、該ディザ信号Sditが付加されたアナログ信号SAditをオーバーサンプリングしてデジタル信号SDに変換するA/D変換部6と、該A/D変換部6にて変換されたデジタル信号SDをフーリエ変換するフーリエ変換部10と、 振幅スペクトル と位相スペクトルとを求める第1スペクトル演算部11と、該スペクトルの補正を行うための補正係数演算部12及びスペクトル補正部13と、逆フーリエ変換を行う逆フーリエ変換部14と、を備えているので、より高い風速変動を捉えることができる。
- 公開日:2017/07/27
- 出典:測風装置、測風システム、測風方法、及び測風プログラム
- 出願人:株式会社WindStyle
-
本発明の音源分離エコー抑圧装置は、複数の近端入力信号の 振幅スペクトル に基づいて目的音信号を音源分離する音源分離ゲインを求め、音源分離信号を出力する音源分離部と、音源分離信号の振幅スペクトルを求め、推定エコー信号の振幅スペクトルと音源分離信号の振幅スペクトルに基づいて、エコーサプレスゲインを求めるエコーサプレスゲイン算出部と、音源分離ゲインとエコーサプレスゲインとに基づいて、エコーサプレスゲインを補正するエコーサプレスゲイン補正部を備える。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:音源分離エコー抑圧装置、音源分離エコー抑圧プログラム、及び音源分離エコー抑圧方法
- 出願人:沖電気工業株式会社
-
スペクトル包絡推定部42は、線形予測分析部421及び非平滑化 振幅スペクトル 包絡系列生成部422を例えば備えている。
- 公開日:2017/10/12
- 出典:パラメータ決定装置、方法、プログラム及び記録媒体
- 出願人:東日本電信電話株式会社
-
操作手段から駆動手段に対する指示が行われる前に得られた 振幅スペクトル に応じて決定された係数と第1のノイズプロファイルとに応じて、第1のマイクから得られた音声データに対して前記駆動手段による駆動ノイズを低減するための処理を行い、前記操作手段から前記駆動手段に対する指示が行われる前に得られた振幅スペクトルに応じて決定された係数と第2のノイズプロファイルとに応じて、第2のマイクから得られた音声データに対して前記駆動手段による駆動ノイズを低減するための処理を行う。
- 公開日:2016/04/14
- 出典:電子機器及び制御方法
- 出願人:キヤノン株式会社