指示表示 の意味・用法を知る
指示表示 とは、超音波診断装置 や農作業機用昇降装置 などの分野において活用されるキーワードであり、ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー やアルプス電気株式会社 などが関連する技術を1,709件開発しています。
このページでは、 指示表示 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
指示表示の意味・用法
-
本発明の一態様に係る作業支援装置は、作業者が行う作業の工程毎に、当該工程における作業を行う位置と、前記工程における作業において扱われる部材とを示す、視覚によって認識される視覚表現を含む 指示表示 を含む投影データセットが、前記工程の順番に関連付けられている作業手順を記憶する作業記憶手段から、前記工程の順番に従って、前記工程毎の前記投影データセットを順次読み出す読み出し手段と、前記投影データセットが読み出されるのに応じて、当該投影データセットに含まれる前記指示表示を、前記指示表示について定められた投影時間である指示表示投影時間の間、投影手段によって投影する投影制御手段と、を備える。
- 公開日:2017/11/30
- 出典:作業支援装置、作業支援方法及び作業支援プログラム
- 出願人:日本電気株式会社
-
見失った 指示表示 の発見の容易化をおこなう際の操作性を改善可能な情報処理装置を提供する。
- 公開日:2013/10/10
- 出典:情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
- 出願人:富士通株式会社
-
作業機の実エンジン回転数を容易に認識することができると共に目標エンジン回転数の指示を容易にでき、さらに、 指示表示 部を有効に活用することができるようにする。
- 公開日:2014/03/13
- 出典:携帯端末及び携帯端末を備えた作業機操作システム
- 出願人:株式会社クボタ
-
作業機2の操作を指示し且つ作業機2に関する情報を表示する 指示表示 部25を備え、指示表示部25は、作業機の実エンジン回転数を表示するエンジン回転表示部49と目標エンジン回転数を指示するエンジン回転操作具30Cとを重ね合わせて表示する。
- 公開日:2014/03/13
- 出典:携帯端末及び携帯端末を備えた作業機操作システム
- 出願人:株式会社クボタ
-
作業機2の操作を指示し且つ作業機2に関する情報を表示する 指示表示 部25を備え、指示表示部25に表示された走行用操作具30が、当該指示表示部25上に設定された操作経由位置46にスライドして移動すると共に、操作経由位置46とは別に設定された操作決定位置にスライドして移動したときに、操作決定位置に対応した作業機2の走行操作を指示する走行指示部45を備えている。
- 公開日:2014/03/13
- 出典:携帯端末及び携帯端末を備えた作業機操作システム
- 出願人:株式会社クボタ
-
AFアジャスト量を測定するオートAFアジャスト処理を行う場合に、ズーム操作の 指示表示 を適切に行って、複数の焦点距離でAFアジャスト量を設定できるようにする。
- 公開日:2012/10/22
- 出典:撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
- 出願人:キヤノン株式会社
-
テープサプライヤ21がいずれかのスロット84に搭載されたことが搭載確認センサ82で確認されると、フィーダ管理コンピュータ90は、テープサプライヤ21の搭載が確認されたスロットが 指示表示 部85で指示表示されたスロットと一致するか否かで、部品IDを読み取った部品が正しいスロットから供給されるか否かを判定する。
- 公開日:2015/08/03
- 出典:部品実装機のフィーダ管理システム
- 出願人:株式会社FUJI
-
放射線撮影装置10であって、複数の撮影メニュー52の中から1つの撮影メニューを選択することで、選択された撮影メニューに対応した一連の撮影オーダ54を決定する撮影メニュー選択部34と、一連の撮影オーダ54に対応する被写体Pへの一連の 指示表示 56を自動生成する指示表示生成部42と、撮影に応じて、一連の撮影オーダ54の進行状況58を検出する進行状況検出部40、撮影オーダに応じて、被写体Pへの指示表示を変更する指示表示制御部44と、指示表示制御部44からの指示により撮影オーダに対応した指示表示を表示する指示表示部とを備える。
- 公開日:2013/01/31
- 出典:放射線撮影装置
- 出願人:富士フイルム株式会社
-
被検体における検査対象、体位及び表示モードのうち少なくとも一つが異なる複数の検査ステップからなる検査プロトコルが記憶された記憶部11と、前記検査プロトコルに従って、前記検査ステップ毎に設定された検査対象、体位及び表示モードに応じて超音波診断装置を制御する制御部10と、前記検査ステップに応じた被検体への指示内容を表す 指示表示 が表示される指示内容表示部9と、を備えることを特徴とする。
- 公開日:2011/06/02
- 出典:超音波診断装置
- 出願人:ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー
-
被支援者側で指示と異なる操作が行われると、 指示表示 601が認識しやすい指示表示603に切り替わり、また誤って行われた操作部分「D***」が強調表示される。
- 公開日:2011/09/22
- 出典:電子機器操作支援装置、電子機器操作支援システムおよび電子機器操作支援プログラム
- 出願人:富士ゼロックス株式会社
指示表示の原理 に関わる言及
指示表示の特徴 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成