ブライン配管 の意味・用法を知る
ブライン配管 とは、冷凍機械と関連した装置 やその他の空気調和方式 などの分野において活用されるキーワードであり、三洋電機株式会社 や荏原冷熱システム株式会社 などが関連する技術を296件開発しています。
このページでは、 ブライン配管 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
ブライン配管の意味・用法
-
ブライン系統回路14内の媒体を負荷21に供給するブライン設備の温度制御装置において、昇温用の蒸気を流す蒸気配管11を設けた加温系統回路12と、負荷21と、該 ブライン配管 13の流路中に媒体冷却用チラー22と該負荷21に対して媒体が循環して流れる流路を形成しているブライン配管13と媒体を強制的に循環させるブライン循環用ポンプ23とを配設してなるブライン系統回路12と、ブライン循環用ポンプ23の出口側と負荷の入口側との間に設けられ、蒸気配管11内の蒸気熱をブライン配管13内の媒体に伝達して該媒体をプラス温度に昇温するプレート熱交換器15と、装置全体を制御する制御部16を備えてなるブライン設備の温度制御装置。
- 公開日:2011/01/06
- 出典:ブライン設備の温度制御装置
- 出願人:株式会社東洋製作所
-
清掃および組み合わせ作業時に ブライン配管 が邪魔となる時は止弁15(31)の手前で配管を外せばよい。
- 公開日:2000/01/18
- 出典:漁獲物の陳列保管装置および陳列保管方法
- 出願人:株式会社前川製作所
-
本発明の水溶液の製氷装置は、冷熱源タンク51、温熱源タンク52とブラインクーラユニット53及び制御盤56がL型のベース54上に一体に据え付けられた熱源ユニット50と、清水タンク11と原液タンク12と製氷器本体1が長方形ベース13上に一体的に据え付けられた製氷器ユニット10よりなり、製氷器ユニット10は熱源ユニット50のL字状凹部に入り込んで省スペース化を図り、そして両者は ブライン配管 14で接続されている。
- 公開日:2005/11/10
- 出典:伝熱管式製氷方法とその装置
- 出願人:株式会社前川製作所
-
ヒートポンプ2は、冷媒を圧縮する圧縮機21と、 ブライン配管 3内のブラインと冷媒との間で熱交換を行う熱源側熱交換器22と、負荷側と冷媒との間で熱交換を行う負荷側熱交換器23と、冷媒流路を切替可能な四方弁24とを備える。
- 公開日:2005/09/02
- 出典:ヒートポンプシステム
- 出願人:荏原冷熱システム株式会社
-
ブラインタンク12内に位置する ブライン配管 Bの途中には、ブライン配管B内の圧力がブラインタンク12内の圧力より所定値以下になると開いてブラインタンク12内のブライン13をブライン配管B内に流すリリーフバルブ31が設けられている。
- 公開日:2003/09/24
- 出典:冷菓供給装置
- 出願人:ホシザキ株式会社
-
空冷ヒートポンプ1と、蓄熱装置2と、放熱用熱交換器3と、これらを接続する ブライン配管 11〜20、及びブライン配管に設置される制御弁C1、C2、開閉弁V1〜V5、蓄熱用ブラインポンプ7及び放熱用ブラインポンプ8とを有する蓄熱式空調システムにおいて、前記1に外気21を取り入れる吸気ダクト4を設け、該吸気ダクト4の入口側にブライン・空気熱交換器5を設け、該熱交換器5と、前記1と蓄熱装置2を結ぶブライン配管11〜14とを、ブライン配管15〜16で接続したものであり、空調運転時は、蓄熱装置に貯蔵した冷温熱をブライン配管から、ブライン・空気熱交換器に通し、空冷ヒートポンプに取り入れる外気に冷温熱を供給でき...
- 公開日:2002/01/18
- 出典:蓄熱式空調システムとその運転方法
- 出願人:荏原冷熱システム株式会社
-
但し、本実施例では、軟質 ブライン配管 15と硬質ブライン配管16の接続部のみ図示している。
- 公開日:2001/09/04
- 出典:食品陳列台
- 出願人:三洋電機株式会社
-
尚、この蓄熱槽15内には図示しない ブライン配管 が、その中の蓄熱材と交熱的に設けられ、当該ブライン配管の入口及び出口は前記ブライン回路5に接続されている。
- 公開日:2000/03/14
- 出典:ショーケース等の冷却システム
- 出願人:三洋電機株式会社
-
フレークアイス製造システム300は、ブライン貯留タンク40と、ポンプ41と、 ブライン配管 42と、ブラインタンク43と、フレークアイス貯留タンク44と、冷媒配管45と、凍結点調節部46と、フレークアイス製造装置200とを含むように構成されている。
- 公開日:2020/10/08
- 出典:食品の冷凍装置及び食品の冷凍方法並びに冷凍食品
- 出願人:ブランテックインターナショナル株式会社
-
液−液熱交換器31は、雪氷冷水冷房機20によって冷却された冷水とブラインとの第3の熱交換を、 ブライン配管 16を介して循環させているブラインに対する上記第2の熱交換の後であって且つ上記第1の熱交換の前に行う。
- 公開日:2020/09/24
- 出典:雪氷利用空調システム
- 出願人:富士電機株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成