対峙 の意味・用法を知る
対峙 とは、圧縮機の細部 や圧縮機、真空ポンプ及びそれらの系 などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社IHI やサンデンホールディングス株式会社 などが関連する技術を5,277件開発しています。
このページでは、 対峙 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
対峙の意味・用法
-
本発明の原稿読取装置は、原稿が置かれる原稿台11と、原稿台11に置かれた原稿9を読み取る読取ユニットと、原稿台11に対して開閉可能に設けられる原稿カバー12と、原稿カバー12を閉じた場合に、原稿台11を挟んで読取ユニットに 対峙 する位置に設けられ原稿台11に生じた静電気を除去する除電部材135とを備える。
- 公開日:2018/03/08
- 出典:画像読取装置および画像形成装置
- 出願人:富士ゼロックス株式会社
-
対峙 した把持爪4,5は上下方向及び水平方向に離接自在に構成されている。
- 公開日:2017/08/31
- 出典:ドラム缶の連結具
- 出願人:岩本隆
-
さらに、燃料改質器44における燃料電池スタック10の積層方向の中段部10Bに 対峙 する中段対峙部位44Bにて吸熱を伴う改質反応が最も促進されように、改質触媒443を配置する。
- 公開日:2015/07/16
- 出典:燃料電池装置
- 出願人:株式会社デンソー
-
防火戸2を開口枠4内へ閉じて閉鎖した際に、両者の相 対峙 する面間に生ずる隙間を閉塞するため、開口枠4において少なくとも防火戸2と相対峙する面、及び防火戸2において少なくとも開口枠4と相対峙する面の双方が複数の小さく低い凸部を一様な配置で形成して、隣接する凸部相互間の谷部を凸部とほぼ同形の凹部に形成したエンボス鋼板で形成され、防火戸2を開口枠4内へ閉じた閉鎖状態で、相対峙する双方の鋼板の凹部と凸部が相互に嵌り合い又は重なり合う。
- 公開日:2014/10/09
- 出典:防火戸の隙間防止構造
- 出願人:日鐵住金建材株式会社
-
カムリング4を収容するポンプボディ5と、ポンプボディ5を封止するポンプカバー6、206と、を備え、ポンプカバー6は、拡張するポンプ室7に 対峙 する吸込領域対峙部6Aと、収縮する前記ポンプ室7に対峙する吐出領域対峙部6Bと、ポンプ室7の作動流体圧に対する吐出領域対峙部6Bの剛性を吸込領域対峙部6Aより高める補強部60と、を有する構成とする。
- 公開日:2014/04/21
- 出典:可変容量型ベーンポンプ
- 出願人:カヤバ工業株式会社
-
回転可能に設けられ、用紙の折り部分に 対峙 する対峙部分を有し、回転することで、当該対峙部分が他の対峙部分に切り替えられ、当該対峙部分の各々には凸部が形成され、軸方向における当該凸部の配置位置が当該対峙部分毎に異なる回転部材と、前記回転部材を回転させ、前記折り部分に対峙する前記対峙部分を切り替える切り替え手段と、前記折り部分に対して、前記対峙部分の前記凸部を押し当てる押し当て手段と、を備える用紙処理装置。
- 公開日:2016/05/12
- 出典:用紙処理装置、画像形成システム、および、回転部材対
- 出願人:富士ゼロックス株式会社
-
バケットを備えた互いに逆方向に回転する一対の無端バケットコンベヤが垂直方向に 対峙 して設けられた浚渫装置において、当該垂直方向に対峙して設けられた無端バケットコンベヤの一部を水平方向へ移動可能にすることにより無端バケットコンベヤの垂直方向の長さの変更を可能にする。
- 公開日:2015/01/15
- 出典:浚渫装置
- 出願人:株式会社シンフォニーエム
-
ワークをワーク支持機構により加工に必要な複数の加工姿勢で加工機に 対峙 させながら該加工機で加工する加工装置であって、前記ワーク支持機構は、水平な回転軸線の周りで板面が該回転軸線に平行な位置関係を有して回転される固定板であって、前記ワークがそれぞれ固定される複数の固定部を一方の板面上に該回転軸線方向に配列して有するものと、前記複数の固定部に対してそれぞれ前記ワークを着脱自在に固定する固定機構と、前記固定板を前記回転軸線の周りに回転させることにより、前記複数の固定部に固定された各ワークの姿勢を変更する回転機構とを備え、前記固定板の各固定部には、該固定部に固定された前記ワークの該固定板側の部分を該固定...
- 公開日:2014/12/08
- 出典:加工装置
- 出願人:本田技研工業株式会社
-
トーションバーに働くトルクを検出するトルクセンサ2であって、ハウジング30に取り付けられる環状の集磁リング71、72を備え、集磁リング71、72は複数の円弧状部材70に分割され、この各円弧状部材70の端部どうしが隙間74、75を介して離間した状態で配置され、一つの隙間74が集磁ヨーク34、35に 対峙 するように配置される。
- 公開日:2011/12/22
- 出典:トルクセンサ
- 出願人:カヤバ工業株式会社
-
表面に金属層を有する金属層付板状物の金属層を湿式法によってエッチング液でエッチングする際、各々両面に貫通する複数の細孔を設けた 対峙 する2枚の保護板の間に、該金属層付板状物を、その片面を一方の保護板に対峙させ、他方の面を他方の保護板に対峙させて支持した状態でエッチングすることを特徴とするエッチング方法。
- 公開日:2009/07/09
- 出典:エッチング方法
- 出願人:日立化成株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
パワーステアリング装置
- パワーステアリング(P.S)の全体構成
- 機械式P.S
- 電気式P.S
- 複数の操舵装置を有する流体式P.S
- 流体式P.Sにおける操舵の検出
- 流体式P.Sの種々の形態と機能
- 流体式P.S用オイルタンク
- 流体ポンプとアクチュエータまでの流体圧回路
- 流体式P.Sの圧力流体を他の流体圧機器に併用
- 配管システム及び多軸操舵機構の流体圧回路
- フラッパ弁
- ロータリスプール弁
- ディスク弁
- ロータリ弁
- スプール弁
- 方向制御弁とM.Pとを機械的に連結した全油圧式P.S
- 方向制御弁とM.Pとを流体的に連結した全油圧式P.S
- 上記以外の形式の全油圧式P.S
- 流体シリンダなどの動力ユニット
- 動力ユニットと操舵リンクなどとの連結機構
- ラック・ピニオン形P.S
- ウォーム形P.S
- P.Sとリンク系
- 関節屈曲車両のP.S
- 故障時の安全補償機構