外側エッジ の意味・用法を知る
外側エッジ とは、タイヤ一般 や発光ダイオード などの分野において活用されるキーワードであり、横浜ゴム株式会社 やコニカミノルタ株式会社 などが関連する技術を2,256件開発しています。
このページでは、 外側エッジ を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
外側エッジの意味・用法
-
ベース部(8)の少なくとも1つを対応するサイド部(12)へ同一面で移行させ、少なくとも1つのボックス部(9)を少なくとも1つのサイド部(12)に対して第1接触面(14)で支持し、ボックス部(9)とサイド部(12)を第1接触面(14)によって互いに密着結合し、サイド部(12)の各 外側エッジ (16)に、ベース部(8)の各外側エッジ(17)に、そしてボックス部(9)の各外側エッジ(18)に、不確実なロック及び/または密着形態である例えば圧入後にロウ付けすることにより接合される少なくとも1つのフレーム部(15)を設ける。
- 公開日:2017/05/18
- 出典:間接給気冷却器
- 出願人:マーレインターナショナルゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング
-
外側エッジ および内側エッジを有する第1の板、前記第1の板に平行であり、外側エッジおよび内側エッジを有する第2の板、前記第1および第2の板の前記外側エッジ間に配置された外壁、前記第1および第2の板の前記内側エッジ間に配置された電極、前記第1の板上に配置された第1の複数の磁石、ならびに前記第2の板上に配置された第2の複数の磁石を含む、プラズマ源。
- 公開日:2017/06/08
- 出典:ホール効果が促進された容量結合プラズマ源、軽減システム、および真空処理システム
- 出願人:アプライドマテリアルズ,インコーポレイティド
-
ライナーは 外側エッジ が顔当て部分から延在するようにマスクと装着者の顔との間に取り外し可能に保持されている。
- 公開日:2011/07/28
- 出典:呼吸マスク用ライナー
- 出願人:ルータン,ロバート,エム.
-
ケーシングボディを有するオプトエレクトロニクス装置 オプトエレクトロニクスデバイス用のケーシングボディであって、殊に、第1の面領域(21)と第2の面領域(22)とを備えた主表面(2)を含んでおり、ここで、前記第1の面領域(21)と前記第2の面領域(22)は、主表面内に段を形成し、前記第1の面領域(21)と前記第2の面領域(22)は、 外側エッジ (20)によって相互に接しており、前記第2の面領域(22)と前記外側エッジ(20)は前記第1の面領域(21)を取り囲んでいる。
- 公開日:2010/06/03
- 出典:ケーシングボディを有するオプトエレクトロニクス装置およびその製造方法
- 出願人:オスラムオプトセミコンダクターズゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング
-
...InXAlYGa1-X-YN物質から成るn型窒化物半導体層202と、n型窒化物半導体層202の所定領域上に順に設けられた、InXAlYGa1-X-YN物質の活性層203及びp型InXAlYGa1-X-YN物質のp型窒化物半導体層204と、p型窒化物半導体層204上に設けられp型窒化物半導体層204の 外側エッジ ラインから所定間隔離間して設けられた透明電極205と、透明電極205上に設けられp型窒化物半導体層204の外側エッジラインから50〜200μmだけ離間されたp型電極パッド206と、n型窒化物半導体層202上に設けられたn型電極パッド207と、を備える。
- 公開日:2008/10/09
- 出典:窒化物系半導体発光素子
- 出願人:サムソンエルイーディー株式会社
-
前記入口部分と頂部部分と出口部分とが第1 外側エッジ を備えた第1布部分と該第1布部分に一体的に形成された第2布部分とによって形成されており、前記第2布部分が第2外側エッジを有し、該第2外側エッジが前記第1外側エッジに取り付けられることで前記放出開口が画成される請求項1に記載のエアバッグモジュール。
- 公開日:2007/03/01
- 出典:エアバッグシステム用のガス流方向変更装置およびガス流方向変更方法
- 出願人:オートリブエーエスピー,インコーポレイティド
-
この2つの画像検出器の各々は、検出器アレイの外周(56、76)を形成するような少なくとも1つの 外側エッジ (44、46、48、50、52、54、72、74)を有する。
- 公開日:2004/07/22
- 出典:X線画像検出器アセンブリ及びイメージング・システム
- 出願人:ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー
-
この 外側エッジ 134は45°の角で斜角がつけられているため、校正機器をアラインメントツールに容易に挿入できるようになる。
- 公開日:2009/02/26
- 出典:複数の光源を用いたパイロメータの校正
- 出願人:アプライドマテリアルズ,インコーポレイティド
-
EVA(エチレンビニルアセテート)発泡体からなるミッドソール2と、ミッドソール2に貼着された合成ゴムからなるアウトソール3a、3bとを備え、踏付部A及び踵部Bにおいて、アウトソール3a、3bが 外側エッジ 部31が下がるように傾斜するとともに、アウトソール3a、3bに形成された穴4a、4bからミッドソール2が露出し、その露出するミッドソール2の表面にアウトソール3a、3bの外側エッジ部31よりも下方に突出する複数の凸部5a、5bが一体形成されている。
- 公開日:2005/04/07
- 出典:耐滑靴底
- 出願人:ミドリ安全株式会社
-
中心電極と内側エッジとの間の距離G1、先端部321と 外側エッジ との距離G2、細径部と突出部との軸方向距離L、境界線と碍子先端部との軸方向距離Hは、L≦G1≦1.2×L、G2+H>G1、G2/G1≦1.5を満たす。
- 公開日:2006/10/19
- 出典:内燃機関用のスパークプラグ
- 出願人:株式会社SOKEN