基本文字 の意味・用法を知る
基本文字 とは、キーボード等からの入力 や表示装置の制御、回路 などの分野において活用されるキーワードであり、キヤノン株式会社 や株式会社エヌ・ティ・ティ・データ などが関連する技術を252件開発しています。
このページでは、 基本文字 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
基本文字の意味・用法
-
コンピュータが、入力文字データ列に異体字情報が含まれるかを検出し、入力文字データ列より異体字情報を検出したときは、異体字情報を、異体字情報と対応づけられた 基本文字 および異体字情報を含み、かつ、特定のビット演算処理により当該基本文字に変換可能な、拡張表現データに変換する、処理を実行する。
- 公開日:2015/03/05
- 出典:文字データ処理方法、プログラム及び情報処理装置
- 出願人:富士通株式会社
-
本発明は、標準50音図表の変形である新50音図表に基づき、新50音図表のあ段に該当する 基本文字 を縮小型キーボードの各キーに配置した状態で一文字を入力したい時、その一文字に該当する基本文字の配置された基本文字キーと3個のファンクションキーを用いて前記の一文字を入力できる縮小型キーボードを用いた文字入力方法を提供する。
- 公開日:2002/03/29
- 出典:縮小型キーボードを用いた文字入力方法
- 出願人:株式会社言語科学
-
こうして生成したストロークを組合わせて文字を生成することで、小さな文字でも 基本文字 構成要素のウエイトデータの相違による不自然さを解消できる。
- 公開日:1997/07/31
- 出典:文字処理装置及び方法
- 出願人:キヤノン株式会社
-
文字認識部18は、予め用意された辞書19に接続されており、辞書19に記憶された 基本文字 パターンの特徴量と、入力された変換後の文字パターンの特徴量との比較演算処理を行って類似性を判断する。
- 公開日:1997/09/19
- 出典:文字の特徴抽出方法及びその装置並びに文字認識方法及びその装置
- 出願人:三洋電機株式会社
-
基本文字 と、複数種類のアクセント記号から構成され得るアクセント文字を簡単かつ少ない操作で入力可能なアクセント文字入力装置及びアクセント文字入力プログラムを提供する。
- 公開日:2010/10/21
- 出典:アクセント文字入力装置及びアクセント文字入力プログラム
- 出願人:ブラザー工業株式会社
-
本発明は、カタカナ及びひらがなの 基本文字 の筆順に基づいて前記基本文字を形成するのに必要な基本画を選定し、日本語を入力することができるように、制限された数の端末器キーパッドに、前記基本画の入力キーと促音、拗音、濁音および半濁音のためのファンクションキーを割り当てて構成される。
- 公開日:2010/07/22
- 出典:基本画を用いた日本語入力装置
- 出願人:ユイ・ジン・オ
-
ユーザがテーブル200からアクセント記号或いは伸張を選択すると、 基本文字 は、ユーザによってテーブル200から選択された基本文字、及びアクセント記号或いは伸張210からなる複合文字に、表示装置330上にて置き換えられる。
- 公開日:2002/10/15
- 出典:アクセント記号或いは伸張をもつ英数文字を電子装置に入力するための方法及び装置
- 出願人:クゥアルコム・インコーポレイテッド
-
携帯電話機において、例えば5×10の行列状の 基本文字 パレットBPを用意すると共に表示ウィンドウDWを入力画面の一部に表示し、ウィンドウDW内のウインドウパレットWPにはパレットBP内の一部の文字を4×3の行列状に表示する。
- 公開日:2002/07/26
- 出典:文字入力装置
- 出願人:ヤマハ株式会社
-
そして、前記基本キーに割り当てられている 基本文字 以外に、前記ファンクションキーが押されてアクティブになる文字や、前記関連キーが割り当てられていないキーにさらに割り当てられる文字を拡張文字という。
- 公開日:2015/08/06
- 出典:多国語キー入力装置及びその方法
- 出願人:ウー,スーンジョ
-
このマップは、 基本文字 タイプを示す色または陰ピクセルによって各文字を符号化する。
- 公開日:2019/01/31
- 出典:構造化されたマルチフィールドファイルのレイアウトの自動解釈
- 出願人:アクシオムコーポレイション
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成