垂直方向 の意味・用法を知る
垂直方向 とは、画像処理 やスタジオ装置 などの分野において活用されるキーワードであり、ソニー株式会社 やパナソニック株式会社 などが関連する技術を581,350件開発しています。
このページでは、 垂直方向 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
垂直方向の意味・用法
-
前記第1の画素、および前記第2の画素のそれぞれの欠損位置は、水平方向および 垂直方向 の両方、または、そのいずれかに等間隔に配置される請求項1に記載の固体撮像装置。
- 公開日:2017/03/09
- 出典:固体撮像装置、撮像装置、および電子機器
- 出願人:ソニー株式会社
-
相関判定部は、幅員方向加速度と 垂直方向 変位との相関関係を判定する。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:計測装置、計測方法、計測システム、およびプログラム
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
蒸気タービンのノズルダイアフラム取り付け構造において、ケーシングと、ケーシング内に設けられたノズルダイアフラムと、ケーシングとノズルダイアフラムとの間に介在されたサポートバーとを備え、前記ノズルダイアフラムは水平方向に延びる凹部を有し、前記サポートバーは前記凹部に嵌め込まれるとともに、水平方向に延びる凸部を有し、前記ノズルダイアフラムと前記サポートバーのいずれか一方に、 垂直方向 溝を設け、他方に垂直方向溝と係合する垂直方向突部を設け、前記垂直方向溝と前記垂直方向突部を貫通して、水平方向に延びるリーマピンを設けたことを特徴とする蒸気タービンのノズルダイアフラム取り付け構造。
- 公開日:2017/02/02
- 出典:蒸気タービンのノズルダイアフラム取り付け構造
- 出願人:株式会社東芝
-
本発明装置は、第1及び第2の入力画像と仮想視点の位置とから水平方向の補間画像を生成する水平方向処理部と、第1及び第2の入力画像の両視点を通る直線から、 垂直方向 にずれた視点から撮影された垂直画像と、第1又は第2の入力画像とから垂直方向の補間画像を生成する少なくとも1つの垂直方向処理部と、水平方向補間画像と垂直方向補間画像とを統合し、最終的な仮想視点画像を生成する補間画像統合部とを備える。
- 公開日:2016/09/01
- 出典:仮想視点画像生成装置及びプログラム
- 出願人:沖電気工業株式会社
-
水平方向の推定位置及び 垂直方向 の推定位置、並びに画サイズの推定値の変化を示すグラフである。
- 公開日:2017/11/30
- 出典:映像編集方法、映像編集装置及び映像編集プログラム
- 出願人:東日本電信電話株式会社
-
物標検出装置の 垂直方向 の軸ずれが生じた際の不要な支援動作を抑制できる車両制御装置を提供する。
- 公開日:2016/11/10
- 出典:車両制御装置、及び車両制御方法
- 出願人:株式会社デンソー
-
前記第一の数の所定の保管および取出処理が、 垂直方向 の処理速度を含み、前記第二の数の所定の保管および取出処理が、水平方向の処理速度を含む請求項1記載の自動保管および取出システム。
- 公開日:2016/06/23
- 出典:自動保管および取出システム
- 出願人:シムボティックエルエルシー
-
前記作成部は、OSEM法又はMLEM法を用いた逐次近似法による3次元再構成処理において位置分解能を補正するための応答関数を、前記被検体の体軸方向及び該体軸方向に垂直な 垂直方向 それぞれで別々に定義し、前記体軸方向の応答関数と前記垂直方向の応答関数とを合成した2次元応答関数を作成する。
- 公開日:2016/11/04
- 出典:核医学イメージング装置及び核医学イメージング方法
- 出願人:東芝メディカルシステムズ株式会社
-
タッチパネルを備えた波形表示装置であって、1点タッチ操作を認識すると、水平方向、 垂直方向 毎にタッチ位置の変化量を取得し、いずれかの方向における変化量が基準値以上になると、1点タッチ操作が終了するまで、その方向にのみ、表示波形を移動させる表示画面生成部を備える。
- 公開日:2016/05/19
- 出典:波形表示装置
- 出願人:横河計測株式会社
-
垂直方向 における処理枠の間隔と相関処理部の個数との積が処理枠の垂直方向のサイズ以上となるように処理枠の垂直方向の配置を決定するようにして、回路規模の増大を抑えつつ、処理効率の良い探索評価処理を行う。
- 公開日:2016/12/22
- 出典:撮像装置及び画像処理方法
- 出願人:キヤノン株式会社
垂直方向の原理 に関わる言及
-
これにより2つの画像の間の対象の位置も非常に急速に変化することがある。この問題は図4a及び図4bに示され、第2の画像42の中の対象Aが第1の画像41に対して水平方向にも 垂直方向 にも移動している。
- 公開日: 1997/07/22
- 出典: ビデオシーケンスの時間的に順次の画像の画素のための計算機による動き推定方法
- 出願人: シ−メンスアクチエンゲゼルシヤフト
-
CI値の上昇を招くことなく、振動腕の 垂直方向 の動きを抑制して、振動腕のほぼ全長にわたり剛性を確保することで、適切な振動を実現できる圧電振動片と、この圧電振動片を利用した圧電デバイスを提供すること。
- 公開日: 2004/07/15
- 出典: 圧電振動片と圧電振動片を利用した圧電デバイス、ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
回転移動量算出部52は、移動量算出部4から出力された水平方向移動量行列NVX及び 垂直方向 移動量行列NVYと、並進移動量算出部51で求められた水平方向並進移動量GVx及び垂直方向並進移動量GVyとに基づいて水平方向回転移動量行列LYX及び垂直方向回転移動量行列LVYを生成する。
- 公開日: 2013/07/25
- 出典: 画像処理装置
- 出願人: 三菱電機株式会社
-
一方、無効操作者出力は、操作機器の操作に関しては無駄な力であるので、小さい方が好ましい。しかし、無効操作者出力は、操作者入力に対して 垂直方向 に力が働く、すなわち操作機器の操作部を押しつける方向に力が働く。したがって、無効操作者出力がある程度存在した方が、操作機器は外乱に対して安定するようになる。
- 公開日: 2005/02/24
- 出典: 操作性指標演算装置及び操作姿勢調整装置
- 出願人: 株式会社豊田中央研究所
垂直方向の問題点 に関わる言及
-
しかしながら、等方性でなく、単に異方性の減少、つまり部材の両方の結合すべき面に関して 垂直方向 で単軸の減少が生じ、それに対して最も不所望な、この面に対して平行の側方の減少は生じないことが示された。明らかに、加熱の間に粒子の転移が生じる。
- 公開日: 1998/05/06
- 出典: 長時間真空密の、高強度の並びに耐腐食性の結合を製造する方法及び静電容量型圧力センサ
- 出願人: エンヴェックメス−ウントレーゲルテヒニクゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツングウントコンパニー
-
また、本飛散を防止するための容器は、その径が小さい場合、酸素補給時の空気の泡を効率的に収容するため、本飛散を防止するための容器 垂直方向 の深さを深くする必要があるが、本飛散を防止するための容器の径を大きくした場合は、酸素補給時の空気の泡の収容効率があがるため、容器の垂直方向の深さを浅くし、水を容器外に排出循環させるための穴を排除することもできる。
- 公開日: 2000/04/04
- 出典: 観賞魚水槽の酸素補給装置
- 出願人: 高田俊介
-
タイヤの特性を測定するために行われる試験は、障害物の上を車輪を通すものである。かかる試験は、 垂直方向 及び水平方向、即ち、車輪の面内でタイヤの固有振動数及び制振量を検出するために行われる。
- 公開日: 1997/07/15
- 出典: リム及びタイヤを有する車輪を障害物の上を通す試験の試験装置
- 出願人: ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
-
被試験容器の落下試験は被試験容器を一定の姿勢、例えば水平な姿勢で落下させた時の計測を前提としているために、被試験容器が 垂直方向 に傾いた姿勢で落下すると、落下試験による必要な計測を行うことできなくなる。
- 公開日: 2003/07/30
- 出典: 落下試験に用いる吊上げ切離し装置
- 出願人: 三菱重工業株式会社
-
複合面成形金型の取り外し方向が複合面に対して 垂直方向 に近付くほど、複合面に加わるせん断力がより小さくなるとともに、複合面成形金型が複合面から受ける抵抗もより小さくなるため、複合面に変形や亀裂がさらに生じにくく、複合面成形金型の取り外しがさらに容易となる。
- 公開日: 2013/01/10
- 出典: 熱硬化性樹脂複合体の製造方法及び製造用金型
- 出願人: 東洋ゴム工業株式会社
垂直方向の特徴 に関わる言及
-
軸端面における接合部などの 垂直方向 からの探触が本来困難な検査対象においても、垂直方向から高精度に接合部を検査することができる接合部の検査方法および検査装置を提供する。
- 公開日: 2004/08/19
- 出典: 接合部の検査装置
- 出願人: 大同特殊鋼株式会社
-
このような動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化プログラム、動画像復号化装置、動画像復号化方法及び動画像復号化プログラムによれば、フレームごとにフィルタを用いて分数画素精度の参照画像を生成して動き補償して符号化および復号化する場合に、フィルタ係数の符号量を低減しつつ、水平方向と 垂直方向 に異なる特性を持つ映像に対しても高い精度で動き補償することができる。
- 公開日: 2012/07/26
- 出典: 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化プログラム、動画像復号化装置、動画像復号化方法及び動画像復号化プログラム
- 出願人: 株式会社NTTドコモ
-
従来の磁気記録装置では、記録媒体中に情報を、面内磁化を有する記録ビットの形で記録する、いわゆる面内記録型の磁気記録装置が主流であったが、かかる面内記録方式では、記録磁界や熱揺らぎにより記録ビットが消失しやすく、記録密度の向上は限界に達しつつある。そこで、記録媒体の面に 垂直方向 に磁気記録を行う、いわゆる垂直記録型の磁気記録装置について、研究開発がなされている。
- 公開日: 2008/03/27
- 出典: 垂直磁気記録媒体の製造方法、垂直磁気記録媒体、および磁気記録装置
- 出願人: 昭和電工株式会社
-
吸収体構造は、毛管基材上に又は毛管基材内に置かれた自立した浸透性吸収体の部位からなる。これらの部位は、吸収体構造の平面に対して 垂直方向 外方に延びているか或いは吸収体構造の平面内の孔を充填する。浸透性吸収体の部位は、液体を吸収する際に基端からの拘束なしに膨張できる。
- 公開日: 1997/05/27
- 出典: 浸透性吸収材料でできた不連続部分が毛管構造上に又は毛管構造内に置かれた吸収体構造
- 出願人: ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー
垂直方向の使用状況 に関わる言及
-
すなわち、屈折率分布型バーレンズを作製する場合には、そのマスクの紫外線透過率分布が、面 垂直方向 の屈折率分布型バーレンズの屈折率分布に相反する分布形状とすればよい。
- 公開日: 2008/06/19
- 出典: 屈折率分布型レンズ、屈折率分布型レンズの製造方法、立体画像撮像装置、および立体画像再生装置
- 出願人: パナソニック株式会社
-
不織布に 垂直方向 に圧力を加える方法としては、平板ハンドプレス、平板油圧プレス、ローラープレス、ラバープレス、水圧プレスなど、いずれの方法でもよい。膜平面により均一に垂直方向の圧力が加わるほうが望ましい。
- 公開日: 2013/01/31
- 出典: 粒子除去性が改善された再生セルロース長繊維不織布とその製法
- 出願人: 株式会社セパシグマ
-
そこで、磁性結晶粒を微細化せずに高記録密度を達成する磁気記録媒体として、記録層における磁化の方向を、記録層の面内方向の 垂直方向 に向ける垂直磁気記録媒体が近年実用化されてきている。
- 公開日: 2008/06/12
- 出典: 磁気記録媒体、磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録装置
- 出願人: 昭和電工株式会社
-
曲げ父型は曲げ最終位置に達すると、針金綴じ部材の送りを可能にするために、垂直に持ち上げられる。それにより、曲げ父型を引っ込めるときに針金綴じ部材の平面で生じかねない変形や摩擦を防止することができる。そのうえ、曲げ父型の 垂直方向 の持上げはわずかな力しか必要なく、短時間で行われる。
- 公開日: 2002/08/06
- 出典: 櫛状針金製本によって任意の判型と厚さの冊子を綴じるための針金綴じ部材をフレキシブルに製造する装置
- 出願人: ハイデルベルガードルツクマシーネンアクチエンゲゼルシヤフト
-
HDD等に用いられる磁気記録媒体において高記録密度を達成するために、近年、垂直磁気記録方式の垂直磁気記録媒体が提案されている。垂直磁気記録方式は、磁気記録層の磁化容易軸が基板面に対して 垂直方向 に配向するよう調整されている。垂直磁気記録方式は従来の面内記録方式に比べて熱揺らぎ現象を抑制することができるので、高記録密度化に対して好適である。
- 公開日: 2009/10/22
- 出典: 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法
- 出願人: ダブリュディ・メディア・シンガポール・プライベートリミテッド
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成