図柄列 の意味・用法を知る
図柄列 とは、弾玉遊技機の表示装置 や弾球遊技機(パチンコ等) などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社三洋物産 や株式会社ユニバーサルエンターテインメント などが関連する技術を10,135件開発しています。
このページでは、 図柄列 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
図柄列の意味・用法
-
全 図柄列 の装飾図柄を一旦停止表示させた後に、キャラクタ図柄を停止させたまま、数字図柄を変動させるとともに、数字図柄を当該図柄変動ゲームの展開に応じた組み合わせで停止させることとした。
- 公開日:2015/02/19
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社ニューギン
-
そこで、通常擬似連に加え、 図柄列 の仮停止を伴わないロング演出を確立した。
- 公開日:2016/01/21
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社平和
-
本発明の遊技機10では、特別 図柄列 31A,31B,31Cがスクロール表示後に、ゾロ目の組合せの数字特別図柄32A群が有効ラインに対して一方にずれた待機位置に配置された状態で図柄列31A,31B,31Cが仮停止表示され、演出用操作部27の(回動)操作を促す操作示唆画像34Sが表示される。
- 公開日:2015/07/09
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社サンセイアールアンドディ
-
この演出表示装置27には、複数列(本実施形態では5列)の 図柄列 を変動させて行う図柄変動ゲームを含み、該ゲームに関連して実行される各種の表示演出が画像表示される。
- 公開日:2013/05/30
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社ニューギン
-
飾り図柄の変動表示を開始させる 図柄列 の順序を示す変動開始順序と、飾り図柄の変動表示を停止させる図柄列の順序を示す変動停止順序を、変動サイクル毎に決定する。
- 公開日:2013/01/17
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社ニューギン
-
図柄表示を複数の 図柄列 43L,43M,43Rにより行う図柄表示手段と図柄表示の変動を制御する図柄変動制御手段とを備え、通常遊技状態における遊技者にとって有利な役として第1の特定役及び利益遊技状態移行役とを含む遊技機において、第1の特定役の図柄パターン(再遊技図柄(楕円形の図柄)−再遊技図柄−再遊技図柄)と利益遊技状態移行役の図柄パターン(再遊技図柄−再遊技図柄−ベル図柄)とが1つの図柄配列43Lでのみ相違し、複数の図柄列43L,43M,43Rにおいて第1の特定役及び利益遊技状態移行役の構成図柄が所定の図柄間隔(5図柄)を超えては配置されておらず、図柄変動制御手段が第1の特定役又は利益遊技状...
- 公開日:2014/07/03
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社三洋物産
-
各リール3L、3C、3Rは、それぞれの外周面に、遊技に必要な複数種類の図柄によって構成される識別情報としての 図柄列 が描かれたリール帯を有する。
- 公開日:2021/01/28
- 出典:遊技システム、遊技機、及び、遊技用装置
- 出願人:株式会社ユニバーサルエンターテインメント
-
各 図柄列 は複数の図柄(第3図柄)によって構成され、これらの第3図柄が図柄列毎に縦スクロールして第3図柄表示装置81の表示画面上にて第3図柄が可変表示されるようになっている。
- 公開日:2021/01/28
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社三洋物産
-
各 図柄列 は複数の図柄によって構成され、これらの図柄が図柄列毎に縦スクロールして第3図柄表示装置81の表示画面上にて第3図柄が可変表示されるようになっている。
- 公開日:2021/01/28
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社三洋物産
-
また、図14(C)に示すように、左右の 図柄列 Z1,Z2において数値「5」に対応する数字情報を含む主図柄621Aが中段ラインL2上に配置されるとともに、中図柄列Z3において数値「9」に対応する数字情報を含む主図柄621Aが中段ラインL2上に配置された状態で確定表示がされた場合には、左図柄列Z1に対応する図柄シート601に設けられた絵柄702Aと、右図柄列Z2に対応する図柄シート601に設けられた絵柄702Bと、中図柄列Z3に対応する図柄シート601に設けられた絵柄702Cとによって、絵柄702が完成する。
- 公開日:2021/01/28
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社三洋物産