吸収層 の意味・用法を知る
吸収層 とは、吸収性物品とその支持具 や写真製版における原稿準備・マスク などの分野において活用されるキーワードであり、花王株式会社 やユニ・チャーム株式会社 などが関連する技術を896件開発しています。
このページでは、 吸収層 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
吸収層の意味・用法
-
可視光領域の光線透過率を高く維持しつつ、近赤外線領域の光線を広範囲にわたってカットすることができる 吸収層 を備えた光選択透過フィルターを提供する。
- 公開日:2017/10/05
- 出典:光選択透過フィルター
- 出願人:株式会社日本触媒
-
各実施例において、光吸収性を有する材料により形成された微粒子を分散させた樹脂により 吸収層 が形成されている場合を示す概略図である。
- 公開日:2017/02/23
- 出典:光学フィルタおよびそれを有する光学系、撮像装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
接触層、吸上げ層、イオン交換層、 吸収層 、遮断層、および臭気吸収層は同一の広がりを有し、および、繊維質ウェブ内に配置された複数の繊維から形成される。
- 公開日:2017/11/09
- 出典:負圧治療用多機能ドレッシング構造
- 出願人:ケーシーアイライセンシングインク
-
吸収層 の膜厚変化による透過率の波長依存性と反射率の変化を共に低減できる光学素子を提供することである。
- 公開日:2018/03/22
- 出典:光学素子及びそれを有する光学系
- 出願人:キヤノン株式会社
-
本発明による近赤外線吸収型ガラスウェハ10は、ガラスウェハ12と、ガラスウェハ12の少なくとも一方の主面に 吸収層 11を備え、吸収層11は、透明樹脂と吸収色素を含有し、吸収層11は、膜厚の平均値をt0、前記平均値t0に対する膜厚の差分値をΔtとしたとき、−15%≦Δt/t0≦15%を満たす。
- 公開日:2017/05/25
- 出典:近赤外線吸収型ガラスウェハおよび半導体ウェハ積層体
- 出願人:旭硝子株式会社
-
反射型マスクブランクであって、基板と、該基板の上部に設置された、EUV光を反射する反射層と、該反射層の上部に設置された、EUV光を吸収する 吸収層 と、を有し、当該反射型マスクブランクにおいて、前記吸収層の側の表面の1μm×1μmの領域におけるスキューネスをSskとしたとき、Ssk<1.0を満たす、反射型マスクブランク。
- 公開日:2017/08/31
- 出典:反射型マスクブランクおよび反射型マスクブランクの製造方法
- 出願人:旭硝子株式会社
-
吸収層 がまた、ビスコースおよびポリエステル繊維と混合されたまたはそれらに織り込まれた7から25%の間のキチン繊維を含み、キチン繊維が、1.5から2.5dtexの間の線密度を有する、請求項1または請求項2に記載の創傷被覆材。
- 公開日:2017/12/14
- 出典:創傷被覆材
- 出願人:ムートンヤコブスフレデリック
-
スクアリリウム系色素を含む近赤外線吸収色素と透明樹脂とを含有する 吸収層 と、吸収層に接する無機または有機材料とを備えた光学フィルタ。
- 公開日:2018/03/29
- 出典:光学フィルタおよび撮像装置
- 出願人:旭硝子株式会社
-
本発明は、基材フィルム(10)、25〜100μmの厚みを有する接着樹脂層(20)、並びに吸収フィルム(30)をこの順で有し、前記吸収フィルム(30)が、熱可塑性樹脂及び無機吸収剤を含む 吸収層 (32)を含む、ブリスターパック用の積層体(B)を与える。
- 公開日:2017/08/03
- 出典:ブリスターパック用積層体、それを用いたブリスターパック、及びブリスターパック包装体、並びにその積層体の製造方法
- 出願人:共同印刷株式会社
-
錠剤やカプセルなどの固形製剤から発生する「におい」を吸収又は吸着する 吸収層 を有し、且つ製剤自体が含有する水分や包装体内の空気や包装体外の空気に含まれる水分により発生するにおいを抑えることが可能な多層積層体及び包装体を提供する。
- 公開日:2016/04/21
- 出典:多層積層体及び包装体
- 出願人:藤森工業株式会社
吸収層の問題点 に関わる言及
吸収層の特徴 に関わる言及
吸収層の使用状況 に関わる言及
-
このため、欠陥の形成、特に、被覆対象の 吸収層 の粒子境界におけるマクロ粒子境界の成長が抑制される。この結果、高湿高温試験において、凹凸のある基板に堆積されるTCO層の安定性が向上する。
- 公開日: 2010/02/18
- 出典: 太陽電池の吸収層に酸化物層を堆積させる方法、および太陽電池の生産方法
- 出願人: フラウンホッファー−ゲゼルシャフトツァーフェーデルングデアアンゲバンテンフォルシュングエーファー
-
光起電応用の他に、これらの 吸収層 は、特に、放射の吸収と多孔度が要求される特徴である、光学応用、光触媒応用、または水からの水素の生産のような光電解発生器に使用することが出来る。
- 公開日: 2009/01/08
- 出典: アンチモンおよび銀の硫化物の化合物またはアンチモンおよび銅の硫化物の化合物をベースとする吸収層を備えた固体光起電装置
- 出願人: アイシン精機株式会社
-
上側 吸収層 は、吸収性積層体の中間部の最も幅狭な部分よりも後方に設けられていることが好ましい。上側吸収層がこのように設けられれば、吸収性積層体は着用者の股間で厚みが薄くなり、吸収性物品の着用者の股間での着用感が向上する。
- 公開日: 2012/03/01
- 出典: 吸収性物品
- 出願人: 株式会社リブドゥコーポレーション
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
積層体(2)
- 無機化合物・単体
- 金属材料
- 鉱物
- セラミック
- 水硬性又は自硬性物質・組成物
- ガラス
- 有機化合物
- 天然有機物
- 高分子材料I
- 高分子材料2
- れき青質
- ゴム材料
- 木質材料
- 機能・物性のみで特定された材料
- その他の材料
- 基材、フィルム、成形品
- 積層体の層構成
- 添加剤、充填材
- 接着材料
- 塗装材料
- 平面以外の一般形状構造
- 特定部分の形状・構造
- 不連続層の形状・構造
- 連続層の形状・構造
- 粉粒体等、又はそれより構成される層
- 繊維又はそれより構成される層
- 補強部材を有する層
- 多孔質構造を有する層
- 材料供給、調整
- 積層手段
- 同一の処理手段を複数回採用
- 層形成手段
- 処理、手段
- 装置
- 用途
- 模様、装飾
- 基本的物性
- 化学的性質、機能
- 生物学的性質・機能
- 物理的性質・機能
- 電気・磁気的性質・機能
- 音波・振動に関する性質・機能
- 熱的性質・機能
- 機械的性質・機能
- その他の性質・機能
- 状態
- 光学的性質・機能
- 数値を限定したもの(クレームにのみ適用)
-
半導体の露光(電子、イオン線露光を除く)
- 半導体の露光の共通事項
- 紫外線,光露光の種類
- 紫外線,光露光用光源
- 光学系
- ステージ,チャック機構,及びそれらの動作
- ウェハ,マスクの搬送
- 露光の制御,調整の対象,内容
- 検知機能
- 検知機能の取付場所
- 制御,調整に関する表示,情報
- 位置合わせマーク
- 位置合わせマークの配置
- 位置合わせマークの特殊用途
- 位置を合わせるべき2物体上のマーク
- 位置合わせマークの光学的検出
- 検出用光学系
- 位置合わせマークの検出一般及び検出の補助
- X線露光
- X線光学系
- X線源
- X線露光用マスク
- レジスト塗布以前のウェハの表面処理
- レジスト塗布
- ベーキング装置
- 湿式現像,リンス
- ドライ現像
- レジスト膜の剥離
- 多層レジスト膜及びその処理
- 光の吸収膜,反射膜