加工澱粉 の意味・用法を知る
加工澱粉 とは、穀類誘導体・合成クリーム や菓子 などの分野において活用されるキーワードであり、松谷化学工業株式会社 や旭化成ケミカルズ株式会社 などが関連する技術を3,356件開発しています。
このページでは、 加工澱粉 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
加工澱粉の意味・用法
-
アルギン酸含有製剤には、 加工澱粉 を添加することを特徴とする、請求項1記載のたこ焼き用成型タコの製造方法。
- 公開日:2017/02/09
- 出典:たこ焼き用成形タコ及びこれを使用したたこ焼きの製造方法
- 出願人:テーブルマーク株式会社
-
低粘度、低脂質にも拘わらず、乳化液状調味料と同等の白濁感を有し、ガム質由来のべとつきがなく、当該 加工澱粉 の沈降がなく、サラダ等食品にかける時の物性が乳化タイプと同等に良好な乳濁液状調味料の提供。
- 公開日:2017/02/16
- 出典:乳濁液状調味料
- 出願人:キユーピー株式会社
-
脂質含有量が10質量%以下、20℃における粘度が15Pa・s以下である酸性液状調味料において、焙煎胡麻粉砕物(練り胡麻を除く)を含有し、澱粉粒の体積平均粒子径が3〜15μmの 加工澱粉 が分散している、酸性液状調味料。
- 公開日:2017/06/08
- 出典:酸性液状調味料
- 出願人:キユーピー株式会社
-
脂質含有量が10%以下、20℃における粘度が15Pa・s以下である酸性液状調味料において、ネギ属野菜を含有し、澱粉粒の体積平均粒子径が3〜15μmの 加工澱粉 が分散している、酸性液状調味料。
- 公開日:2017/06/08
- 出典:酸性液状調味料
- 出願人:キユーピー株式会社
-
本発明のベーカリー食品用ミックスは、本発明のベーカリー食品用 加工澱粉 を含有し、さらに小麦粉及び酵素を含有させても良い。
- 公開日:2017/10/19
- 出典:ベーカリー食品用加工澱粉及びベーカリー食品用ミックス
- 出願人:日清製粉プレミックス株式会社
-
軟質チーズと、チョコレートおよび/またはチョコレート原料、 加工澱粉 の配合比率(重量%比)が、1:(0.03〜0.75):(0.09〜0.5)であることを特徴とするチーズケーキ様食品。
- 公開日:2016/02/04
- 出典:チーズケーキ様食品およびその製造方法
- 出願人:雪印メグミルク株式会社
-
本発明に係る餅状食品は、もち米粉、タピオカ由来の 加工澱粉 、とうもろこし由来の加工澱粉および馬鈴薯由来の加工澱粉からなる群より選択される少なくとも1種の澱粉類と、砂糖、麦芽糖およびトレハロースからなる群より選択される少なくとも1種の糖類と、水飴および還元水飴の少なくとも1種の水飴類と、増粘多糖類とを含み、糖度が50〜90度である。
- 公開日:2018/02/22
- 出典:餅状食品
- 出願人:長岡香料株式会社
-
本発明は、所定量で 加工澱粉 、未加工澱粉、乳清タンパク質、及び増粘剤を含有するフラワーペースト調製用粉体組成物を提供する。
- 公開日:2017/07/27
- 出典:フラワーペースト調製用粉体組成物
- 出願人:オリエンタル酵母工業株式会社
-
高粘度のコーンスープであってもペースト状のひよこ豆と 加工澱粉 及び/又は湿熱処理澱粉を含有することによって、口の中でスープ全体の味を感じる時間が延長でき、後味の味気なさや、カルシウム強化した場合の後味のえぐみが改善された、後味まで美味しいコーンスープを提供する。
- 公開日:2016/08/04
- 出典:高粘度コーンスープ
- 出願人:キユーピー株式会社
-
小麦粉と、 加工澱粉 と、小麦蛋白とを含有するパン用穀粉組成物であって、 前記小麦粉、前記加工澱粉及び前記小麦蛋白の総含有量100質量部に占める前記加工澱粉の含有量が20〜40質量部であり、 前記小麦蛋白の含有量と前記加工澱粉の含有量が、質量比で下記式を満たす、パン用穀粉組成物。 12≦[加工澱粉の含有量]/[小麦蛋白の含有量]≦20
- 公開日:2015/04/27
- 出典:パン用穀粉組成物、パン類の製造方法及びパン類
- 出願人:花王株式会社