加工プログラム の意味・用法を知る
加工プログラムの意味・用法
-
ワークを保持する複数の保持装置と、各保持装置に対応して予め記憶された各 加工プログラム に基づいて、前記各保持装置での前記ワークの加工動作を制御する制御装置とを備え、前記ワークの加工が、前記各保持装置毎に別々に、前記各保持装置で順次前記加工プログラムに基づいて実行される工作機械において、前記各保持装置で順に加工される一方の前記ワークの加工の終了と、他方の前記ワークの加工の開始とを前記制御装置側に指令する指令装置を設け、前記制御装置側に、前記指令装置の指令に対応する前記保持装置での加工動作に関する駆動部への電源の供給を、前記終了の指令によって遮断し、前記開始の指令によって開始する電源制御部を設けたこ...
- 公開日:2018/03/22
- 出典:工作機械
- 出願人:シチズン時計株式会社
-
加工時間予測装置70の制御装置74は、複数の工程を有する 加工プログラム が記憶された記憶部82と、加工プログラムに従って、切削加工機1が被加工物15を切削するシミュレーションを行い、スピンドル33および保持部25の制御情報が記録された制御パターンを作成するシミュレーション部83と、制御パターンに基づいて、加工プログラムの各工程に対する残りの加工時間が記録された加工時間テーブルを作成する加工時間計算部88と、切削加工機1によって現時点で切削加工が行われている加工プログラムの工程を取得し、取得した加工プログラムの工程に対する残りの加工時間を加工時間テーブルから取得する加工時間取得部89と、加工時間取...
- 公開日:2017/09/21
- 出典:加工時間予測装置、切削加工システムおよび加工時間予測方法
- 出願人:ローランドディー.ジー.株式会社
-
前記判定部により前記切り込み部の形成を判定した場合、先に取得した 加工プログラム に対して前記切り込み部を追加、または加工プログラムの修正を行う、請求項5記載のレーザ加工機の制御装置。
- 公開日:2016/06/20
- 出典:レーザ加工機の制御装置、レーザ加工機、及びワーク加工方法
- 出願人:村田機械株式会社
-
加工プログラム の各ブロックごとに工具先端点の移動速度が変化する場合であっても、加工時間を増大させることなく工具姿勢の速度変化を抑制し、回転軸やワークへのダメージを低減することができる加工プログラム処理装置およびこれを備えた多軸加工機を提供する。
- 公開日:2017/11/16
- 出典:加工プログラム処理装置およびこれを備えた多軸加工機
- 出願人:DMG森精機株式会社
-
工具交換装置(40)を有し、工具(5)を順次交換してワークを加工する工作機械であって、CAMシステムから出力された 加工プログラム と工具の基本データとを入力する入力部(31)と、入力部から入力された工具の基本データを工具番号毎に記憶する記憶部(32)と、工具交換装置の工具マガジン(41)に装填された工具の寸法を測定する工具測定装置(24)と、記憶部に記憶された工具の基本データと測定装置で測定した実測データとを比較し、両者の工具寸法の差が予め定めた許容範囲を超えている場合に、測定された工具が所望の工具とは異なると判定する判定部(33)とを具備する工作機械。
- 公開日:2018/04/12
- 出典:工作機械
- 出願人:株式会社牧野フライス製作所
-
加工工程表示部324で、各 加工プログラム の実行の順番が認識可能なように表示装置に表示させ、加工工程変更受付部326で、加工プログラムのうち未実行の加工プログラムの実行の順番の変更を受け付けて、実行制御部325で、表示されている実行の順番に従って、複数の加工プログラムを実行させるように制御する。
- 公開日:2016/09/08
- 出典:加工工程管理機能付き数値制御装置および加工工程管理プログラム
- 出願人:株式会社ソディック
-
前記 加工プログラム 格納手段33に格納された各種の加工プログラムと、前記噴射プログラム格納手段35に格納された各噴射プログラムは、例えばプログラムNo等によって関連付けられている。
- 公開日:2018/03/15
- 出典:レーザ加工方法
- 出願人:株式会社アマダ
-
第1部品Aを第1 加工プログラム にしたがって加工する第1加工部51と、第2部品Bを第2加工プログラムにしたがって加工する第2加工部52と、第1部品と第2部品を組み立てる組立部53と、を有する加工組立装置50における第1加工プログラムおよび第2加工プログラムの加工条件を学習する機械学習装置1であって、組み立て後の形状を測定する寸法測定装置21を有すると共に、第1および第2加工プログラムのパラメータを取得して状態変数を観測する状態観測部11と、状態変数に基づいて作成される行動価値テーブルに基づいて第1加工プログラムおよび第2加工プログラムを学習する学習部12と、を備えることを特徴とする機械学習装置。
- 公開日:2017/06/01
- 出典:加工プログラムの機械学習装置、該機械学習装置を備えた加工組立システムおよび加工プログラムの機械学習方法
- 出願人:ファナック株式会社
-
又は、ヒットレート規制のかかるタイミングにパンチ加工を行うワークWが1枚目である場合に、ヒットレート規制のかかるタイミングの前に1枚目のワークに対して外周切断加工を除くレーザ加工を行うように、 加工プログラム の加工順を変更する。
- 公開日:2017/08/03
- 出典:プログラム作成装置及び加工順変更方法
- 出願人:株式会社アマダ
-
加工プログラム を短時間かつ正確に編集することができる加工プログラム編集装置、およびこれを備えた工作機械を提供する。
- 公開日:2017/06/22
- 出典:加工プログラム編集装置、およびこれを備えた工作機械
- 出願人:DMG森精機株式会社
加工プログラムの原理 に関わる言及
-
放電加工のジャンプ動作において、ジャンプ動作の経路の設定に特段の困難が無く、かつジャンプ動作における加工電極とワークとの干渉を確実に防止することができる放電加工機、放電加工機のジャンプ制御方法及び放電 加工プログラム を提供する。
- 公開日: 2009/09/24
- 出典: 放電加工機、放電加工機のジャンプ制御方法、放電加工方法及び放電加工プログラム。
- 出願人: 三光合成株式会社
-
また、指令直線軸位置をVrlだけシフトして再度 加工プログラム を作成し直せば同様の加工位置の変更が得られるので、推奨加工位置変更量としてVrlを推奨直線軸位置シフト量としてもよい。
- 公開日: 2011/04/07
- 出典: テーブル旋回5軸加工機用数値制御装置
- 出願人: ファナック株式会社
-
加工プログラム の実行を開始する実行開始位置、及び実行を終了する実行終了位置を記憶手段に記憶し、該記憶手段から実行開始位置及び実行終了位置を読み出す。読み出された実行開始位置及び実行終了位置に基づいて、加工プログラムの実行開始位置に相当する命令から実行終了位置に相当する命令までの部分だけ実行する。実行開始位置及び実行終了位置は、工具の交換を指示する工具交換命令の情報に基づいて指定し、実行開始位置から実行することが可能な状態とする復帰運転を行った後、加工プログラムを実行する。
- 公開日: 2007/09/06
- 出典: 数値制御装置、数値制御方法及びコンピュータプログラム
- 出願人: ブラザー工業株式会社
-
したがって、軸移動中同期制御では、同期軸の同期解除位置が同期開始位置と異なる場合でかつ同期軸の位置決めに増分位置指令を用いている場合には、同期解除後の同期軸の位置がずれてしまう可能性がある。この実施の形態では、同期軸が同期開始した位置で同期軸を同期解除させるため、増分位置指令のみの 加工プログラム でも、軸移動中同期制御を使うことができる。
- 公開日: 1996/12/03
- 出典: 数値制御装置における同期制御方法および同期制御装置
- 出願人: 三菱電機株式会社
-
加工プログラム 実行手段111は、加工プログラム変更手段110によって変更された加工プログラムを実行する。具体的には、加工プログラム実行手段111は、工具移動部72に指令を送り、加工プログラムにしたがって工具の移動および旋回などの動作を行うように工具移動部72を制御する。
- 公開日: 2013/08/29
- 出典: 薄板ワーク加工用のデータ補正方法ならびにそれを用いた薄板ワークの加工方法、および薄板ワークの加工装置
- 出願人: 新日本工機株式会社
加工プログラムの問題点 に関わる言及
-
しかしながら、従来のように 加工プログラム を修正するための操作は煩しく、またNC機械を作動させるために用いる加工プログラムについての知識があまりない者は加工プログラムを修正する操作を行うことが極めて困難であった。また、加工プログラムが長大なとき読む手間が大変掛るという問題もあった。
- 公開日: 1996/12/13
- 出典: NC機械におけるプログラム中の任意部分の加工を行う方法
- 出願人: 株式会社アマダ
-
上述した従来の技術においては、加工終了点から次の形状の加工開始点までの距離に拘わらず加工終了位置でワイヤを切断、次の加工開始位置へ移動し、ワイヤを結線するような 加工プログラム が生成され、そのプログラムに従って加工を実行している。加工終了位置から次の加工開始位置までの距離が短い場合においても、ワイヤ切断、ワイヤ結線を必ず行うため、余計な時間がかかり、加工時間が長くなるという問題を生じる。
- 公開日: 2008/09/04
- 出典: パンチ加工用プログラム作成装置及びパンチ加工用プログラム作成用のプログラムを記憶した記録媒体並びにワイヤカット放電加工機
- 出願人: ファナック株式会社
-
また、加工終了時の制御方法として、早くサイクル加工を終了する系統に対しては、加工終了後も遅れてサイクル加工を終了する系統の加工が終了するまでサイクル加工中と同じ 加工プログラム を実行させるが、その加工終了後は実際の加工はさせないようにすることを特徴とする。そのため、早くサイクル加工を終了する系統の主軸を、加工材料が工具と接触しない位置まで後退させた状態でマシンロックすることにより、上記実際の加工をさせないようにするとよい。
- 公開日: 1996/05/14
- 出典: NC旋盤の加工開始及び終了時の制御方法
- 出願人: シチズン時計株式会社
-
従って、後工程が曲げ加工である場合には、この曲げ加工における曲げ角度や被加工材の材質、板厚等の変化に応じて生じる外形の変化に対応するため、 加工プログラム を作り直すことなく、前工程の加工を行う際にその都度曲げ補正量を補正して前工程の加工の補正を行う。
- 公開日: 2000/08/15
- 出典: NC加工機の補正方法
- 出願人: 株式会社アマダ
-
放電加工は転写加工であり、電極の形状をワークに写して加工を行うため、切削工具による機械加工のように同じ工具で異なった形状の加工を行うことができない。よって同じ電極を異なった形状加工に使用することはなく、したがって 加工プログラム 毎に電極を用意する必要がある。
- 公開日: 1994/03/01
- 出典: 放電加工における加工プログラム管理方法
- 出願人: 株式会社牧野フライス製作所
加工プログラムの特徴 に関わる言及
-
また、ワークWの最終加工形状を複数の形状部分に分割するとともに、該分割した形状部分ごとにウォータジェット加工およびワイヤカット放電加工の少なくともいずれかの加工方法を設定して各 加工プログラム を生成する構成としたので、ウォータジェット加工およびワイヤカット放電加工をそれぞれ部分的に行う等、ワークWの形状部分によって加工方法が異なる場合にあっても柔軟に加工プログラムを生成することができ、より一層効率よく加工プログラムを生成することができる。
- 公開日: 2009/02/19
- 出典: ウォータジェット加工およびワイヤカット放電加工を行う複合加工装置における加工プログラムの生成装置、同加工プログラムの生成方法
- 出願人: 株式会社ソディック
-
加工結果に作業者の意図を的確に反映させることができるように、 加工プログラム からの指令によって加工経路の補正を行うことができるワイヤ放電加工機の制御装置を提供すること。
- 公開日: 2013/09/26
- 出典: プログラム指令によって加工経路の補正を行うワイヤ放電加工機の制御装置
- 出願人: ファナック株式会社
-
このように加工区分を小さくすると、相対的に 加工プログラム の総量が飛躍的に増大し、プログラムを格納する記憶装置の容量は、同じ大きさの被加工物を加工する場合においても大きくなる。
- 公開日: 2001/09/07
- 出典: 加工装置の制御装置、加工装置の制御方法、加工システム、及び記憶媒体
- 出願人: キヤノン株式会社
-
このため、各加工装置の 加工プログラム を共通の座標系にて作成することができず、各加工装置の加工ヘッドによる加工位置の設定は各加工装置毎にティチングを行うことにより行われている。
- 公開日: 1994/10/11
- 出典: 複合加工機の原点位置設定方法および位置座標補正用補正値設定方法
- 出願人: 株式会社アマダ
加工プログラムの使用状況 に関わる言及
-
熟練を必要とせず、かつ、危険を伴うことなく、加工時間を大幅に短縮できるプレス金型の加工方法 加工プログラム 、加工プログラム生成プログラムおよび加工装置を提供する。
- 公開日: 2009/06/11
- 出典: プレス金型の加工方法、加工プログラム、加工プログラム生成プログラムおよび加工装置
- 出願人: 株式会社アルゴグラフィックス
-
こうして情報比較手段により種類一致情報が得られた時、その種類一致情報に対応される 加工プログラム を加工プログラム登録手段より読出し、読出した加工プログラムを板金加工機における対応される構成要素へ転送することが加工プログラム転送手段によりなされる。
- 公開日: 1997/01/14
- 出典: 板金加工システムにおける加工プログラム選択装置
- 出願人: 株式会社アマダ
-
さらに、被加工物Wの加工を継続させながら回避加工を行っているため、回避加工において可能な限り多くの量を加工できる。つまり、回避加工における加工効率を高くすることができる。さらに、このことにより、 加工プログラム に基づく基本加工を再開した場合に、加工負荷が第一設定値Paを超えて再び回避加工を行うことを、できる限り避けるようにできる。
- 公開日: 2012/01/05
- 出典: 工作機械の制御方法および工作機械の制御装置
- 出願人: 株式会社ジェイテクト
-
加工プログラム の汎用性を向上させることができ、かつ加工プログラムの作成や修正時に、曲げ角度の指定や変更が容易に行える板材曲げ加工機用制御装置の指令変換装置を提供する。
- 公開日: 2004/10/14
- 出典: 板材曲げ加工機用制御装置の指令変換装置
- 出願人: 村田機械株式会社
-
加工プログラム 再開手段は、加工プログラム選択手段で選択された加工プログラムについて、加工を再開する工程を中断手段により記憶されたメインプログラム番号及びブロック番号に基づいて求め、加工プログラムを再開する。
- 公開日: 1999/08/06
- 出典: 複数の加工プログラムの制御装置
- 出願人: ファナック株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成