剥離 の意味・用法を知る
剥離 とは、接着テープ や積層体(2) などの分野において活用されるキーワードであり、大日本印刷株式会社 やトッパン・フォームズ株式会社 などが関連する技術を517,504件開発しています。
このページでは、 剥離 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
剥離の意味・用法
-
本発明は、上記課題を達成するためになされたものであり、順に表側フィルムと折り返し部と裏側フィルムを備えた一枚の積層フィルムからなり、前記表側フィルムと前記裏側フィルムが前記折り返し部を介して重合された状態において、上下に前記折り返し部と上部接合部が対向して配置され、左右に前記折り返し部と前記上部接合部とを連結する側部接合部が対向して配置された三方に接合部を備えた包装袋であって、前記上部接合部が、外方に膨出した山形形状を備え、前記上部接合部の外縁より外方に前記表側フィルム及び前記裏側フィルムが非接合の非接合部を備え、前記上部接合部及び前記側部接合部が 剥離 可能であることを特徴とする包装袋である。
- 公開日:2017/12/28
- 出典:包装袋
- 出願人:大日本印刷株式会社
-
ラベル貼付装置3は、ラベルLが貼付された台紙Lbを搬送する搬送部33,38と、搬送部33,38によって搬送される台紙LbからラベルLを 剥離 する剥離部37と、剥離部37によって剥離されたラベルLを捕捉して保持すると共に、ラベルLを物品Mに貼り付ける貼付部50と、剥離部37によって台紙Lbから剥離されたラベルLを支持すると共に、貼付部50によるラベルLの捕捉位置にラベルLを送り出すローラ40,41と、を備え、ローラ40,41は、少なくともラベルLと台紙Lbとが完全に剥離する位置から台紙Lbを更に搬送する間、ラベルLを送り出す方向と逆方向に回転することを抑止するための逆転抑止機構を備える。
- 公開日:2018/03/29
- 出典:ラベル貼付装置
- 出願人:株式会社イシダ
-
絶縁基板への積層工程前にはキャリアと金属層の密着力が高い一方で、絶縁基板への積層工程によるキャリアと金属層の密着性の極端な上昇や低下が無く、キャリア/金属層で容易に 剥離 できるキャリア付金属箔を提供する。
- 公開日:2016/11/10
- 出典:キャリア付金属箔、積層体、プリント配線板、電子機器、キャリア付金属箔の製造方法及びプリント配線板の製造方法
- 出願人:JX金属株式会社
-
本発明に係る積層構造体の製造方法は、金属部を上面に有する基板又は金属部を上面に有する第2の絶縁層上に、絶縁フィルムと、基材フィルムとをこの順で積層する積層工程と、前記基材フィルムを前記絶縁フィルムの表面から 剥離 する剥離工程と、前記絶縁フィルム上に、めっき処理により金属部を形成するめっき工程とを備え、前記基材フィルムは、前記絶縁フィルムと接する表面に凹凸を有し、前記剥離工程後かつ前記めっき工程前に、前記基材フィルムの表面の凹凸に由来して、前記絶縁フィルムは、前記基材フィルムと接していた表面に凹凸を有する。
- 公開日:2015/11/05
- 出典:積層構造体の製造方法及び積層フィルム
- 出願人:積水化学工業株式会社
-
さらに、培養基材上で形成されたシート状細胞培養物を該基材から 剥離 することを含む、請求項6に記載の方法。
- 公開日:2017/04/13
- 出典:シート状細胞培養物を製造するための細胞培養器具およびそれを用いたシート状細胞培養物の製造方法
- 出願人:テルモ株式会社
-
前記易 剥離 性積層体を25mm×150mmの長方形に切り分け、前記第1の基材層から前記第2の基材層を、短辺側から長辺方向へと、300mm/min、剥離長さ35mmの条件で180°剥離させたときの、剥離長さ10〜30mmにおける平均剥離強度が、0.3N/25mm〜4.5N/25mmである、請求項2に記載の易剥離性積層体。
- 公開日:2017/08/24
- 出典:易剥離性積層体
- 出願人:共同印刷株式会社
-
前記粘着剤層(B1)から 剥離 ライナー(C1)を5m/分の速度で180°方向に剥離し測定された剥離強度Faが50〜500mN/25mmの範囲であり、前記支持体(A)の剥離処理面から前記粘着剤層(B1)及び剥離ライナー(C1)を5m/分の速度で180°方向に剥離し測定された剥離強度Fbが500〜10000mN/25mmの範囲であり、前記粘着剤層(B2)から剥離ライナー(C2)を5m/分の速度で180°方向に剥離し測定された剥離強度Fcが100〜800mN/25mNの範囲内であり、かつ、前記剥離強度Fa、Fb、FcがFa≦ Fc<Fbの関係を満たすものである請求項1〜5のいずれか1項に記載の粘着テー...
- 公開日:2017/12/28
- 出典:粘着テープ及び物品
- 出願人:DIC株式会社
-
剥離 シートから確実に剥離することができ、被着体に貼付する際に皺が生じにくい接着シートを製造することができるシート製造装置を提供すること。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:シート製造装置および製造方法並びにシート貼付装置および貼付方法
- 出願人:リンテック株式会社
-
剥離 工程における歩留まりを向上する。
- 公開日:2017/08/03
- 出典:剥離の起点の形成方法及び剥離方法
- 出願人:株式会社半導体エネルギー研究所
-
剥離 紙を中間基材から剥離した際、シールが剥離紙に接着した状態で、印字用基材から容易に分離することを可能とする配送伝票を提供する。
- 公開日:2018/03/01
- 出典:配送伝票
- 出願人:大日本印刷株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
積層体(2)
- 無機化合物・単体
- 金属材料
- 鉱物
- セラミック
- 水硬性又は自硬性物質・組成物
- ガラス
- 有機化合物
- 天然有機物
- 高分子材料I
- 高分子材料2
- れき青質
- ゴム材料
- 木質材料
- 機能・物性のみで特定された材料
- その他の材料
- 基材、フィルム、成形品
- 積層体の層構成
- 添加剤、充填材
- 接着材料
- 塗装材料
- 平面以外の一般形状構造
- 特定部分の形状・構造
- 不連続層の形状・構造
- 連続層の形状・構造
- 粉粒体等、又はそれより構成される層
- 繊維又はそれより構成される層
- 補強部材を有する層
- 多孔質構造を有する層
- 材料供給、調整
- 積層手段
- 同一の処理手段を複数回採用
- 層形成手段
- 処理、手段
- 装置
- 用途
- 模様、装飾
- 基本的物性
- 化学的性質、機能
- 生物学的性質・機能
- 物理的性質・機能
- 電気・磁気的性質・機能
- 音波・振動に関する性質・機能
- 熱的性質・機能
- 機械的性質・機能
- その他の性質・機能
- 状態
- 光学的性質・機能
- 数値を限定したもの(クレームにのみ適用)
-
接着剤、接着方法
- 無機系
- 天然高分子系
- 天然ゴム,ジエンゴム系
- オレフィン系
- 芳香族ビニル系
- ハロゲン化ビニル系
- ビニルアルコール系
- 酢酸ビニル系
- 不飽和モノカルボン酸系
- 不飽和ポリカルボン酸系
- 不飽和アミン系
- S〜Te又は金属含有不飽和化合物系
- 環状不飽和化合物系
- グラフト重合体
- ブロック共重合体
- その他系
- ポリアセタール系
- アルデヒド又はケトン縮合系
- エポキシ樹脂
- ポリエステル
- ポリエーテル
- ポリウレタン,ポリ尿素
- ポリアミド
- 窒素含有連結基ポリマー
- 硫黄含有連結基ポリマー
- けい素含有連結基樹脂
- その他の縮重合系
- 重合性不飽和化合物又は単量体
- 官能基
- 無機添加剤
- C、H、O、ハロゲン以外の元素を含まない有機添加剤
- Nを含み,C、H、Oハロゲン以外の元素を含まない有機添加剤
- O,N以外の元素を含む有機添加剤等
- 接着剤の形態
- 接着機構及び接着剤の特定の機能
- 添加剤の形状、機能等
- 物理(化学)的性質又は目的、効果
- 被着材の材質
- 被着材の形状又は構造
- 接着剤の特定の用途
- 接着方法
- 接着装置、治具
- 接着剤の製造方法
- 接着剤の製造装置