初期設定データ の意味・用法を知る
初期設定データ とは、リードオンリーメモリ や選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社東芝 や三菱電機株式会社 などが関連する技術を831件開発しています。
このページでは、 初期設定データ を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
初期設定データの意味・用法
-
転送回路は、 初期設定データ であるペイロードと、共有化情報と、宛先IDと、宛先アドレスとを含むパケットを受信し、受診したパケットに含まれる共有化情報が、当該パケットに含まれるペイロードが自身を含む複数のデータ処理装置に共通に設定されるべき初期設定データであることを示すときには、宛先IDが自身のIDと不一致であっても、当該ペイロードを宛先アドレスが示すレジスタに転送する。
- 公開日:2017/01/26
- 出典:データ処理システム
- 出願人:ルネサスエレクトロニクス株式会社
-
そして、各訓練者が装着している人員器材72に対して、赤外線又はレーザにより 初期設定データ を送信する。
- 登録日:2018/06/22
- 出典:訓練装置システム及びデータ設定方法
- 出願人:株式会社日立国際電気
-
排ガス分析装置のメンテナンスにおいて、外部記録媒体を用いて 初期設定データ を用意する必要を無くすとともに、排ガス分析装置の設定を、製品出荷時の初期設定だけでなく、当該メンテナンス前に行われた最新のメンテナンス設定に戻すことができるようにする。
- 公開日:2013/05/30
- 出典:排ガス分析装置、排ガス分析装置用管理装置及び排ガス分析装置用管理プログラム
- 出願人:株式会社堀場製作所
-
無線通信を行うために必要な 初期設定データ が設定されていない状態であっても、無線通信による初期設定を可能にする負荷制御装置および負荷制御装置の設定方法を提供する。
- 公開日:2012/03/22
- 出典:負荷制御装置、負荷制御装置の設定システム、および負荷制御装置の設定方法
- 出願人:東芝産業機器システム株式会社
-
設定部42は、電源投入時に 初期設定データ boardid_in[2:0]を保持部41に保持させ、当該装置10のリブート時において、保持部41に保持された初期設定データboardid_in[2:0]を利用して当該装置10を再初期設定する。
- 公開日:2011/03/17
- 出典:データ処理装置
- 出願人:ブラザー工業株式会社
-
初期設定データ 入力後に、2組以上の初期設定データから動作条件を選択することができる不揮発性半導体記憶装置を提供することを目的とする。
- 公開日:2007/11/08
- 出典:不揮発性半導体記憶装置
- 出願人:株式会社東芝
-
...の送信コマンドと、当該他の通信機器が前記ターミナルアダプタを介して当該第1〜第N(Nは2以上の整数)の送信コマンドを受信した場合、当該他の通信機器から前記ターミナルアダプタを介してそれぞれ送信されるものと期待し得る第1〜第N(Nは2以上の整数)の応答データをあらかじめ第1〜第N(Nは2以上の整数)の 初期設定データ として登録する自動通信ツールを有し、前記自動通信ツールは、第1〜第N(Nは2以上の整数)の通信確認判定としてそれぞれ前記ターミナルアダプタを介して前記他の通信機器から送信される第1〜第N(Nは2以上の整数)の応答データを第1〜第N(Nは2以上の整数)の設定データと比較し、全ての判定にお...
- 公開日:2007/11/08
- 出典:自動通信システム、方法、プログラム、及び記録媒体
- 出願人:NECプラットフォームズ株式会社
-
電池消耗などに起因した端末網制御装置の取替において、設定器やセンタ装置からのダウンロードのみならず、既設の端末網制御装置からの 初期設定データ の移動を可能にする端末網制御装置を提供する。
- 公開日:2009/06/25
- 出典:端末網制御装置
- 出願人:シャープ株式会社
-
衛星端末20は、初期設定無線機10から送信される 初期設定データ を受信し、記憶手段のEEPROMにこのデータを書き込み、正常に書き込みが終了すると書き込み終了信号を初期設定無線機10へ送信し、書き込みが正常に行われないと書き込み異常信号を送信して、初期設定データの再送を待ち受ける。
- 公開日:2007/09/06
- 出典:衛星端末の初期設定方法
- 出願人:株式会社JVCケンウッド
-
ユーザが意図したときには、電源投入操作により工場出荷時に設定されている 初期設定データ に応じた設定状態で使用できるようになる音響機器設定装置を提供する。
- 公開日:2007/04/05
- 出典:音響機器設定装置及びそのプログラム
- 出願人:ヤマハ株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
電話通信サービス
- 目的、効果
- サービス(1)応用サービス
- サービス(2)連携、協調サービス
- サービス(3)呼制御サービス
- サービス(4)呼制御の指示と処理
- 情報種別(1)通信信号
- 情報種別(2)アドレス、識別・管理情報
- 情報種別(3)状態情報
- 情報種別(4)シグナリング、プロトコル
- 処理(1)交換処理
- 処理(2)伝送処理
- 処理(3)情報処理
- 構成の特徴(1)交換網、網のトポロジー
- 構成の特徴(2)アクセス網、伝送リンク
- 構成の特徴(3)網側装置
- 構成の特徴(4)端末
- 構成の特徴(5)細部
- 構成の特徴(6)マンマシンインタフェース
- 運用・管理(1)対象項目(輻輳監視含む)
- 運用・管理(2)対処行動(輻輳制御含む)