出力ロッド の意味・用法を知る
出力ロッド とは、アクチュエータ や工作機械の治具 などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社コスメック や本田技研工業株式会社 などが関連する技術を2,658件開発しています。
このページでは、 出力ロッド を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
出力ロッドの意味・用法
-
出力ロッド が旋回する際の旋回摩擦抵抗を低減可能なスイング式クランプ装置を提供する。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:スイング式クランプ装置
- 出願人:パスカルエンジニアリング株式会社
-
出力用ロッドが伸長する側へ駆動可能なプッシュ型流体圧シリンダにおいて、シリンダ本体と、シリンダ本体内に仕切り壁を挟んで直列状に形成された複数のシリンダ孔と、前記複数のシリンダ孔のうちの前記 出力ロッド 側の主シリンダ孔に収容された主ピストン及びこの主ピストンに固定された前記出力用ロッドとを含む主ピストン部材と、前記主シリンダ孔以外の副シリンダ孔に収容された副ピストンと、この副ピストンから仕切り壁を貫通して前記出力ロッド側へ延び且つ主ピストン又は副ピストンに当接可能な副ロッドとを含む1又は複数の副ピストン部材と、前記シリンダ本体に形成された第1流体圧ポートから延びるように前記シリンダ本体の壁部内に形...
- 公開日:2018/01/11
- 出典:プッシュ型流体圧シリンダ及びリンク式クランプ装置
- 出願人:パスカルエンジニアリング株式会社
-
そして、検出弁(40)は、ピストン(11)および 出力ロッド (19)が所定の上限位置と下限位置との間の途中位置から上限位置へ移動したことを検出すると共に、ピストン(11)および出力ロッド(19)が途中位置から下限位置に移動したことを検出する。
- 公開日:2017/09/07
- 出典:動作検出機能付き位置決め装置
- 出願人:株式会社コスメック
-
ハウジング(1)に昇降可能に挿入された 出力ロッド (6)の上部に、連結部材(15)の左右方向の中央部が揺動可能に連結される。
- 公開日:2017/01/12
- 出典:リンク式クランプ装置
- 出願人:株式会社コスメック
-
ハウジング(1)の筒孔(6)に軸心方向へ保密移動可能に環状ピストン(10)挿入され、その環状ピストン(10)の貫通孔(11)に出力部材(20)の 出力ロッド (21)が挿入される。
- 公開日:2016/06/20
- 出典:倍力機構付きシリンダ装置
- 出願人:株式会社コスメック
-
かかるハウジング本体76の内部により、後述する 出力ロッド 96等が移動するための通路81が構成されている。
- 公開日:2016/07/25
- 出典:ランセット
- 出願人:ニプロ株式会社
-
車両のブレーキシステムのためのブレーキ倍力装置(50)であって、バルブボディ(52)が制動方向(54)に移動し得るように倍力(F1)が伝達され得る該バルブボディ(52)と、前記制動方向(54)に移動した前記バルブボディ(52)が押すリアクションディスク(58)と、 出力ロッド (60)であって、該出力ロッド(60)が前記制動方向(54)に移動し得るように前記倍力(F1)を少なくとも部分的に前記リアクションディスク(58)を介して該出力ロッド(60)に伝達可能であるよう前記リアクションディスク(58)に配置されている、該出力ロッド(60)と、入力ロッド(66)であって、前記ブレーキシステムのブレーキ...
- 登録日:2018/11/09
- 出典:車両のブレーキシステムのためのブレーキ倍力装置、および、車両のためのブレーキシステム
- 出願人:ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
-
出力ロッド の後端部が、弾性体を弁筒との間に介在させて弁筒の前端部の凹部内に挿入され、弁筒の前端面に当接するリテーナおよび前部シェル半体間に弁筒戻しばねが縮設される負圧ブースタにおいて、出力ロッドの軸方向の寸法ばらつきを調節するにあたって部品点数の増大や加工工数の増加を招かないようにしてコスト低減を図る。
- 公開日:2016/07/21
- 出典:負圧ブースタおよび出力ロッドの組み付け方法
- 出願人:ヴィオニア日信ブレーキシステムジャパン株式会社
-
出力ロッド の突き当たりに起因するチャタリング現象の発生を防止して、静粛性を向上させる。
- 公開日:2016/04/21
- 出典:ロック装置
- 出願人:株式会社ミツバ
-
流体圧でピストン部材に作用する力の全部を倍力機構で倍力して 出力ロッド に伝達可能にする。
- 公開日:2015/12/14
- 出典:クランプ装置
- 出願人:パスカルエンジニアリング株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
パワーステアリング装置
- パワーステアリング(P.S)の全体構成
- 機械式P.S
- 電気式P.S
- 複数の操舵装置を有する流体式P.S
- 流体式P.Sにおける操舵の検出
- 流体式P.Sの種々の形態と機能
- 流体式P.S用オイルタンク
- 流体ポンプとアクチュエータまでの流体圧回路
- 流体式P.Sの圧力流体を他の流体圧機器に併用
- 配管システム及び多軸操舵機構の流体圧回路
- フラッパ弁
- ロータリスプール弁
- ディスク弁
- ロータリ弁
- スプール弁
- 方向制御弁とM.Pとを機械的に連結した全油圧式P.S
- 方向制御弁とM.Pとを流体的に連結した全油圧式P.S
- 上記以外の形式の全油圧式P.S
- 流体シリンダなどの動力ユニット
- 動力ユニットと操舵リンクなどとの連結機構
- ラック・ピニオン形P.S
- ウォーム形P.S
- P.Sとリンク系
- 関節屈曲車両のP.S
- 故障時の安全補償機構