内部抵抗素子 の意味・用法を知る
内部抵抗素子 とは、論理回路II やマイクロコンピュータ などの分野において活用されるキーワードであり、ソニー株式会社 やパナソニック株式会社 などが関連する技術を6件開発しています。
このページでは、 内部抵抗素子 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
内部抵抗素子の意味・用法
-
これによって、 内部抵抗素子 R5 ,R7 のバラツキによる影響が相殺され、安定した音間検出結果が得られる。
- 公開日:1997/02/07
- 出典:音間検出回路
- 出願人:ソニー株式会社
-
本発明では、半導体基板31の表面にフィールド酸化膜36を介して形成される 内部抵抗素子 22,23において、その内部抵抗素子22,23の直下の分離拡散層33の電位を内部抵抗素子22,23の電位に近づけることにより、半導体基板31の表面に形成される抵抗素子の高耐圧化をはかる。
- 公開日:1999/06/02
- 出典:半導体装置
- 出願人:日本電気株式会社
-
これにより、外部抵抗素子に代えて 内部抵抗素子 を利用してキャリブレーションを行うことができる。
- 公開日:2012/12/10
- 出典:半導体装置
- 出願人:ピーエスフォールクスコエスエイアールエル
-
製造ばらつきや温度変動等により 内部抵抗素子 の抵抗値や入力電流が変動しても、レベル変換出力電圧の信号レベルのばらつきを低減できるレベル変換回路の提供を目的とする。
- 公開日:2004/12/09
- 出典:レベル変換回路
- 出願人:パナソニック株式会社
-
即ち、本発明によって、出力バッファ20−1の出力ノードVout1に一方の端子を、他方の端子を電源Vddに接続した 内部抵抗素子 22が設けられている。
- 公開日:1997/09/22
- 出典:出力バッファ回路
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
入力回路10に、一つの入力端子T10と、クロック信号CKに基づく所定周期の信号を発生するフリップフロップFF10と、入力端子T10とフリップフロップFF10の出力XQとの間に接続された 内部抵抗素子 rとを設けて、フリップフロップFF10の出力信号を内部抵抗素子rを介して入力端子T10にフィードバックさせ、入力回路10の外部には、負荷用抵抗素子Rに対して直列に接続された第1および第2のスイッチS1,2を配設して、スイッチ同士の接続中点を入力端子T10に接続し、かつ、内部抵抗素子rの抵抗値を、負荷用抵抗素子Rの抵抗値より大きな値に設定する。
- 公開日:1994/11/04
- 出典:半導体入力回路
- 出願人:ソニー株式会社
-
入熱ユニットは、 内部抵抗素子 、外部抵抗素子、または吸着体に関連する入熱ユニットを備えることができるが、これらに限定されない。
- 公開日:2020/08/13
- 出典:蒸発燃料蒸気エミッション制御システム
- 出願人:インジェヴィティ・サウス・カロライナ・エルエルシー
-
熱入力ユニットは、それだけではないが、 内部抵抗素子 、外部抵抗素子、または吸着体と関連した熱入力ユニットを含み得る。
- 公開日:2018/04/05
- 出典:蒸発性燃料蒸気の排出制御システム
- 出願人:インジェヴィティ・サウス・カロライナ・エルエルシー
-
前記センス端子および前記内部検出端子に前記パッケージ内で電気的に接続された一方端を有する 内部抵抗素子 をさらに備える、請求項1から3のいずれか1項に記載の電力用半導体装置。
- 公開日:2019/12/19
- 出典:電力用半導体装置
- 出願人:三菱電機株式会社
-
熱入力ユニットは、それだけではないが、 内部抵抗素子 、外部抵抗素子、又は吸着体と関連した熱入力ユニットを含み得る。
- 公開日:2019/02/14
- 出典:蒸発燃料蒸気のエミッション制御システム
- 出願人:インジェヴィティ・サウス・カロライナ・エルエルシー
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成