入力手 の意味・用法を知る
入力手 とは、デジタル計算機のユーザインターフェイス や特定用途計算機 などの分野において活用されるキーワードであり、パナソニック株式会社 や株式会社東芝 などが関連する技術を179,570件開発しています。
このページでは、 入力手 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
入力手の意味・用法
-
複数の 入力手 段を有する場合であっても、利用者による操作性の良好な遠隔操作装置を提供する。
- 公開日:2017/04/27
- 出典:遠隔操作装置
- 出願人:日本精機株式会社
-
前記情報 入力手 段が、手書き入力手段、ボタン操作による入力手段、無線通信に基づく入力手段、または接触型の情報記録媒体を使用した入力手段のいずれか1つ以上を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の電子式カレンダー。
- 公開日:2016/06/23
- 出典:電子式カレンダー
- 出願人:凸版印刷株式会社
-
本発明による方法では、データ入力は、第1の 入力手 段を介して行われ、力覚フィードバックが入力の成功または進行によって生成される。
- 公開日:2014/11/13
- 出典:電動デジタル顕微鏡を制御するための制御装置および方法
- 出願人:カールツァイスマイクロスコーピーゲーエムベーハー
-
ユーザが情報を入力する 入力手 段として、第一の入力手段と、入力中である情報が周囲の人に前記第一の入力手段よりも気付かれにくい第二の入力手段と、を有し、さらに、前記ユーザが入力しようとする入力対象情報がセンシティブであるか否かを判別する判別手段と、前記入力対象情報を入力するに当たって、当該入力対象情報がセンシティブでないと判別された場合は前記第一の入力手段を呼び出し、センシティブであると判別された場合は前記第二の入力手段を呼び出す、呼出手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。
- 公開日:2016/07/11
- 出典:情報処理装置、入力手段選択方法、およびコンピュータプログラム
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
項目 入力手 段を介して盤内に配置される内機を指定すると、盤の製品図が自動的に作製される盤の自動設計システムにおいて、前記の内機は、盤を構成する複数の要素からなり、これらの各要素を指定する各項目を入力する項目入力手段と、前記の各項目のうち、該盤の設計に不可欠となる必須項目の入力状態を判定する入力判定手段と、該入力判定手段により未入力判定を受けた必須項目に入力を行う必須項目入力手段を有する。
- 公開日:2016/08/22
- 出典:盤の自動設計システム
- 出願人:日東工業株式会社
-
コントローラが、規定条件に従ってフィードバック命令をデカップリング手段に発信し、デカップリング手段を作動させ、それにより触覚フィードバックをブレーキ 入力手 段へ伝えさせるように構成される。
- 公開日:2017/09/07
- 出典:ブレーキシステム、ブレーキシステムを含む車輌、触感フィードバックをブレーキ入力に提供する方法、キャリヤ媒体、コンピュータプログラム、及びプロセッサ
- 出願人:ジヤガーカーズリミテッド
-
バッテリ35と、バッテリ35を電源として補助動力を発生させる電動モータ60と、バッテリ35を電源として点灯するライト70と、明暗検出センサ80と、を備え、明暗検出センサ80の出力に応じて自動的にライト70の点灯状態を制御するオートライト状態から、操作子の操作によってライト70の点灯消灯を切り替えるマニュアルライト状態に遷移させる第一の 入力手 段152と、オートライト状態において、電動モータ60の補助動力を発生させるアシスト有状態から電動モータ60の補助動力を発生させないアシスト無状態に切り替える第二の入力手段153を備えた電動自転車が提供される。
- 公開日:2014/10/02
- 出典:電動自転車
- 出願人:ヤマハ発動機株式会社
-
制御手段9aは、第1 入力手 段20により炊飯メニューが選択されるまでは、第2入力手段24による炊飯開始を受け付けない準備処理を実行する。
- 公開日:2017/01/19
- 出典:炊飯器
- 出願人:象印マホービン株式会社
-
複数のカメラ装置から画像を入力する複数の画像 入力手 段2,3と、複数の入力手段2,3から入力された画像に対し画像処理を実施する複数の画像処理手段4,5と、複数の画像処理手段4,5から入力された複数の画像を合成する合成手段6と、合成手段6で合成された画像の継ぎ目部分に重要なものがあるか認識する検知手段7と、検知手段7から動作パラメータを生成するパラメータ決定手段8と、を有し、パラメータ決定手段8は検知手段7の結果を基に、パラメータを決定する。
- 公開日:2015/04/30
- 出典:画像処理システム
- 出願人:株式会社リコー
-
入力手 段は、光照射時の入力手段の角度位置を測定する入力手段角度位置測定部を更に有し、取得された位置情報に角度位置に基づく補正処理を行い、光が照射された入力面上の位置座標による入力情報を得る。
- 公開日:2016/05/23
- 出典:情報処理装置および情報入力方法
- 出願人:富士フイルム株式会社
入力手の原理 に関わる言及
-
上記のコンテンツ再生装置では、反応値 入力手 段および認識評価値算出手段に代えて、再生手段によって再生されたコンテンツに対する視聴者の評価が認識評価値として入力される認識評価値入力手段を設け、制御評価値算出手段は、その入力された認識評価値と、再生手段によって再生された想定評価値とを比較して、想定評価値と認識評価値との差が許容範囲内となるように認識評価値を変化させるための制御評価値を算出する構成としてもよい。
- 公開日: 2005/04/14
- 出典: コンテンツ再生装置およびコンテンツ呈示制御方法
- 出願人: ソニー株式会社
-
操作性指標演算装置は、調整手段によって操作環境が調整された後、 入力手 段から再び操作環境を入力して、操作性指標を再演算する。そして、調整手段は、操作性指標が好ましい値になるように再度操作環境を調整する。
- 公開日: 2005/02/24
- 出典: 操作性指標演算装置及び操作姿勢調整装置
- 出願人: 株式会社豊田中央研究所
-
また、板状印字媒体の印字装置において、印字文字の板状印字媒体に対する印字位置を上方か下方に寄せて印字するかの選択の入力をする印字位置選択手段と、余白値を入力する余白値 入力手 段と、印字位置と入力された余白値に基づき文字を上方または下方余白位置に寄せて印字させる印字位置制御手段とを備えるものである。
- 公開日: 1998/08/18
- 出典: 板状印字媒体の印字装置
- 出願人: キヤノンファインテック株式会社
-
上記の構成によれば、融資を受けようとする融資利用者の融資に必要な情報から、融資の可能性と融資限度額とを複数の融資会社に対して判定し、融資会社毎の判定結果を一括して融資利用者に提示するようになっているので、融資利用者は、 入力手 段により融資に必要な情報を一度入力するだけで、複数の融資会社における融資の可能性と融資限度額とを同時に知ることができる。
- 公開日: 2002/07/12
- 出典: 融資受入先案内装置、融資受入先案内システム、融資受入先案内方法、および融資受入先案内プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
- 出願人: 渡辺敏司
-
特に一般的な家庭でも体重計は既に備えられている場合も多いため、この体重計と接続可能な基礎代謝量測定装置のみを用意するだけで正確な基礎代謝量の測定が可能となる。また、体重計と基礎代謝量測定装置とを接続することなく、体重計で測定された体重値をテンキーのような 入力手 段により入力するようにすれば、体重計と基礎代謝量測定装置を接続することなく基礎代謝量の測定が可能となる。
- 公開日: 2007/11/01
- 出典: 基礎代謝量測定装置と基礎代謝量測定システム
- 出願人: 株式会社クロスウェル
入力手の問題点 に関わる言及
-
次に、翻訳者端末40は、翻訳者の使用するPCであり、翻訳者記憶手段41、翻訳者通信手段42、翻訳者 入力手 段43、翻訳者表示手段44、翻訳者処理手段45とからなる。
- 公開日: 2011/09/15
- 出典: 翻訳支援装置及び翻訳支援プログラム
- 出願人: 株式会社リコー
-
また、省電力状態への移行指示を入力する移行指示 入力手 段を備え、この移行指示入力手段からの入力を省電力状態への移行契機とすれば、簡易な操作で省電力状態に移行することができるという効果が得られる。
- 公開日: 2002/10/18
- 出典: 省電力状態移行方法、及び移動通信機
- 出願人: 京セラ株式会社
-
しかしながら、従来の遠隔操作装置では、操作者が 入力手 段を手動で入力操作することを基本とし、照明器具を点灯、消灯するには遠隔操作装置を手動操作しなければならず、点灯、消灯の作動操作が煩雑となる。
- 公開日: 2000/08/29
- 出典: 遠隔操作装置
- 出願人: アルモテクノス株式会社
-
このような構成であれば、修正対象 入力手 段により、修正対象レイアウト結果データが入力され、比較対象入力手段により、比較対象レイアウト結果データが入力される。そして、レイアウト結果データ比較手段により、入力された修正対象レイアウト結果データと比較対象レイアウト結果データとが比較され、レイアウト修正手段により、その比較結果に基づいて、比較対象レイアウト結果データに対して非類似となるように修正対象レイアウト結果データが修正される。
- 公開日: 2005/04/28
- 出典: レイアウトシステムおよびレイアウトプログラム、並びにレイアウト方法
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
図4は、多くの図形または文字の中の一つだけがコンピュータでの 入力手 段の対象であることを示すために、その付属の小さな図形の色を違わせたときの例である。上から2つ目の四角形の付属の小さな四角形の色のみが、他と違い、白に近い灰色である。
- 公開日: 1995/03/03
- 出典: 描画プログラムでのコンピュータ画面上の図形操作 の制御方法及び装置
- 出願人: アートコンピュータシステムズ株式会社
入力手の特徴 に関わる言及
入力手の使用状況 に関わる言及
-
このような構成であれば、承認要求者が承認要求を 入力手 段に入力すると、集計手段により、入力された承認要求が各承認者ごとに集計され、提供手段により、その集計結果が、対応する承認者に提供される。なお、承認要求者が複数いる場合もあり、その場合、各承認要求者の承認要求は、各承認要求者ごとに入力手段に入力される。
- 公開日: 2002/03/12
- 出典: 承認管理システム、承認管理方法及び記憶媒体
- 出願人: 大成建設株式会社
-
このような伝言入力確認方法を用いることにより、伝言 入力手 段、あるいは伝言表示手段の解像度が小さい場合でも、伝言の入力を比較的容易に行うことができ、また、特別な操作なしで入力された伝言の一覧性が確保できる。
- 公開日: 2000/02/02
- 出典: 伝言入力表示方法、伝言入力表示装置、伝言転送方法、伝言送信装置、伝言受信装置および媒体
- 出願人: パナソニック株式会社
-
この構成によれば、情報処理装置により入力した印刷情報を印刷装置で出力することができるため、印刷装置に 入力手 段を備える必要がない。したがって、より一層、印刷装置を小型化することができる。
- 公開日: 2005/12/02
- 出典: 記録媒体送り機構およびこれを備えた印刷装置
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
送信者が都合に合わせて時刻tでの配達証明が付加されたメールを事後に選ぶことを防止したタイムスタンプ圧縮装置、検証装置、要求装置、サーバ、制御方法、プログラム、及び記憶媒体を提供する。 入力手 段、出力手段、計算手段、記憶装置である履歴Hist、タイムスタンプ要求受付装置、タイムスタンプ要求連結装置、及びタイムスタンプ証明公開装置を備えた。
- 公開日: 2010/02/12
- 出典: タイムスタンプ圧縮装置、検証装置、要求装置、サーバ、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
- 出願人: 日本電気株式会社
-
また、割り込み要求 入力手 段に入力された割り込み要求が、割り込み処理実行命令発行手段によってどのように処理されたかを記録する割り込み要求制御状況記録部をさらに備え、割り込み処理実行命令発行手段は、割り込み要求に係る割り込み処理実行命令を発行したときは、当該処理の状況を割り込み要求制御状況記録部に記録することが好適である。
- 公開日: 2010/12/09
- 出典: 割り込み処理装置
- 出願人: トヨタ自動車株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
電子写真における制御・保安
- 装置状態の検出・検知・測定・計測・計数
- 原稿の検出・検知・測定・計測
- 転写紙の検出・検知・測定・計測
- サプライの検出
- 検出器の種類、構造、配置等
- 画質条件制御の対象
- 画質制御の対象となる画像の種類
- 画質制御の手段・方法
- タイミング・同期制御の対象
- タイミング・同期制御の手段・方法
- 制御する時期
- 動作・休止期間の制御
- 準備動作
- 監視・管理、電源操作・遠隔制御
- 異常時の処理
- 複写モードの選択/誤選択時の処理
- 複写モードの自動設定・自動切換え
- 標準モードの設定・選択
- 画像編集
- 入力操作・表示パネル
- 表示内容(検出、モード選択とペア)
- 故障,異常の点検・検査/自己診断
- 保守・交換・調整
- 環境調節の目的
- 環境調節の手段・方法
- 環境調節の適用箇所
- その他