光学機器 の意味・用法を知る
光学機器の意味・用法
-
支持機構60は、眼科用 光学機器 50の少なくとも一部を、観察光学系30と患者眼Eの間で測定または治療を行う作動位置と、作動位置から退避する退避位置との間で移動可能に支持する。
- 公開日:2018/04/05
- 出典:眼科手術システム、眼科手術システム制御プログラム、および眼科用手術顕微鏡
- 出願人:株式会社ニデック
-
制御手段は、該 光学機器 を用いた撮影が静止画撮影である場合に、ユーザ操作に応じて照明光源の光量を第1の時間で第1の光量と該第1の光量より高い第2の光量との間で変化させ、撮影が動画撮影である場合に、ユーザ操作に応じて照明光源の光量を第1の時間より長い第2の時間で第1の光量と第2の光量との間で変化させる。
- 公開日:2018/01/25
- 出典:光学機器
- 出願人:キヤノン株式会社
-
観察者によって観察されるように光学画像を生成するための 光学機器 であって、射出瞳に観察者によって観察可能な対象の光学画像を生成するための光学システムと、複数の射出瞳の配列を生成するための前記光学システムの画像平面に位置する回折素子であって、前記複数の射出瞳が、前記観察者によって、単一の拡大された射出瞳として知覚可能である、回折素子と、を備え、前記回折素子は、回折ユニットの配列を有する面を備え、回折ユニットのそれぞれは、射出瞳の前記配列の前記射出瞳の1つを生成し、前記回折ユニットは、それぞれ、複数の分離領域のパターンの複製を備え、前記複数の分離領域は、光の回折干渉を生成し、かつ、単一の連続した拡大...
- 公開日:2015/11/09
- 出典:光学機器
- 出願人:ヴィジョンエンジニアリングリミテッド
-
観察者によって観察されるように画像を生成し、かつ、射出瞳に観察者によって観察可能な対象の前記画像を生成するための光学システムと、画像平面に位置し、かつ、前記観察者によって単一の拡大された射出瞳として知覚可能である射出瞳の配列を生成する回折素子とを備える、 光学機器 。
- 公開日:2015/11/09
- 出典:回折素子を用いた射出瞳の拡大を伴う光学対象
- 出願人:ヴィジョンエンジニアリングリミテッド
-
本発明の目的は、レンズ先端に設けた照明装置による画質の劣化をより抑制することが可能なアクセサリ及びこれを装着可能な 光学機器 を提供することである。
- 公開日:2017/08/24
- 出典:アクセサリ及びこれを装着可能な光学機器
- 出願人:キヤノン株式会社
-
本発明は、静止画撮影時の合焦時間を短くするとともに、動画撮影時の騒音を低減することが可能な 光学機器 及びこれを用いたカメラシステム、レンズ駆動装置を提供することを目的とする。
- 公開日:2017/08/24
- 出典:光学機器及びこれを用いたカメラシステム、レンズ駆動装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
本発明では、酸素濃度が1.0×1017atom/cm3以下であり、炭素を1.0×1016〜8.0×1018atom/cm3の濃度で含有するシリコン材料からなる、赤外線を透過させるための光学部材、ならびに、赤外線の光路に設置されたこの光学部材を有する 光学機器 が提供される。
- 公開日:2018/02/15
- 出典:シリコン材料からなる光学部材及びそれを有する光学機器
- 出願人:カーリットホールディングス株式会社
-
各種情報の通信を阻害することなく、部材の位置情報を遅延なく伝達可能な 光学機器 およびアクセサリ装置を提供する。
- 公開日:2017/05/25
- 出典:光学機器およびアクセサリ装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
機能を損なわずに小型化可能な 光学機器 を提供する。
- 公開日:2017/03/16
- 出典:光学機器
- 出願人:キヤノン株式会社
-
ここでは、一例として、振動波アクチュエータ1をレンズ鏡筒に配置された、1つ又は複数のレンズを有するレンズ群の駆動に用いた撮像装置( 光学機器 )について説明する。
- 公開日:2021/01/28
- 出典:振動波アクチュエータ及びそれを有する電子機器
- 出願人:キヤノン株式会社
光学機器の原理 に関わる言及
-
各種の 光学機器 に用いられる光学素子では、光の反射によるエネルギー損失や迷光を低減するため、表面に反射防止用の多層膜が形成されることが多い。このような多層膜では、各層間で反射光が干渉によって打ち消し合うことにより、反射が防止される。
- 公開日: 2005/02/10
- 出典: 反射防止面の形成方法、反射防止部材形成用金型の製造方法、金型、反射防止部材、金型製造用のマスター部材の製造方法
- 出願人: 日本電産サンキョー株式会社
-
活動状態の構成で、このカバーを第一のロッドの間で径方向外側に保持するために、第二のロッドは、この同じ活動状態の構成で 光学機器 の軸の方向に向けることができるカバーの一表面上で支持されることが好ましい。
- 公開日: 1999/11/09
- 出典: 宇宙望遠鏡などの光学機器のための遮光型引込み式装置
- 出願人: アルカテル
-
又、起動準備手段は 光学機器 の主電源をオンした時に振動検出手段を所定時間駆動させ、その後光学機器の撮影準備操作がなされるまでは起動準備手段は振動検出手段を交番的に駆動する構成にしている。
- 公開日: 2001/09/26
- 出典: 振動検出手段の駆動装置
- 出願人: キヤノン株式会社
-
実施例ではファインダーの視度調整機構をビデオカメラのビューファインダーの視度調整機構に使用した場合について説明したが、その他、視度調整を必要とする 光学機器 の視度調整機構にも広く適用可能である。
- 公開日: 1996/03/08
- 出典: ファインダーの視度調整機構
- 出願人: ソニー株式会社
-
従来、構造物等の検査対象物に作用する外部振動に関する情報を検出しようとする場合に、レーザ変位計等の 光学機器 を利用しようとすると、機器自体が大型であるため、その操作性は必ずしも良くなく、また機器の駆動に別途電源を用意しなければならず、検査対象物に関する多くの振動情報を計測するのは困難であった。一方で、外部振動により振動発電を行う振動発電装置を利用する場合、素子の出力を電源として利用できるものの、従来においては、その振動発電装置の出力を、好適に振動情報に結びつける構成は開示されていない。
- 公開日: 2013/12/12
- 出典: エレクトレット型振動検出システム、外部振動情報の生成方法、外部振動に関する伝達関数情報を生成する方法、外部振動情報の生成プログラム、外部振動に関する伝達関数情報を生成するプログラム
- 出願人: オムロン株式会社
光学機器の問題点 に関わる言及
光学機器の特徴 に関わる言及
-
非撮影時にレンズ鏡筒の全長を短縮させるようにしたレンズ鏡筒の鏡筒短縮時におけるレンズ鏡筒全長を、より一層短縮化することが可能となるレンズ鏡筒、及び該レンズ鏡筒を有する 光学機器 を提供する。
- 公開日: 2006/08/31
- 出典: レンズ鏡筒、レンズ鏡筒を有する光学機器
- 出願人: キヤノン株式会社
-
複数の回折格子が空気層を隔てて配置される積層型の回折光学素子を製造する際に、高精度に位置合わせを行なうことが可能な回折光学素子、該回折光学素子を有する光学系及び 光学機器 、回折光学素子の製造方法、回折光学素子製造用の金型を提供する。
- 公開日: 2002/02/28
- 出典: 回折光学素子、該回折光学素子を有する光学系及び光学機器、回折光学素子の製造方法
- 出願人: キヤノン株式会社
-
近距離撮影時及び手振れ補正時における諸収差を良好に補正し、優れた光学性能を備えた変倍光学系、この変倍光学系を備えた 光学機器 、及び、変倍光学系の製造方法を提供する。
- 公開日: 2010/09/02
- 出典: 変倍光学系、及び、この変倍光学系を備えた光学機器
- 出願人: 株式会社ニコン
-
像シフト可能な光学系により手ぶれ補正を可能とし、高変倍でありながら、F値の明るい高性能な変倍光学系、この変倍光学系を備える 光学機器 、及び、変倍光学系の製造方法を提供する。
- 公開日: 2011/06/09
- 出典: 変倍光学系、この変倍光学系を備える光学機器、及び、変倍光学系の製造方法
- 出願人: 株式会社ニコン
-
変倍時における収差変動が小さく、手ぶれ補正を良好に行うことが可能な光学特性を備えた変倍光学系、この変倍光学系を備える 光学機器 、及び、変倍光学系の製造方法を提供する。
- 公開日: 2011/01/27
- 出典: 変倍光学系、及び、この変倍光学系を備える光学機器
- 出願人: 株式会社ニコン
光学機器の使用状況 に関わる言及
-
撥水撥油防汚機能に加え、耐摩耗性や耐候性等の耐久性、水滴離水性、撥油性、防汚性が向上した耐摩耗性超撥水撥油防汚性透光性フィルムとその製造方法並びにそれらを用いたガラス窓、太陽エネルギー利用装置、 光学機器 および表示装置を提供する。
- 公開日: 2012/11/12
- 出典: 耐摩耗性超撥水撥油防汚性透光性フィルムとその製造方法並びにそれらを用いたガラス窓、太陽エネルギー利用装置、光学機器および表示装置
- 出願人: 国立大学法人香川大学
-
さらに、そのような光学素子製造装置によって得られた光学素子は、良好な光学特性を有することになる。したがって、上記光学素子製造装置で製造された光学素子を原料として使用する 光学機器 製造装置により、品質の高い光学機器を生産することができる。
- 公開日: 2010/03/11
- 出典: 溶融ガラス供給装置、ガラス成形体製造装置、光学素子製造装置、ガラス成形体製造方法、光学素子製造方法、光学機器製造方法及び貴金属の回収方法
- 出願人: 株式会社オハラ
-
撥水撥油防汚機能に加え、耐摩耗性や耐候性等の耐久性、水滴離水性、撥油性、防汚性が向上した耐摩耗性超撥水撥油防汚性ガラスとその製造方法ならびにそれらを用いたガラス窓、太陽エネルギー利用装置および 光学機器 を提供する。
- 公開日: 2012/11/12
- 出典: 耐摩耗性超撥水撥油防汚性ガラスとその製造方法ならびにそれらを用いたガラス窓、太陽エネルギー利用装置、光学機器および表示装置
- 出願人: 国立大学法人香川大学
-
撥水撥油防汚機能に加え、耐摩耗性や耐候性等の耐久性、水滴離水性、撥油性、防汚性が向上した耐摩耗性超撥水撥油防汚性ガラスとその製造方法並びにそれらを用いたガラス窓、太陽エネルギー利用装置、 光学機器 および表示装置を提供する。
- 公開日: 2012/11/12
- 出典: 耐摩耗性超撥水撥油防汚性ガラスとその製造方法並びにそれらを用いたガラス窓、太陽エネルギー利用装置、光学機器および表示装置
- 出願人: 国立大学法人香川大学
-
平面度が高く高精度なパターンを有する校正用ボードと、この校正用ボードを備えることにより、 光学機器 を校正するための画像取得が容易で、高精度な校正が可能な校正用装置を提供する。
- 公開日: 2012/01/05
- 出典: 校正用ボード及びこの校正用ボードを備えた校正用装置
- 出願人: 株式会社ニコン