供給ステージ の意味・用法を知る
供給ステージ とは、電気部品の供給・取り付け やホトレジスト感材への露光・位置合せ などの分野において活用されるキーワードであり、富士フイルムホールディングス株式会社 や岩崎電気株式会社 などが関連する技術を59件開発しています。
このページでは、 供給ステージ を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
供給ステージの意味・用法
-
部品供給装置10は、ダイDを搬送する吸着ヘッド16と、吸着ヘッド16からダイDを受け取った後、ダイDを表面実装装置1へ受け渡すとともに、ダイDを吸着ヘッド16から受け取る受取位置Hから、ダイDを表面実装装置1へ受け渡す受渡位置Pまでの間を往復移動する 供給ステージ 20と、供給ステージ20に設けられて、吸着ヘッド16が搬送したダイDを吸着するとともに、供給ステージ20が受渡位置Pから移動を開始するタイミングと受取位置Hで停止するタイミングとの少なくとも一方で気体を放出するノズル21と、を含む。
- 公開日:2013/05/30
- 出典:部品供給装置及び部品供給方法
- 出願人:JUKI株式会社
-
携帯可能なケース内に 供給ステージ 1、貼着ステージ10、取り扱い機構30を内蔵して供給ステージ1と貼着ステージ10とを横一列に並べ備え、これら供給ステージ1と貼着ステージ10の間で基板体を形成する半導体ウェーハ、基板保持具、半導体ウェーハを着脱自在に保持した基板保持具を取り扱い機構30のハンド32により選択的に取り扱う。
- 公開日:2009/07/30
- 出典:基板体の貼着装置及び基板体の取り扱い方法
- 出願人:信越ポリマー株式会社
-
基板を搬送位置決めする基板搬送手段と、半導体チップを収納したトレイ106を 供給ステージ 2に供給する部品供給手段1と、部品供給手段によって供給ステージに供給されたトレイから半導体チップを取り出して基板に実装する実装ツールを具備し、部品供給手段は、それぞれ異なる種類の半導体チップが収納載置されたトレイが出し入れ可能に設けられた複数のトレイスタッカ105と、供給ステージと一体的に設けられ異なる半導体チップが収納載置された各トレイスタッカのトレイを供給ステージに選択的に供給搬送するとともに、空になった上記トレイをそれぞれの上記トレイスタッカに回収搬送する複数のトレイ搬送用のコンベアユニット101を有する。
- 公開日:2007/06/14
- 出典:電子部品の実装装置
- 出願人:芝浦メカトロニクス株式会社
-
太陽電池セルcとタブリードtが供給される 供給ステージ 11と,太陽電池セルcにタブリードtが電気的に接続される接続ステージ12とを設け,供給ステージ11から接続ステージ12に太陽電池セルcとタブリードtを搬送する搬送機構10と,搬送機構10によって搬送される太陽電池セルcとタブリードtとを保持する保持機構50を備えるタブリードのはんだ付け装置1である。
- 公開日:2000/01/21
- 出典:タブリードのはんだ付け装置
- 出願人:株式会社エヌ・ピー・シー
-
給湯ボックス20の 供給ステージ 22に配置された容器Cに熱湯の供給を行う給湯装置において、電球32および反射板33を備えた光照射手段30を設け、電球32から照射された光を反射板33で反射させることにより、供給ステージ22に配置された容器Cに対する湯の供給位置となる部位に光を照射させるようにしている。
- 公開日:2004/04/30
- 出典:液体供給装置
- 出願人:富士電機株式会社
-
遊技基板の遊技機製造ラインへの供給に伴って発生する空パレットを、 供給ステージ より供給ラインを利用して自動的に回収する。
- 公開日:1997/09/02
- 出典:遊技機製造用空パレット回収装置
- 出願人:株式会社平和
-
マガジンの交換を行うときは、用済みの第1のマガジン10Aはトレイ 供給ステージ S1から待機ステージS2へ移動させ、第2のマガジン10Bを待機ステージS3からトレイ供給ステージS1へ移動させる。
- 公開日:1999/06/18
- 出典:電子部品供給装置
- 出願人:パナソニック株式会社
-
供給ステージ 2上の遊技基板ブロック7から遊技基板7aが供給され尽くすことで残渣として発生したパレット7bを、上昇限度位置に停止した供給ステージ2のローラー2cによる搬送動作と、上昇限度位置に停止した空パレットステージ5のローラー5cによる搬送動作とで、供給ステージ2より空パレットステージ5に受け渡す。
- 公開日:1997/11/25
- 出典:遊技機製造用遊技基板ブロック搬送装置
- 出願人:株式会社平和
-
供給ステージ は、受皿4に手作業で農産物Pを載せる二条の低速搬送コンベア52と、これらの低速搬送コンベア52上の受皿4を一条の高速の選別コンベア1に合流させて計測ステージ、仕分ステージを経て包装ステージに搬送させる選別装置において、選別コンベア1には、空の受皿4を系外に排出する排出装置9を設け、複数の作業者50が農産物Pの供給作業を行う各低速搬送コンベア52には、仕分ステージで処理する単位時間あたりの処理目標数よりも過剰に空の受皿4を供給する。
- 公開日:1999/04/06
- 出典:農産物の選別装置及びこの装置の運転方法
- 出願人:株式会社マキ製作所
-
...ステージとルーター加工機との間で誘導走行される自走台車に出力し、自走台車が中継ステージに到着したら中継ステージより自走台車にブロックを受け渡し、自走台車が所定のルーター加工機に向けて移動して当該ルーター加工機の受入ステージに到着したらブロックを受入ステージに受け渡し、ルーター加工機が受入ステージから 供給ステージ に搬入したブロックより遊技盤を作業ステージに供給して遊技盤に開口を加工するルーター加工を行うと共に加工後の遊技盤を作業ステージより排出ステージに搬出して積み重ねてその枚数が供給ステージに搬入された加工前のブロックの枚数と同数になると、加工後の遊技盤のブロックを排出ステージより搬出ステージ...
- 公開日:1998/05/12
- 出典:遊技機製造用ルーター加工機への遊技盤給排装置
- 出願人:株式会社平和
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
マニプレータ・ロボット
- 用途 <FW>
- マニプレータの種類、タイプ
- 手首のタイプ
- 基台
- コラム
- 腕
- 第1の腕の動作形態
- 第2の腕の動作形態
- 関節
- 本体機構の目的<FW>
- 把持装置の全体構成
- 狭持装置単体の形態
- 指部材の動作形態
- 指部材の開閉機構
- 狭持装置の当接部
- 狭持装置の目的<FW>
- 吸着装置単体の形態
- 吸着部の構造
- 吸着装置の目的<FW>
- 把持装置交換
- 物品離脱手段
- 駆動源<FW>
- 伝動装置(狭持装置は除く)<FW>
- 制御装置の具体的構成<特徴のあるもの>
- 操縦桿
- 教示装置、操作盤
- 検出の対象<FW>
- 視覚装置、画像化装置<FW>
- センサの方式<FW>
- センサに特徴のあるもの<FW>
- センサの配置<FW>
- 教示(プログラム作成)<FW>
- 位置制御<FW>
- 速度、力、ハイブリッド制御
- その他の各種制御<FW>
- 具体的な制御方法<FW>
- 安全<FW>
- 制御目的(安全以外)(明細書明記)<FW>
- ワークの状態
- 自走/自律型のタイプ
- 自走/自律型の制御
- 自走/自律型のその他の特徴、構成<FW>
- マニュアルマニプレータの構成、目的
- マイクロマニプレータの構成、目的
- グローブボックスの構成、目的