五十音 の意味・用法を知る
五十音 とは、キーボード等からの入力 や電子ゲーム機 などの分野において活用されるキーワードであり、マサミ・サキタ や京セラ株式会社 などが関連する技術を1,176件開発しています。
このページでは、 五十音 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
五十音の意味・用法
-
例えば、パラメータ1に発見したプレイヤ名を挿入し、 五十音 全ての音声データを用意することで、「○○さんが敵軍を発見しました」などのゲーム実況を実現することも可能である。
- 公開日:2009/06/11
- 出典:ゲーム実況解説制御プログラム、記録媒体、ゲーム実況解説制御方法、及びプレイヤ端末
- 出願人:エヌエイチエヌコーポレーション
-
五十音 に親しみの深い者が日本語と英語の両方を容易に入力できるようにする。
- 公開日:1998/08/21
- 出典:コンピューター・キーボード
- 出願人:マサミ・サキタ
-
姓に関する 五十音 の行を検索条件として入力する第1の入力部11と、名に関する五十音の行を検索条件として入力する第2の入力部12と、当該姓に関する五十音の行および名に関する五十音の行に合致する姓名情報を検索する検索部13とを備え、姓に加えて名に関する五十音の行を検索条件として絞り込み検索を行うことにより、姓の先頭から2文字以上にわたって同じ行に属する五十音を持つ姓名情報や、姓の先頭から2文字以上にわたって同じ五十音を持つ姓名情報が複数存在する場合において、姓に関する五十音だけで絞り込み検索をする従来に比べて、検索条件に合致する姓名情報の該当数を少なくすることができるようにする。
- 公開日:2017/11/02
- 出典:情報検索装置
- 出願人:株式会社ヘルスケアリレイションズ
-
小口の表示を、従来の10個の行爪から、それに代えて 五十音 を示す約50個の字標識にすることをもって解決手段とする。
- 公開日:2007/06/21
- 出典:辞典類の小口における五十音の字標識による表示
- 出願人:湯本博
-
五十音 に基づくキー配列を有したキーボードと、キーボード用ソフトウエアから成る新規なコンピュータ入力システムを提供すること。
- 公開日:1999/02/12
- 出典:コンピュータ入力システム
- 出願人:マサミ・サキタ
-
円形型入力部の回転操作に伴って、 五十音 仮名文字の文字入力を行う電話機。
- 公開日:1996/11/29
- 出典:電話機への文字入力方法
- 出願人:京セラ株式会社
-
図18に示されている並び換え用変換コードは各文字別に割り当てられた上位8ビット( 五十音 コード上位バイト)と、その文字が平仮名であるか片仮名であるかの識別と、その文字が清音であるかあるいは派生音(長音、濁音、促音、および半濁音)の内でどのものを差すかを示すための下位8ビット(五十音コード下位バイト)で構成されている。
- 公開日:1996/11/12
- 出典:日本語文字並び換え方法とその装置
- 出願人:NECソリューションイノベータ株式会社
-
abcdefghijklmnopqrstuvwxyz 日本語の打ち方 パソコン、ワープロでつかうローマ字の打ち方 日本語の 五十音 を今までに習ったローマ字で打ってみよう。
- 公開日:1996/05/17
- 出典:キーボード操作練習用教材
- 出願人:ハングレースシューファン
-
この場合、決定部14は、第1音声データが日本語であれば、例えば、変換度5の場合、 五十音 の全ての母音部分を変換対象とし、変換度4の場合、五十音のうちカ行である「か」、「き」、「く」、「け」、「こ」(音素表記ではそれぞれ/ka/, /ki/, /ku/, /ke/, /ko/)以外の音の母音部分のみを変換対象とし、変換度3の場合、五十音のうちカ行とサ行の音以外の母音部分のみを変換対象としてもよい。
- 公開日:2020/12/24
- 出典:情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
- 出願人:株式会社コーエーテクモゲームス
-
例えば、基礎音声データは、日本語の 五十音 の各々に対応する音声データである。
- 公開日:2020/10/08
- 出典:再生装置
- 出願人:ラピスセミコンダクタ株式会社