上下動作 の意味・用法を知る
上下動作 とは、工作機械の治具 や薄板状材料の折畳み、特殊排送装置、その他 などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社近藤製作所 やIHI運搬機械株式会社 などが関連する技術を772件開発しています。
このページでは、 上下動作 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
上下動作の意味・用法
-
そして、携帯機2のマイコン22は、加速度センサ24の検出値に基づきユーザーが両足を揃えた状態で上記 上下動作 があったことを判断し、1回目のユーザーが両足を揃えた状態で上記上下動作があったことを判断した後、加速度センサ24の検出結果を一時的に無効にする無効期間を設定するようにした。
- 公開日:2017/06/01
- 出典:遠隔操作システム
- 出願人:株式会社東海理化電機製作所
-
前記制御器は、粒状物質の種類に応じて前記吸引ノズルの 上下動作 量及び上下動作速度が可変となるように前記垂直伸縮装置の作動を制御する請求項1に記載のニューマチックアンローダ。
- 公開日:2014/08/28
- 出典:ニューマチックアンローダ
- 出願人:IHI運搬機械株式会社
-
また、第二搬送機構61は、搬送機(保持部)61aと、真空パッド(吸着部)61bと、レール61cと、搬送機61aを昇降( 上下動作 )可能とする昇降機構(進退機構)62とを有している。
- 公開日:2012/07/12
- 出典:塗布装置及び塗布方法
- 出願人:東京応化工業株式会社
-
回転運動を直線運動に変換せずに、回転角の垂直成分を利用することによって、トランスファバー1を 上下動作 させると共に、材料、部品の保持、解放を行う駆動部の開閉動作用軸と、前記上下動作軸の二軸を一体化したスプライン軸20を設けた駆動機構とする。
- 公開日:2003/02/04
- 出典:トランスファ送り装置
- 出願人:型研精工株式会社
-
と同時に、プロセッサ6では、発生指令手段19が、発生回路9に対し 上下動作 に伴う作動音の生成を指令し、発生回路9で生成された上記作動音が、上又は下移動速度に応じた音質、音量で発せられる。
- 公開日:2001/09/25
- 出典:リモコン模型の動作制御装置
- 出願人:株式会社タミヤ
-
本発明は、前記従来の問題点を解決するべくなされたもので、利用するサーボモータの定格容量を抑えられるようにし、これにより該サーボモータのコストを低減することができる印刷機の 上下動作 制御方法及び装置を提供することを目的とする。
- 公開日:2000/08/02
- 出典:印刷機の上下動作制御方法及び装置
- 出願人:JUKI株式会社
-
印刷装置の用紙排出口から排出される一定間隔毎に折り畳み目を有する連続印刷用紙を、その折り畳み目にしたがって折り畳み、印刷用紙の堆積量に応じて用紙置き台を上下に動作させ、用紙置き台上に印刷用紙を積み重ねていく用紙折り畳み装置において、用紙置き台が 上下動作 する期間の用紙送り速度を遅くして、用紙置き台が上下動作する期間に送られる用紙の量を少なくするよう制御することを特徴とする用紙折り畳み装置の制御方法。
- 公開日:2000/11/21
- 出典:用紙折り畳み装置の制御方法
- 出願人:リコーインダストリー株式会社
-
インプリントヘッド6は、 上下動作 をするための駆動手段(不図示)と、転写パターン4と基板2とが密着するように姿勢のかわし機構(不図示)や姿勢制御、回転方法の位置合わせ手段(不図示)とを有する。
- 公開日:2016/04/14
- 出典:インプリント装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
上記の問題を解決する手法として、引用文献1のようにコンベヤの周辺を検出するセンサが設けられていれば、例えばコンベヤ先端及び昇降台近傍をセンシングすることで、人がいないときのみ 上下動作 を可能にして、さらに人がコンベヤ先端及び昇降台に接近すれば機械を停止させることが考えられる。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:搬送装置
- 出願人:村田機械株式会社
-
また、手の垂直方向における規則的な 上下動作 の時間間隔から曲のテンポを認識することができる。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
- 出願人:ソニー株式会社
上下動作の原理 に関わる言及
上下動作の特徴 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成