リニアガイド装置 の意味・用法を知る
リニアガイド装置 とは、直線運動をする物品用の軸受 やころがり軸受 などの分野において活用されるキーワードであり、日本精工株式会社 や株式会社ジェイテクト などが関連する技術を134件開発しています。
このページでは、 リニアガイド装置 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
リニアガイド装置の意味・用法
-
...器用シール、エアコンディショナの冷却装置や空調装置の冷凍機用コンプレッサに使用されるフロン若しくはフルオロ炭化水素または二酸化炭素の密封用シール、精密洗浄の洗浄媒体に使用される超臨界二酸化炭素または亜臨界二酸化炭素の密封用シール、転動装置(転がり軸受、自動車用ハブユニット、自動車用ウォーターポンプ、 リニアガイド装置 およびボールねじ等)用のシール、バルブおよびバルブシート、BOP(Blow Out Preventar)、プラターなどの各種シール材;インテークマニホールドとシリンダヘッドとの連接部に装着されるインテークマニホールドガスケット、シリンダブロックとシリンダヘッドとの連接部に装着される...
- 公開日:2017/06/01
- 出典:架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
- 出願人:日本ゼオン株式会社
-
転動するボールを離脱させて案内路から循環経路の内部へ案内する際の摺動抵抗を従来よりも低減させることで、該ボールの案内路内における流動性を良くすることができる リニアガイド装置 を提供する。
- 公開日:2015/05/11
- 出典:リニアガイド装置
- 出願人:ニッタ株式会社
-
本発発明の リニアガイド装置 によれば、案内レール(1)とスライダ(2)との間に潤滑剤吸収材(20)が配されていることにより、スライダ(2)内部に潤滑剤が過剰に供給された場合には、そのうち案内レール(1)の上面(1b)とスライダ2の板状部(7)の内側面(7a)との間の空間に侵入してくる潤滑剤が吸収される。
- 公開日:2014/05/12
- 出典:リニアガイド装置の使用方法
- 出願人:日本精工株式会社
-
リニアガイド装置 の設置のための追加の設計が不要であり、且つ、リニアガイド装置の設置作業の効率が良好なリニアガイド装置の冷却構造を提供する。
- 公開日:2012/11/29
- 出典:リニアガイド装置の冷却構造
- 出願人:日本精工株式会社
-
転動体循環路の曲線部での急激な摩擦力を低減し、作動性を確保することができる リニアガイド装置 を提供する。
- 公開日:2012/11/22
- 出典:リニアガイド装置
- 出願人:日本精工株式会社
-
スライダの作動性低下や潤滑剤の漏出を防ぎ、周辺環境の汚染を防止する リニアガイド装置 を提供する。
- 公開日:2012/11/12
- 出典:リニアガイド装置
- 出願人:日本精工株式会社
-
ころのスキューが発生しにくく且つころの進行方向に直交する方向へのころのズレが発生しにくい リニアガイド装置 を提供する。
- 公開日:2012/11/12
- 出典:リニアガイド装置
- 出願人:日本精工株式会社
-
リニアガイド装置 の案内レール1には、ボルト21を挿通して案内レール1を基台等の被取付部に取り付けるための取り付け孔20が、軸方向に複数個並んでほぼ等間隔を空けて形成されている。
- 公開日:2012/11/15
- 出典:リニアガイド装置用案内レール
- 出願人:日本精工株式会社
-
ガイドレールとガイド部材との間の予圧の調整を容易に且つ迅速に行うことができる リニアガイド装置 及びリニアアクチュエータ装置を提供する。
- 公開日:2014/03/27
- 出典:リニアガイド装置及びリニアアクチュエータ装置
- 出願人:CKD株式会社
-
変形状態を確実に保持でき、転動体組込み作業時に予期せず変形状態が解除されることなく、容易で安全に転動体組込み作業が行え、作業効率が向上する リニアガイド装置 を提供することを目的とする。
- 公開日:2013/04/04
- 出典:リニアガイド装置
- 出願人:日本精工株式会社