リニアガイド の意味・用法を知る
リニアガイド とは、直線運動をする物品用の軸受 や工作機械の機体 などの分野において活用されるキーワードであり、日本精工株式会社 やTHK株式会社 などが関連する技術を2,059件開発しています。
このページでは、 リニアガイド を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
リニアガイドの意味・用法
-
本発明によれば、クロスメンバユニット(2)は、各場合に位置決めユニット(6)のうちの少なくとも1つをガイドするように、少なくとも2つの リニアガイド (5)を互いに独立して保持するように設計されている。
- 公開日:2016/04/14
- 出典:プリント回路基板のテスト装置のクロスメンバユニット及びそのクロスメンバユニットを有するテスト装置
- 出願人:エクセラ・コーポレーション
-
航空機100するときに地上において減速し、航空機が離陸するときに地上において加速する装置は、滑走路の滑走路面500の下に滑走路に沿って所定の間隔で配置された リニアガイド 510と、滑走路面500の下に配置され、リニアガイド500と協働してリニアモータを構成するシャトル520と、シャトル520に連結され、滑走路面上に露出した対となったブライドル装置430と、対となったブライドル装置430により滑走路を横断する方向に保持されたワイヤ530とを含んでいる。
- 公開日:2017/09/28
- 出典:航空機用の装置
- 出願人:白石映二
-
前記直動案内装置は、ボールねじ及び リニアガイド の少なくとも一方である、請求項1〜7の何れか1項に記載の異常診断システム。
- 公開日:2017/06/01
- 出典:異常診断システム
- 出願人:日本精工株式会社
-
クイルの剛性を高く維持可能であり、その結果、加工工具が高速度で回転しても高精度の機械加工が可能で、かつ加工工具の寿命を延長できる リニアガイド 付き電動加工装置を提供する。
- 公開日:2016/12/08
- 出典:リニアガイド付き電動加工装置
- 出願人:株式会社タック技研工業
-
ベース11を跨いで配置される移動機構31,60,70,80により移動する測定プローブ51を用いて、ベース11上の被測定物を測定する三次元座標測定機において、移動機構は、片側に、ベースに対して移動可能な駆動部をもつ リニアガイド 70と、もう一方の片側に、リニアガイドと平行に移動するエアーベアリング機構80と、を有する三次元座標測定装置。
- 公開日:2017/02/09
- 出典:三次元座標測定機
- 出願人:株式会社東京精密
-
前記直線変位運動を実施するための前記調節デバイス(14a)が、第1及び第2の リニアガイド (30a、32a)を含む少なくとも2つのリニアガイドを有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の航空機シートデバイス。
- 登録日:2019/02/15
- 出典:航空機シートデバイス
- 出願人:レカロエアクラフトシーティングゲーエムベーハーウントコー.カーゲー
-
1枚の扉部30を駆動機構によりスライドさせて乗降用の開口部3を開閉するホームドア装置1において、扉部30をスライド可能に支持するスライド機構が、開閉方向へ複数段に伸縮する リニアガイド スライド機構50とされる。
- 公開日:2015/06/25
- 出典:ホームドア装置
- 出願人:三菱重工交通機器エンジニアリング株式会社
-
過度に摺動抵抗を増大させることなく剛性の向上と定格荷重の増大を図り、且つ、製造の容易化を図ることが可能な リニアガイド を提供すること。
- 公開日:2016/04/25
- 出典:リニアガイド
- 出願人:株式会社アイエイアイ
-
リニアガイド 10を跨ぐハウジン20の両側に、リニアガイド10を両側から挟むべく摩擦板30,30を回動可能に取り付ける。
- 公開日:2016/09/08
- 出典:リニアブレーキ
- 出願人:旭精工株式会社
-
テーブルと、テーブルを第1方向に移動させる第1リニアモーターと、テーブルを第2方向に移動させる第2リニアモーターと、第1リニアモーター及びテーブルに結合されてテーブルを第2方向にガイドする第1 リニアガイド と、第2リニアモーター及びテーブルに結合されてテーブルを第1方向にガイドする第2リニアガイドと、第1リニアモーター及び第2リニアモーターを支持する支持部とを含み、第1リニアモーターの駆動部及び支持部と結合されて第1リニアモーターの駆動部を第1方向にガイドする第3リニアガイド、及び第2リニアモーターの駆動部及び支持部と結合されて第2リニアモーターの駆動部を第2方向にガイドする第4リニアガイド、の...
- 登録日:2018/06/08
- 出典:移動可能なテーブルシステム
- 出願人:イノシックスインコーポレイテッド
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
マニプレータ・ロボット
- 用途 <FW>
- マニプレータの種類、タイプ
- 手首のタイプ
- 基台
- コラム
- 腕
- 第1の腕の動作形態
- 第2の腕の動作形態
- 関節
- 本体機構の目的<FW>
- 把持装置の全体構成
- 狭持装置単体の形態
- 指部材の動作形態
- 指部材の開閉機構
- 狭持装置の当接部
- 狭持装置の目的<FW>
- 吸着装置単体の形態
- 吸着部の構造
- 吸着装置の目的<FW>
- 把持装置交換
- 物品離脱手段
- 駆動源<FW>
- 伝動装置(狭持装置は除く)<FW>
- 制御装置の具体的構成<特徴のあるもの>
- 操縦桿
- 教示装置、操作盤
- 検出の対象<FW>
- 視覚装置、画像化装置<FW>
- センサの方式<FW>
- センサに特徴のあるもの<FW>
- センサの配置<FW>
- 教示(プログラム作成)<FW>
- 位置制御<FW>
- 速度、力、ハイブリッド制御
- その他の各種制御<FW>
- 具体的な制御方法<FW>
- 安全<FW>
- 制御目的(安全以外)(明細書明記)<FW>
- ワークの状態
- 自走/自律型のタイプ
- 自走/自律型の制御
- 自走/自律型のその他の特徴、構成<FW>
- マニュアルマニプレータの構成、目的
- マイクロマニプレータの構成、目的
- グローブボックスの構成、目的